「自分の人生は自ら切り開いていけ」「他人に迷惑をかけるな」こういう人生観は一応社会人として立派なことのようですが、実は非常に偏頗な個人主義で、これが一歩間違いますと、きわめてせまい利己主義になってしまいます。「自分の人生は自ら切り開いていけ」などといってみたところで、事実、人生が自分一人で切り開いていけるものでしょうか。親や先生や、先輩、友人、そして社会の皆さんのおかげではありませんか。なぜ、社会の皆さんに感謝する人間になれ」と教えられないのでしょうか。「他人に迷惑をかけるような人間になるな」といってみたところで、お互い凡夫のことですから、つねに失敗して人様に迷惑をかけることばかりです。ですから、「人に迷惑をおかけするが、そのかわり人の迷惑も喜んで引き受けるような人間になれ」となぜ希望されないのでしょうか。」
goo blog お知らせ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 105 | PV | ![]() |
訪問者 | 89 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 901,421 | PV | |
訪問者 | 450,487 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 16,644 | 位 | ![]() |
週別 | 23,250 | 位 | ![]() |
最新記事
カテゴリー
- 親鸞・歎異抄・浄土真宗(74)
- 道元・正法眼蔵・曹洞宗(18)
- 空海 真言宗 金剛峯寺(15)
- 最澄・天台宗・比叡山(9)
- 日蓮 日蓮宗(4)
- 法句経(59)
- 仏の心(436)
- 禅の心(703)
- 日記など(18)
- 寒山詩(1)
- 旅行(24)
- グルメ(1)
最新コメント
- きたろう/一遍上人の言葉
- 金月銀星/一遍上人の言葉
- きたろう/禅語(11)・・・破草鞋(はそうあい)
- 金月銀星/禅語(11)・・・破草鞋(はそうあい)
- きたろう/その柩はどこへ行くのですか
- きたろう/悪魔から逃れる
- あっこ/悪魔から逃れる
- あっこ/その柩はどこへ行くのですか
- papiko75w@yahoo.co.jp/すべてのものが自分の姿
- タケセン=武田康弘/『水五則』講話(1)