最近流行りのリノベ。
ああやって壁から床から全体をイメージして改造改装できたらどんなにいいでしょう。
うちは、部分改装の積み重ね。
その時々で住まい方の必要性から改装してきました。なので全体の統一感がない。まったくない。。
それが如実に表れているのが建具ですね。
ほいで床も。
今回も床の全面張り替えをしなかったので、新しく床を張った箇所は見切りで囲ってますもん。
壁だって。
壁紙はリビングの片面しか張り替えてません。
まあ、リノベしたって10年くらい経てば、住まい方の変化から手直ししたくなる箇所は出てくると思うんですよ。でも全体構成がしっかりしていたら、手直ししても微調整で済むかもしれまへん。
うちとは大違いだ。羨ましい。。
そんな次第で全体の統一感には問題がありますが、部分は結構こだわってるかもしれない我が家。
好きなスペースの集まりが我が家ですわね。
↓ほい、窓辺の照明コーナーです。
しかし、プチリフォームを積み重ねたおかげで、今後はもう間取りの変更はないかと思われ。
これからの予定は・・
- 来年早々に寝室の窓に内窓設置・・・5万
- 1年〜2年以内に水回り(トイレ・キッチン・バス・洗面)・・・約150万
- 5年くらい先に床と壁紙と建具の全面交換(床は無垢材にする)・・・約80万
うへえ。(←最近、ボヤキが多い)
かなりケチってこの値段。
かなりケチってこの値段。
どうせ経年劣化するんだから、水回りは不具合が出るギリギリまで待ってもいいか?
いまは使い勝い勝手上の問題はないのです。見栄えの問題ですね。
まあ、リフォームなんてその時の勢い。せいぜい新商品の情報収集をしておきます。
いまは使い勝い勝手上の問題はないのです。見栄えの問題ですね。
まあ、リフォームなんてその時の勢い。せいぜい新商品の情報収集をしておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます