忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

暑いので涼し気なものを

2023-07-17 13:12:15 | お気に入り
今日も朝から暑いですね。
暑さと雨と、日本全国異常気象です。
どうか甚大な被害がでませんように・・・。

さてかなり暑いので少し涼し気な画像を。
主な材料はこちら。

     

かき氷シロップ。
炭酸水。
さくらんぼ。

     

青い水とクリアなソーダ。
で、できあがりはこちら。

     

クリームソーダ♪
きれいなブルーのクリームソーダです。

     

地球の色に見たてて

     

「ぼく地球」をイメージしたクリームソーダになってます。
かき氷のシロップでクリームソーダを作れるというの、目からウロコ。
TVでやってました。
いちごとかメロンとかでも作れます。
私がセレクトしたのはブルーハワイ。
シロップと炭酸水をまぜて色付きの炭酸水を作ります。
それに透明な炭酸水を作って加えます。
で、透明な炭酸水を作るのめんどかったので
三ツ矢サイダーとかキリンレモンとかで代用できるんじゃない?と思って
作らずにサイダーを使用。
・・・がですね。
キリンレモンを買ったつもりが
まさかの甘くないレモン炭酸水・・・。
ショック!
なので甘くないクリームソーダができました。(涙)
アイスが甘いので溶かしながら飲んでごまかしましたが・・・。(遠い目)

でも見た目はとっても素敵なクリームソーダ。
てか自分で好きな色のクリームソーダができるのに感動しちゃいましたね。
レシピ、スクショしたのでどうぞ。

     

     

さくらんぼ、高かったので
缶詰のチェリーを使いました。
でもこれはこれで元祖クリームソーダって感じですよね。
レトロ♪

ではかなり暑いけれど
本日も一日がんば・・・らなくていいです。
ほどよく過ごしましょう。
とにかく熱中症には気を付けて。
ではよい一日を♪


さて今朝の「らんまん」はうさちゃんのかわいらしい映像が。
赤ちゃんの名前、「とうふ」でした。
かわいい~♪
これ藤丸くんがつけたんですよね?
雪丸、おもち、とうふ、最高のネーミング。
そして今日は藤丸くん回。
とっても繊細で感受性が強くてやさしいので
嫉妬の渦巻く競争世界で生きるのはつらそう。
「花は花じゃないですか!」
真理をついてますよね。
そう、花はただ咲いてるだけ。
騒ぎ立ててるのは人間界隈だけ。
やさしい人間ほど競争社会でははじかれてしまうもの。
でも「好き」をとことんつきつめてしまうと
それすら乗り越えてしまうんですよね。
万太郎のように。
万太郎には万太郎の道があって
藤丸くんには藤丸くんの道があるし
波多野くんには波多野くんの道がある。
さらに大窪さんや徳永助教授や田邊教授の道もある。
人生に無駄な時間はないはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渾身の味噌汁

2023-07-16 13:39:39 | Weblog
暑い…。
今日は先週よりお客さん、少なめで(多いけど)仕事がはかどります。
でも午前に少ないってことは
午後に多いってことです。(涙)←午後からレジ

画像は昨日のお味噌汁。
珍しく、次女が「味噌汁飲みたい、作って。」と言ってきたので
仕事で疲れてたけど
渾身の味噌汁です。
シンプルに豆腐とワカメとネギ。
…に小松菜とニンジンも加えて。
だしはふだんはいりこですが、
昨日は昆布とかつお節のスタンダード。
お味噌は次女が買ってくれた白味噌。
何よりも気持ちをこめた味噌汁でした。

では今日は危険な暑さなので
気をつけましょうね。
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま休憩中←早い

2023-07-15 11:36:10 | Weblog
今日も蒸し暑いですね。
なぜか休憩時間が早くてこんな時間。

画像は懐かしい給食の味、ムースです。
九州人にはおなじみ、
溶けないアイス。
おいしいですよ~。
ババロアを凍らせたような感じです。

では暑いけれど本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

flower miffy🐇

2023-07-14 14:06:25 | おでかけ
今日は蒸しますねー。
お日さまでてないから
キビシイ暑さではないけれど
蒸してるからこれはこれできついです。

