行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

正しくものを見る

2013年06月18日 | 禅の心
○人間は、他人にレッテルを貼るのが好きじゃのう。
○「坊さんは英語が苦手なのじゃろう。」と言う人がいるが、今の坊さんには英語が得意な人が多いぞ。
○物理学者や化学者で坊さんやっておる人もいるんじゃ。
○島根県人じゃから、物静かで控え目なんじゃ。というのもレッテル貼りじゃね。
○賑やかな島根県人もおれば、物静かな広島県人もおる。
○右翼じゃ、左翼じゃあいうのもレッテル貼りじゃ。
○他人に勝手にレッテルを貼ることによって何となく安心するんじゃね。
○それは、相手についてよくわからないから、レッテルを貼って安心するんじゃ。
○ついでに自分自身にもレッテルを貼ってしまう。
○多くの場合、レッテルを貼ることや勝手な思い込みによって、物事を歪んで見ておるんじゃ。
○仏教では、物事を正しく見る「正見」ということを重視しておる。
○自分で勝手にレッテル貼って、物事を歪めて見るのを我見とか我執という。
○それは、苦しみの元になるのじゃ。
○我見や我執は仏心を曇らしてしまうのじゃ。
○時々、自分の考え方や見方を点検してみる必要があるんじゃね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする