亀山殿御池に大井川の水をまかせられんとて、大井の土民に仰せて、水車を作らせられけり。多くの銭を給ひて、数日に営み出だして、掛けたりけるに、大方廻らざりければ、とかく直しけれども、終に廻らで、いたづらに立てりけり。
さて、宇治の里人を召して、こしらへさせられければ、やすらかに結ひて参らせたりけるが、思ふやうに廻りて、水を汲み入るゝ事めでたかりけり。
万に、その道を知れる者は、やんごとなきものなり。
--------------------------------------------------------------------------------
嵯峨の亀山殿の池に大井川の水を引こうということになり地元住民に命令して水車をつくらせた事があった。大金と時間をかけて丁寧に造った。川に設置したのだがけたのだが水車は一向に回転しない。いろいろ試したが、全く回転しないので、とうとう廃墟と化した。 そこで宇治川沿いに暮らす土着民を呼びだして水車を建設させたら簡単に完成させて、思い通りにクルクル回り水を汲み上げる姿が気持ちよかった。何事も専門家の技術は尊敬に値する。
兼好法師は、素人はプロの仕事はすごいと言っているのです。
特に日本の文化は匠によって培われてきました。名もなくても匠の仕事はすごいのです。
さて、宇治の里人を召して、こしらへさせられければ、やすらかに結ひて参らせたりけるが、思ふやうに廻りて、水を汲み入るゝ事めでたかりけり。
万に、その道を知れる者は、やんごとなきものなり。
--------------------------------------------------------------------------------
嵯峨の亀山殿の池に大井川の水を引こうということになり地元住民に命令して水車をつくらせた事があった。大金と時間をかけて丁寧に造った。川に設置したのだがけたのだが水車は一向に回転しない。いろいろ試したが、全く回転しないので、とうとう廃墟と化した。 そこで宇治川沿いに暮らす土着民を呼びだして水車を建設させたら簡単に完成させて、思い通りにクルクル回り水を汲み上げる姿が気持ちよかった。何事も専門家の技術は尊敬に値する。
兼好法師は、素人はプロの仕事はすごいと言っているのです。
特に日本の文化は匠によって培われてきました。名もなくても匠の仕事はすごいのです。