さて先日の浅草。
ちょっとだけミッフィーちゃんショップに寄りました。
かわいい~♪癒やし。

     

お花にミッフィーちゃんのピックをさすだけで
かわいくなります。
でもピック1本¥800だそうで・・・。

かわりにドリンク♪
すんごくかわいくてかわいくて
注文しちゃいました。
ひまわりヨーグルトドリンク。
ただ飲む場所がないんですよねー。
テイクアウトで家まで持って帰ろうかと思ったけれど・・・。
ムリでした。
なぜなら・・・。

     

フタ、できなかった~!!
いや、ミッフィーちゃんのクッキーをどけて
フタをすれば可能だったのでしょうが、
「ヨーグルトを使っているので
早めにお飲みください」と言われたので
家まで持って帰るのはあきらめました。
飲む場所に困って
結局路上飲みです。日陰を探してウロウロ。
ひとりなので撮影するのに苦労。
落ち着かなかったけどおいしくいただきました。
ちなみに間違ってストローをさかさまにして飲んでしまったため、
かなり飲みづらかったです・・・。
鋭利なほうが飲み口に。(涙)
つくづく父の血を受け継いでるな、と思った瞬間でした。
ホイップまみれだったので
逆にすることもできなかった・・・。

では暑いけれど本日も一日(適当に)がんばりましょう!
よい一日を♪


さて今日の朝ドラ。
映画っぽかったですねー。
特に音楽がすごかった。
一枚の巻頭の絵を描くシーン、すごく好きでした。
虫になった気分で小さくなった万太郎。
ジョウロウホトトギスだなぁと思って見てました。
「まるで宮中に仕える上臈様のようじゃ」のひとことで
ジョウロウホトトギスのジョウロウって上臈(高貴な女官)だったんだな、と気づきました。(今さらですが)
倉木さんのシーン、
こういうふうにつながってたんだー、と感動。
この世に咲く意味があることを教えてくれた万太郎に恩返し、
すばらしいなー。
そして無事に学会誌も図誌もできましたねー。
いろんな人たちに支えられて協力のもと、
すばらしい本ができました。
大窪さんと二人であーだこーだやってる姿、かわいかったです。
大窪さんも植物のこと「この子」って言ってましたよね。
万太郎と大窪さんの名前のついたヤマトグサ、かわいらしいですね。
そしてラストは3輪になったタンポポ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして昨日もカレー

2023-07-13 10:35:32 | 料理
今日も暑いですね。
蒸し暑いです。

さて昨日もカレーです。
なんやかんやでカレーを食べたくなり、
賞味期限間近のルーがあったので
バタバタ作りました。

     

鎌倉薬膳アカデミーなるものの監修のカレー、
生協さんで購入してたのです。
カラダによさそうなカレー。
サラサラ系なので
スープカレーに最適、と書いてあったので
スープカレーにしようと思ったのですが・・・

     

水を少なめにしたせいか、
スープではなく、ふつうにカレーになっちゃいました。(笑)
野菜たっぷりカレーです。
いろんな野菜と大豆が入ってます。
じゃがいも、にんじん、ナス、ズッキーニ、トマトにピーマン、
アスパラ、たまねぎ。
中辛ですが野菜の甘みが加わってスパイシーだけどマイルドなカレーに仕上がりました。
レンコンも入れたかった!
ということで今日の晩ごはんもカレーの予定です。(笑)

では蒸し暑いけれど
体調に気をつけつつ本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
雨、だいじょうぶかなー。
自転車で行けるかなー。
暑いと仕事も一層おっくうです。


