![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/f3c13e57748e44c1c43ea33d71892573.jpg)
いよいよ3月に入り春めいてきた今日この頃。(今日は寒かったけど・・)
あまりのんびり出来ないワということで、花をつけている鉢以外のグリーンを植え替え致しました。
オリーブの2鉢とユーカリの鉢は一回り大きい鉢に植え替えしましたが、トネリコとローズマリーの鉢はもう十分大きいので土の入れ替えのみ。
根を切らないよう注意して鉢から取り出して、絡まった石や土などをゆっくり取り去ってやります。
薔薇の場合は、時間をかけてすっかり根だけにしましたが、今日のグリーン達は細かいことにこだわらず、空気が多少は通る程度にほぐしたら、それ以上は根を崩さずそのまま鉢に入れ直し、新しい土をいれてやればOK。
みんな病気にもかからず、元気に生きてます。偉い!!。
随分と大きく育ってきているので、少し工夫すればベランダをガーデンらしい雰囲気にも出来るんですが、なんだかねー。(と、意味不明な独り言)
しかし。。
ベランダにしゃがみこんで、グリーンの根をほぐす作業って、単純作業ですが根を切らないように気を使うので 無心になります。
お鍋を洗うときもそう。いつもは洗剤で洗うだけですが、曇っていたり水垢がついていたりで汚れが気になったときって、激落ち君でこすったり磨いたりしますよね。その時はなぜか無心になりませんか?
ひたすら汚れを落とす、磨く。こういう時間は無心になるので良い気分転換ですが、案外とストレスが溜まってるんかしら。。
↓ローズマリー
↓オリーブ
↓トネリコ(ただいま、葉が落ちかけ)
↓ユーカリ
ベランダ、うちは折れてるネギとかしかない(笑)
いいのいいの、お母さんが美味しい料理を作ってくれるから、折れたネギでも100人力だよ。