花の名前・木の名前・名前の由来

草花や木についている名前の由来。誰が付けたか分からないけど、知って納得のもの、「?」のもの、いろいろあって、面白い。

シクラメン・ブタノマンジュウ・カガリビバナ

2008年12月23日 | 草花・植物

 

☆・:*:.☆.:* シクラメン・ブタノマンジュウ(豚の饅頭)・カガリビバナ(篝火花) サクラソウ科☆.:*:・''・:*:.☆. 

和名は、相反するような二つの名前を持つ。何ともユーモラスというか、無粋というか、ユニークな名前の「ブタノマンジュウ(豚の饅頭)」。片や、美しくも艶やかな名前の「カガリビバナ(篝火花)」

≪名前の由来≫
CYCLAMEN(サイクラメン):原種の、花後茎がクルクル回ることからつけられたが、園芸種では見られない。

ブタノマンジュ:イノシシが球根を食べていたからという説と、球根の形からの英名SOW BREAD(豚のパン)を和訳したという説。
カガリビバナ:花を見た貴婦人が、「これはかがり火の様な花ですね」という言葉から、牧野富三郎が名付けた。

 

  

◆日本で栽培が始まってからは100年くらいだが、鉢花としては日本でもっとも出荷が多く、年間3000万鉢が流通している。早春の季語になっているが、秋から冬の花であり、クリスマスや正月を中心に出回っている。
◆歌の中では「すがしい・まぶしい・さびしい」と哀調をこめてうたわれているが、花の雰囲気は派手で、豪華。歌詞と実際の花はミスマッチだと思う。

◆◇◆真綿色した シクラメンほど 清(すが)しいものはない
うす紅色(べにいろ)の シクラメンほど まぶしいものはない
うす紫の シクラメンほど 淋しいものはない◆◇◆小椋桂作詞◆◇◆