さて今朝の「らんまん」は
大窪さんの熱い想い、
そして徳永助教授のがんばり。
始めのうちはこの2人が
万太郎の味方になるとは思いませんでしたよねー。
(ただ年表見ちゃってたから展開も少しだけわかりましたが・・・)
徳永助教授、ヒーローでしたね。
「花は咲かなかった!
今、私たちがすべきことは
槙野に礼を言うことですよ!」
今日の植物はユズリハでしたね。
ユズリハというと河井酔名さんの「ゆづり葉」という詩を思い出します。
ブログの過去記事にも書いてますが。
ただ字幕で見るとユズリハは弓弦葉となってました。
葉のかたちが弓に似ているから?
でもユズリハは譲り葉のほうがしっくりくる気がします。
そして今日もやっぱり倉木さんは大工小僧七松になってました。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に食べたくなったレトルトカレー

2023-07-12 13:07:10 | Weblog
あっついですねー。
今日も危険な暑さになりそうです。

さて昨日は突然カレーを食べたくなりました。
よし、お昼はレトルトカレーに♪
で、スーパーに行くとかなりな種類のレトルトカレーが並んでました。
すごい~。壮観。
お値段的にけっこう高額なものもありました。
悩みに悩んで結局定番だけどふつうよりプチぜいたくなカレーマルシェにしました。
カレー曜日と迷ったんですけどねー。

お昼ご飯にしようと思っていたのですが
ふと野菜をたくさんのっけたほうがおいしいのでは?と思い、
急きょ晩御飯にしちゃいました。←晩御飯にレトルトカレー、アリです

     

野菜をまとめて炒めて
カレーのトッピング&焼きびたしにしちゃいました。
今はやっぱり夏野菜がおいしい!

     

ナスにズッキーニ、ピーマン。
少し多めの油で揚げ焼きにしてめんつゆにひたすだけの簡単仕様。
これがめちゃめちゃおいしかった!
どれもおいしいのですがお気に入りはナス♪
あまりにもおいしかったので
今日の特売のナスを買いにスーパーにわざわざ行ったくらいです。
(今日はお買いものやめようと思ってたんですが・・・。)
ナスとズッキーニを買ったのでまた作ろうと思います。
おいしかったし、食べるとなぜか元気がでました。
お日さまをたっぷり浴びた野菜たちはやっぱり元気の源なのでしょうねー。

カレーは珍しく辛口にしました。
暑いとちょっとスパイシーなものを求めちゃいますよねー。

では暑いので今日も無理せず
ほどよくがんばりましょう。
よい一日を♪


今日の朝ドラ。
「あまちゃん」は三又又三登場でしたね。
ユイちゃんママ~!!
ADで太賀くんが登場してましたね。
そしてミズタク。けっこう口が悪い。(笑)

「らんまん」はなんといっても倉木さんですよ。
あれはどっからどう見ても大工小僧七松でしょう。(笑)
七松が憑依した倉木さんでした。(@雲霧仁左衛門)
新4年生ズと大窪さんが長屋に登場。
いやぁ、穴の向こうに見えるお寿惠ちゃんの姿が美しくて美しくて。
たしかにけしからん穴ですね。(笑)
穴をつぶすのはやっぱり情緒的にダメですね。
そして大窪さんが語る過去。
気になりすぎて明日まで待てない!
いろんな人物にフォーカスしてくれるので
物語に深みがでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万六千日

2023-07-11 14:03:23 | おでかけ
昨日はかなり暑かったです。
暑かったけれど昨日は年に一度の四万六千日。
約126年分お参りしたのと同じ功徳をいただけるありがたい縁日です。
去年もお参りしたので合計252年分の功徳ゲット♪←ヤメナサイ

本当は長女と行く予定でしたが残念ながら就職関係の用事で長女は行けず
ひとりでお参りです。
何気にいまどきの若い子って浅草がアツいらしいです。
浅草、けっこう行きたがるんですよねー。
確かに若い子、多かったです。
そして年配の方も多い。
観光客も多い。
外国人も多い。
結果、かなりな人数の人々が浅草に集うことに。←人混みニガテなんだが

去年とはうってかわってかなりな人数がひしめきあってました。

     

日曜はもっと多かったのでしょうね。
ほおずき市、風情がありますよねー。
浴衣姿の人も多かったです。

     

     

     

