土曜日は仕事なんぞしてましたが、ウヤだと思ってたあけぼの
が、出るとあっては出撃しないわけにはいきません
とはいえ帰宅してからの出撃ですのであまり遠くへは
行けないし・・・納期保留中の大宮8番線にしました。
やれる時やっておきましょう!
発車汽笛は・・・無しブロワー音もあまり聞こえずでしたが、
休場明けのあけぼのはいつものあけぼのでした
また楽しませて頂こうと思います。
翌朝は早速の遅延、私も二度寝して遅延・・・
たるんどる
バイクで芝塚原へ行きます。途中Nikon-V1さん発見!
本日のスポットは23番柱。急いで構えますが一体対象は
どこを走ってるかわからないので、来るであろう時間に
上り接近報で片っ端からスタートかけますが、だんべぇさんより
北鴻巣通過の報せ
軽く見積っても30分は来ないと確定。一気に緊張の糸が
切れます。
Nikon-V1さんへ挨拶して来ようと思ったらレッドライダーさんも
いらっしゃる(100m離れてました)
コーヒーブレークしてたらボチボチです。
しかし遅れ拡大しましたね。どこかで時間調整してたんでしょう。
Nikon-V1さん、レッドライダーさん、お疲れ様でした。
はっしいさん、だんべぇさん、鉄っちゃん、通過情報ありがとう
ございましたm(__)m
</object>
YouTube: 2012.2.4寝台特急あけぼの 下り(大宮駅)上り(南浦和~蕨)
場所替えしようにもそんなにカシまで時間がありません。
20番柱にしますが、大して変化無し
スノ・ラビさんも加わります。
カシは定時でした。2レが14分の遅延発生。
はぅっ!
スノ・ラビさんとガックリ・・・
2レ、現示に従って走行してましたから恐らく40km/h弱くらい?
おっそいのなんの・・・
第一部終了です。
スノ・ラビさん、お疲れ様でした。しかし東武1720系に乗車経験が
お有りとは参りました
DRCはちょっとだけ思い出がありますので、乗りたかったです。
第二部は芝富士です。
自宅を出る時は曇ってたのに、現地はいい感じ~
現場に行かなきゃわかりませんねぇ・・・
現地には既にスノ・ラビさん構え中で、その後kodama-26003さん、
レッドライダーさんご来訪。
光線も良くないのか、貸切状態で誠にユッタリ感が大ですねぇ
落ち着いて撮れるのがいいですよ。直前になって後ろで構えられ
ると背後にまで気を使わなきゃいけないから、こういうタイミングで
撮れるだけ撮っておこうと思います。
青釜カシでも銀釜カシでもカシはカシ。定時で良かったス
</object>
YouTube: 2012.2.5寝台特急カシオペア 上り下り南浦和~蕨 (2レはアウト)
現地でお会いしたかたがた、お疲れ様でした~
Nikon-V1さん、どうぞ良いご旅行を!うらやましいです
今週もハードな労働になりそうですが、暴発する体力も寒さで
奪われてるような気がします。
この調子なら休出確定なので大宮535は無理そうです。
行かれたかたの画像で行った気になろうと思います(苦笑)
それでは~またです。
朝夕と浦電近辺フルコースで…
朝は3列車、時間が近かったのですか?
漫画喫茶の記事がないみたいなので
よかったですね(←勝手に決め付けてすいません)寒さとか
夕方、高崎線車内から オフ会しているの拝見しましたが
桃太郎さんがヘルメットをカブっていたのは、はっきりと確認できました。多分解散する頃?
5~6人いたように見えましたが…
って長くなりまして すいません。
また楽しみにしています。
本日は小旅行、お疲れ様でした~[E:beer]
なんでもkodamaさんが新子安に行かれていましたようで、対象を乗るヒト、それを撮るヒト、とあとでわかったようです。事前に教えて頂けましたら私もパン追従して撮らせて頂きますよ~[E:happy01]
以前快速碓氷号を私が乗車中にたまたま撮って頂いた事がありまして、スゴく嬉しかったです[E:happy02]
記念と言うか、ちょっと素人が撮れる写真の類ではありませんから私の自慢の写真にさせてもらいました。写ってるのが私と言うのが問題ですが・・・[E:coldsweats01]
東海道、如何でしたか?あぁ、私も早く再訪してみたいです[E:lovely]
冬の根府川、ヤツの面影が蘇ってきそうです[E:confident]
こちらのブログには何をどれだけ書かれても[E:ok]です。皆どのようなかたかわかっておりますので、グチ、文句でも構いません[E:happy01]
零細ブログの良いところだと思います(笑)
DRCは小さい頃ですので"乗った"という記憶しか残ってないんですよねf(^^;
確か日光に行くのか帰るのかで乗ってるんです♪
岩槻城址公園の先頭車、他所様のHP(→http://c5557.kiteki.jp/html/toubu1726.htm)で拝見しましたが、
公開日には運転席にも入れるそうでちょっと気になっちゃたりしました(笑)
昨日は色々お世話になりましたm(__)m
DRC記事の紹介ありがとうございます。
拝見しましたが、割と簡単に入れるチャンスがあるみたいなので機会ができましたら訪問してみたいです。
583は河津桜を秋田から見に行くツアーなようで、DJ3月号に記載あるかと思われます。そうすると国府津までの折り返しで4回根府川通過だったりしたら・・・ま~た悩みが増えそうです(笑)
あけぼの号ここまで遅延拡大するとは思わずでした
これなら早朝ジョギングしても十分間に合いました^^
10連休あけでもいつもの ぼのでした
2月でしたがエロ光満点のあさぼのとなりました^^
今日も夜鉄でございます
よるぼのがまっています^^
雪の方も一段落した様なのであけぼのもこのまま
走って欲しいですね!大分、定刻でも明るくなってきましたので
朝起きると平日でも気になり、疼きます。そんでもって
雪ダルマで来たらたまらないですよね!
今晩は
私もこらえきれずに土曜日から出てしまいました。
夜ぼの、頑張って下さい。
私は四国出張の無理がたたったのか、肩凝りが全く治りません
(>_<)
あ~トシだなぁ・・・(泣)
少なくとも週末には良くしておいきたいです。まずは身体が資本ですし・・・
鉄っちゃんが「あけぼのオヤジ」なら私は「あけぼの野郎」でいきたいと思います。どちらも昭和丸出しですね!(笑)
昨日はお疲れ様でした。
浦電も明るくなってきたのが実感できました。
毎週ごと、楽しくなりそうです。。
相変わらず安中はスルーしてますが・・・(汗)
雪だるまあけぼのもまだまだ望めそうです。
昨年は3月上旬まで雪しょってたし・・・(その後は不明です)
私の場合定時なら早朝大宮駅でも平日撮影可能ですが、それやると始発なので恐らく日中気絶します(笑)
自殺行為なので、ここ一番の切り札に!と思ってます。