中に入るまでけっこうタイヘン。
人混みをかきわけるので。
内陣にあがってお参りします。
ネッククーラーと扇風機は必須です。
法要が終わったら御朱印をいただきにいきます。
影向堂に向かいます。
かなり暑くて汗かきます。
陽射しも強い。
日傘は必須です。
だいたい30分待ちとのことですが
お参りしていたらそこまで時間感じません。
たぶん30分もかからなかったと思います。
けっこう外国人の方も御朱印を求めてました。

待っている間に仏さまをご参拝。
大黒天さまも。
そして家に帰って気づきます。
大黒天さまってそういえば天部!
私はまだ喪中なのに天部の神さまにお参りしちゃったよ~!
(しかもちゃんと御朱印までいただいた。)
天部の神さまも穢れに弱いのに・・・。
弁天さまはきちんと配慮して近寄らなかったのですが
大黒天さまも天部だったよ・・・。(遠い目)

     

目にも涼し気な川。
御朱印をいただいたあとはゆっくりと散策・・・といいつつ、
かなり暑かったのでゆっくりとはできませんでしたが。
とりあえず私の好きな淡島堂へ。
こちらは虚空蔵菩薩さまがいらっしゃるところ。
ここはあまり人もこず静かにお参りできるので
大好きなスポット。
ゆっくりお参りしたら今度は地蔵堂へ。

     

暑さのせいかスズメちゃんが手水鉢のところで涼んでました。かわいい♪

ほおずき市なのでほおずきを買おうか買うまいか迷ったのですが
去年のほおずきがまだあるので(笑)、
今回は買いませんでした。

     

写真眺めて涼みます。(笑)

     

縁日の屋台ってテンションあがりますよねー。
かき氷が大人気でした。

とりあえず暑かったので雰囲気だけ味わって早めに帰ります。
ただ浅草でひとつ行きたかったところがあるのです。
それがこちら。

     

福岡県民のソウルフード、むっちゃん万十♪
いや、一度も食べたことなかったんですけどね。
一度は食べてみたいと思いつつ、
なかなか食べる機会がなかったんで。
ところが浅草にお店がオープンしたとのことで
ついでに行ってみました。
暑かったせいか、一本路地に入ったところにあったせいか
お客さんはいませんでした。
一匹だけにしようかと思ったのですが
あんこ入りもあったので
おやつに買うことにしました。
ハムエッグはお昼ご飯、黒あんはおやつ♪

     

     

かわいいフォルム♪
ハムエッグ、目玉焼きじゃなくゆで卵だったんだ!?
おいしかった~。
お店できたばっかりなのかな?
かなりきれいでした。
イートインもできますが
私はテイクアウト。
黒あんもおいしかったなー。
生地がほんのり甘くて食べ応えありました。
おいしい!
亀十もいいけどむっちゃん万十もかなりいいですよ?←福岡名物だけどね
亀十、いつも長蛇の列ですよねー。
列が列を呼ぶのだろうか・・・。
むっちゃん、また食べたいなー。

それにしても昨日はかなり暑かったです。
(今日もですが。)
しっかり功徳をいただきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日の一コマ

2023-07-11 13:15:14 | Weblog
今日もひどい暑さですね。
エアコン、がんばってくれてます。
九州の災害もひどいですね。
実家の方もガケが少しくずれたらしく、
役所の世話になってるそうです。

今日はかなり暑かったので
ひきこもってようかと思ったのですが
買いものにいかなきゃ・・・とでかけました。
すると暑かったのでしょうね。

     

こんなちっちゃな日陰にハトが!!
近づくまでまったく気づかなかったので
至近距離で発見したときはかなりビックリしました。

川沿いを通ると・・・

     

ヌシさまがベタ~っと岩にはりついてました。
ぐったりしてるヌシさま、
かわいい・・・。

昨日もかなり暑かったです。

     

水辺(?)で涼んでるスズメちゃん。
かわいい・・・。

人間はエアコンで涼めるけど
動植物たちはこのキビシイ暑さ、ツラいですよねー。
氷の雨を降らして地球の気温を少し冷やしてあげたい。

では危険な暑さなので
今日は無理せず適度にがんばってゆるゆる過ごしましょう。
ではよい一日を♪


今日の「らんまん」はひさびさに大畑印刷所のみなさん、登場しましたねー。
元気をもらえます。
それにしてもお寿惠ちゃん、思い切った提案を。(汗)
佳代ちゃんが寿惠ちゃん推しになってて
かわいかったです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐったり・・・

2023-07-10 19:50:13 | おでかけ
九州・山口の大雨の被害、深刻ですね。
これ以上ひどい被害になりませんように・・・。
今日はおでかけしてきました。
しっかりお祈りしてきました。

昨日はかなりハードな仕事。
お客さんの数がハンパなかった。
・・・といっても行列になるわけでなく、
ちょこちょこ頻繁にくるから
まっっったく仕事にならず困りました。
しかも昨日は全部レジ!
いっしょに働くのがベテランさんだったら
気が利くのでみんなすぐに応援に入ってくれます。
でもそうじゃない場合は呼ばないときてくれません。
そして昨日の午前はよその店舗の学生さん。
(呼ばなくてもレジの応援にくる、というのは学生さんには期待できない芸当)
そしてお客さんは多いけれどわざわざ呼ぶまでもない客数。
でも頻繁にくるから急いで移動しないといけない。←品出ししてるから
端から端まで移動。
けっこうタイヘンなんですよ。←腰痛もち
しかもジュース一本だったりしたら
「自販機で買えよ」とまっくろい私が心の中で呟いてます。
午後からはベテランの子だったので呼ばなくてもきてくれます。
・・・が昨日はあまりにも飲料が多くてなかなかこれなかったみたいで。
てか全部レジってどういうことよ。
午前か午後かどっちかにしてくれよ~!!
しかもテナー変更まであったよ、昨日は。
さすがに終わらずあとに任せちゃったけど。
後半もはや頭が働かない。
無意識にレジ打ってる。
ミスがあってもそれは店長責任にてお願いします。←しかも店長休みやし

いやぁ、ほんっと昨日は疲れた!
ぐったりでした。
ただ一晩寝るとけっこう回復しちゃうんですよねぇ。
そういえば今朝、地震、ありましたよね?
目は覚めていて起きようかどうしようかゴロゴロしていた時間帯だったので
5時前だったかと。

そして昨日はぐったりでしたが
回復したのでふつうにおでかけしてきました。
が、今日はご存じのとおり、かなりな暑さ。
猛暑です。
ネッククーラーに扇風機持参だったので
具合が悪くなることはなかったですが
さすがにこの暑さ。
帰ってからはぐったりです。←暑さに弱い

なので家に帰ってからは特に何もせず、
ぐだぐだダラダラLINEして終わってしまった本日。
そんな私の休日です。(不毛)

・・・ということでぐったりで終わる記事もアレなので
かわいい画像を載せときます。

     

ピクミンのフルーツサンド♪♪♪
ファミマ限定のやつです。

     

ただただピクミンがかわいいだけのフルーツサンド。
持って帰る間につぶれちゃったけどね。
しかもキウイが入ってます。
長女も次女もいなかったのでキウイはごめんねといって処分しました。
でも少しだけかけらが残ってました。
このくらいなら・・・と思って食べました。
翌日右目が痛かったしカラダもだるかったです。
しくしく。
好きなんですよ、キウイ。
アレルギーでも体内に少しずつ入れていったら
カラダが慣れてよくなるかもしれない・・・と思ったけどダメでしたね。(涙)
思いっきりキウイ、食べたい。
フルーツサンド、おいしかったです~♪
甘いサンドイッチってどうなの?って思ってましたが
かなりおいしかったです。
でもキウイなしのフルーツサンドをお願いします。

ついでに私のお気に入りのおやつ。

     

ふがし♪
以前、次女がバイト先で買ってきてくれたふがしがめちゃめちゃおいしくって。
リクエストしてまた買ってきてもらいました。
疲れもあってか昨日はあっという間に半分食べ尽くしてしまいました。おそるべし。
このふがし、めちゃめちゃおいしい!
お気に入りです。

ということで暑い中、本日も一日お疲れさまでした。
ゆっくり疲れを癒やしましょう。
私も今日は早めに寝ます。
おやすみなさい。
いい夢を・・・。

コナンくんの話とか雲霧仁左衛門の話とか
朝ドラの話とか鬼太郎の話とかも書きたかったけど
さすがに今日はぐったりなのでやめときます。
ただただ土曜のコナンくんのお話はすごかった・・・。カオス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐったり…

2023-07-09 12:35:34 | Weblog
すでにぐったりです。
朝からめちゃめちゃお客さん多い…。
品出しはかどらない。
このままで午後に突入?
ムリ〜!

けさ何か花の香りがするなと思っていたら
シルクジャスミンが咲いてました。
かわいい♪

ではよい一日を♪
すでに疲れた…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃き溜めに亀

2023-07-08 12:38:16 | Weblog
蒸し暑いですね。
今日はピクミンのイベントデーで
歩数を稼ぐために仕事は歩きです。
先週から自転車でラクしてたので
ちょいツラいです。

画像は掃き溜めに鶴ならぬ掃き溜めに亀です。
この先は流れてきた川のゴミがたまるところ。
なぜだかゆうゆうとヌシさまがくつろいでました。(笑)
朝から驚いて二度見しちゃいました。

では暑いけれど本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

眠くなってきた…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.7.7 晴れ(猛暑)

2023-07-07 14:31:12 | 季節と暮らし
今日は七月七日、七夕ですね。
でもかなりな暑さ。
そして風がかなり強いです。
毛布をお洗濯したのですが
あっという間に乾きました。

     

七夕なのでそうめん。←マイブーム
色とりどりのそうめんがきれい♪
星に見立てたオクラ入りのめんつゆです。

そして七夕といえばやっぱりお菓子♪←もはや煩悩の嵐、全開

     

この芸術品!
工藝菓子と銘打ってますね。
鶴屋吉信さんの「七夕」です。

     

二層になっている羹の間にかわいらしいお星さま。
あずきのおいしさがたまりません。
とってもきれいで目でも味でも楽しめる逸品です。
季節を感じられる和菓子、大好きです。


では今日は危険な暑さなのでくれぐれも無理のないよう、
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪


さて今朝の朝ドラ。
今日は里中先生回でしたね。
白髪サボテンと里中先生、
永遠に見ていたい・・・。
里中先生の植物に対する愛情がひしひしと感じられた回でした。
かわいい植物たちを愛でていたら
争いごとなんてしようとは思いませんよね。
里中先生とお茶飲みながら
植物のお話したい。
なんなら仏像のお話もしたい。←それは中のヒト
里中先生とシラガサボテンの一日というスピンオフをぜひやってほしいです。
今日は新しいキャラも登場しましたね。
伊藤孝光くん。
いきなりマウントとるあたり、けっこうクセつよな感がしますが
きっとこれからいい仲間になって植物学会を盛り上げてくれるんですよね?←期待
田邊教授のこと泥棒教授といってますが
田邊教授の寂しさ孤独感もちゃんと描いてるこの脚本はすごいな、って思います。
そして万太郎は本の出版という新しい目標を見つけましたね。
カタバミの道は本の出版という道につながっていた!
そして寿惠ちゃんとのやりとりがまたかわいくって。
ほのぼのエピソードのあと、笹の葉が映りこみましたね。
これはのちのスエコザサの導入部分になるのか!?と思っていたのですが
今日は七夕。それに合わせた笹の葉なのかなー???
そして美しすぎる寿惠ちゃんの寝顔。
確かに観察したくなる気持ち、わかる。(笑)
来週も気になる「らんまん」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒とヒダマリノミ

2023-07-06 10:32:55 | Weblog
雨、やみましたねー。
朝方はけっこうしっかり降ってましたもんね。
でも雨がやむと暑くなる・・・。

さて昨日はひさびさに梅酒♪

     

さばの味噌煮とともに。
今回なかなかうまく味噌煮できました。
いつも味がしっくりこないので。
味噌って味が飛びやすいっていうからあまりじっくり煮なかったのですが
今回はけっこう時間をかけて煮込みました。
するとしっかり味がついたので味噌煮にするときは気持ち時間多めにしたほうがいいかもしれませんねー。

で、今日の朝ごはんはヒダマリノミです。

     

昨日、たまたまファミマにいったらピクミンの食べ物が売られてましたー。
今月ピクミン4の発売ですもんね。
ピクミン4,やりたいけどいかんせんピクミンの数が減るのは耐えられないので
私にはムリかなー。
一匹でも欠けるとメンタルやられる。←愛着わきすぎ

     

中はふつうのいちご味の蒸しパンなんですけどね。(笑)
パッケージもかわいいし、
ゲームのヒダマリノミそっくりなので。
ちなみにピクミンは3を体験版でやっただけです。←だからピクミンが減るのに耐えられない
ちなみに体験版では一匹たりとも欠けなかった!

さて今日はお仕事。
いちばん暑い時間帯に通勤です。(イヤ)
今日も力仕事です・・・。

では今日も暑くなりそうですが
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪


今朝の朝ドラ。
「あまちゃん」はユイちゃんがかなりいってましたね。
小太りの愛犬家。(笑)
なにげにヒロシ、大変ですよね。
「静御前」、なにげにちゃんとドラマとして見たいかも。
アキと種市センパイ、いい感じ。

「らんまん」は佑一郎くん回でしたね。
仁淀川からミシシッピ川へ。
金色の道を進んでいく佑一郎くん。
弱虫万太郎へエール。
「こっちじゃ!」
佑一郎くんが差したのはカタバミの咲く道。
博物館へと続く道。
「万太郎には教授がすべてじゃないじゃろう?
訪ねていく先があるゆうことも、自分の財宝じゃき」
気をつけてアメリカへいってらっしゃい、佑一郎くん。
帰ってきたら牛鍋ですよ!
そしてとってもけなげなお寿惠ちゃん。
綾ちゃんから預かった大金の使い道。
本当に周りから支えられてますよね、万太郎。
姉も妻もそして友も支えてくれる。
そうやって植物学の父は誕生したのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビグラタン

2023-07-05 13:57:25 | Weblog
風、強っ!
飛ばされないよう気を付けてくださいね。
今日も暑いです。

昨日おとといの晩ごはんはグラタン♪
いつもはチキンなのですが
今回はエビを使ってみました。
けっこうな量のエビが入ってるので満足。
多めに作って二日分の晩ごはん。(笑)

     

暑いけど食べたくなっちゃうんですよねー。

昨日はこういうものが流れてきてました。



いやぁ、ひっさびさです。
かなりひさしぶりに聞きました。
やっぱいいわー、隆。(笑)

そして昨晩、ながら見してたクロ現がけっこうおもしろかったです。
特に後半。

吉野ヶ里遺跡発掘/石棺墓 “×”(バツ)の意味を最新の考古学・天文学から読み解く - クローズアップ現代

10年ぶりに再開された佐賀県・吉野ヶ里遺跡の発掘調査。発見された石棺墓には無数の「バツ」が刻まれていた。いったい何を意味するのか、最新研究で明らかになったのは…

クローズアップ現代 - NHK

 


吉野ケ里遺跡と天体との関係がおもしろくておもしろくて。
石棺の蓋に描かれている×の字が
夏の星空と符合するそうです。
天体が好きな人だったら
すぐにこの×印が夏の星空を表してることに気づくだろう、とのこと。
夏の大三角形。
織姫と彦星。
ちょうど七夕前だからこの話題はタイムリー。←おそらくねらった?

吉野ケ里遺跡、懐かしいなー。
見物できるようになってわりとすぐに行ったような気がしますが・・・。
なので30年以上は昔の話ですね。
大きな石の甕を見ました。
写真があれば思い出せるのでしょうが
写真、どこに行った・・・?
帰りに小城羊羹(佐賀銘菓)を買ってかえった記憶はあります。←私の記憶って・・・

2000年もの時を超えて現れた夏の夜空。
素敵ですねー。

では蒸し暑くて風も強いけれど
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

そういえば今朝4時ごろに鈴の音が聞こえました。←寝ているときに
飛び起きて見渡すけどそんな気配はない・・・(そりゃそうだ)
このあとまた寝たら何か大事な夢が見られるんだろうけど
もうそろそろ起きる時間だしなー、なんて思っていたけど
ふつうに寝てふつうに夢見ちゃいました。(笑)
ちなみにそのあとに見た夢はお参りする夢。
神社のお社にお参りしようとするのだけど
まだ喪中だから・・・と(←ちゃんとこういう思考は働くんだ?夢の中でも)思い、
お寺のほうを拝む、という夢でした。
うーむ。
お参りに行きなさい、ってことかなー???
鈴の音がとってもリアルでした。
あ、今日は日渡先生のお誕生日で
ついったがすごくにぎわってました。
おめでとうございます♪
いつもありがとうございます♪


さて今朝の朝ドラ。
あいかわらず濃密な15分。
今日は田邊教授の別の一面が垣間見られましたね。
けっして悪い人ではなく、
立場や環境が違えばその人の思考もそれによる・・・というのが
この脚本のすばらしいところ。
でも渡せないものがあるとちゃんと言える万太郎。
与えられた場所で
懸命に生きている植物と人。
がんばれ!
「寿惠ちゃん」「万ちゃん」呼びがとってもかわいらしかったですね。
そしてそのあとのお寿惠ちゃんもめちゃめちゃかわいかったです。
柱をぶつシーン、最高。
そして竹雄の代わり、しっかり務めてますね。
「みんなで岩に穴をあけよう!」
きっとこれがこれからの万太郎の姿。
たくさんの人々のサポートを受けて
植物学の父へーーー。
それにしてもシクラメンの和名が「カガリビバナ」って素敵すぎません?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめんwithマリーゴールド

2023-07-04 13:34:40 | グリーン&フラワー
暑いですね。
昨日、夜に雨が降っていたんですね。
まっっったく気づきませんでした。
確かに昨夜は曇っていて
スーパームーン、かげってました。

     

7月はバックムーンだそうです。

今日も暑いので涼し気な画像を。
昨日のお昼ご飯のそうめんです。

     

ポイントはこちら。

     

マリーゴールドです♪
食べられるマリーゴールド。
去年は花がつかなかったのですが
今年はきれいに咲いてくれました♪

     

色づいたつぼみ。
そっと見守ります。ドキドキ。

     

ふつうのマリーゴールドよりちっちゃめのお花。
味はですねー。
キクっぽい味。
そもそも香りがキクっぽい。
調べてみたらやっぱりキク科のお花のようです。
・・・となるとお刺身に合いそうですね。
マリーゴールドの名前、
「聖母マリアの黄金の花」っていう意味なんだー!
知らなかった。
きれいですね。
聖母マリアの祭日の日に咲いていたそうです。

では暑いけれど本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

私はこれから土偶のお勉強。(笑)
配信切れる前に見とかないとね。


さて本日の朝ドラ。
高藤さんのお話って何気に伏線だったんですねー。
「君は相手がどれほどの地位でも奪いたいものは奪う。」
すんごいイヤミ・・・。
地位身分学歴こそがすべて。
田邊教授はそういう環境で生きてきたのでしょうね。
なんやかんやで権威主義のユーシー。
万太郎が早川逸馬さんの自由民権運動の思想に触れたことも
大きな伏線だったのかもしれませんね。
聡子さん、不憫ですが
寿惠子ちゃんといいお友達になれそうでよかったです。
万太郎はまさしく草木の精。
本物の植物学者。
「(どんなに準備をして植物採集に行っても)巡りあえる者と会えない者がいる」
生まれながらにもっているんですよね、万太郎は。
その万太郎のことがうらやましくてほしくてしかたないんでしょうね、ユーシー。
そうそう、ホウライシダってアジアンタムのことなんですね。
アジアンタム、とってもかわいくて好き。
私が自分の部屋に初めて飾った観葉植物は
アジアンタムだったかと思います。懐かしいなー。
すごくかわいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする