MOONLIT STORY ~月夜の物語~

月明かりに照らされた惑星地球をテーマに星空の写真を撮り続けています。

ウニ殻むき ウニ丼 ウニ・ホタテ・ヒル貝バーベキュー♪

2009-08-22 21:59:08 | お仕事
ただいま~♪
54日ぶりの我が家はやっぱりいいですね!


利尻最後の夜は、船長のお招きでバーベキューパーティでした。

いきなり登場したのが、たった今採ってきたばかりのムラサキウニとバフンウニ!!




こいつを割ってスプーンですくって食らいつくす!




網の上には豪快にウニとホタテとムール貝に似た巨大なヒル貝!
ホタテも巨大だけど、これでも小さくて出荷しない奴だとか。




そしてついに出た~~~! ☆☆☆バフンウニのウニ丼☆☆☆
飯が見えなぁ~い!!



バフンはムラサキの1.7倍ぐらいの値段ですから、東京で食べたら一万円は下らない丼ぶりですね。しかも鮮度はケタ違い。
一生分のウニを食らいました。

最北の島 礼文

2009-07-25 19:42:14 | お仕事
最北限の地「礼文島」にも渡りました。
十数年前にバイクで旅して以来の上陸です。


島の最北端の「スコトン岬」です。
さらに北の沖に無人島の「トド島」が浮かんでいます。



この最北限の地のすごいところに、最果てムードたっぷりの民宿があります。



売店に気になるのぼりが…



もちろんペロリ♪
昆布の粉末が入っているのだろうか、少しざらつき感があり、モロ昆布の味がします。




島で一番美しい海岸風景は?と聞かれたら、この「澄海岬」と答えます。




礼文といえば、「花の島」
平地で高山植物が沢山見られる事で有名。
この花は、「ヨツバシオガマ」というらしい。



礼文のシンボル「桃岩」



そして礼文の名物?「桃岩荘(左端)」と猫背の「猫岩(右端)」



トカラ皆既日食を3日後に控えていたこの日。
意外なものを発見。
61年前にこの島で観測された金環日食の記念碑だ。

稚内の見どころ

2009-07-14 20:22:25 | お仕事
稚内の新名所、「副港市場」
1階は市場&テーマパーク、2階はレストランと天然温泉になっています。




稚内駅の復元と中央ロービー




中学校の教室を模した歴史博物館
サハリンで起きた悲惨な出来事に、涙無しではいられませんでした。




昔の町並みを再現した一角もあります。




新鮮魚介類の市場があります。
同じ北海道でも、他の有名な市場に比べてリーズナブルです。




観光名所にもなっている北防波堤。
人工の造形美。




北端のノシャップ岬灯台近くにある昔の昭和基地の博物館。
如何に過酷な環境で過ごしたがわかる。
船内の生活に似ていて共感を持った。


遥かなる利尻島

2009-07-09 08:57:35 | お仕事
お仕事で稚内方面へ来ていますが、今は利尻島にいます。

土日を利用して一足先に稚内入りしましたが、初日は天気がよく、エゾカンゾウが咲き乱れ、すばらしい眺めでした。


【サロベツ原野と利尻富士】




【ハマナスとカンゾウと洋上富士】




【波と戯れながら日没を待つ】




【黄昏の利尻富士】




このときトラブル発生!
本番に備えてバケペン(PENTAX 67II)をおニューの雲台にセットしたところ…
なんとカメラ取り付けネジがポッキリ!!
カメラ側にネジが埋まった状態でもはや三脚にセットするすべがなくなりました。
無念。。。


その後、お仕事モードに移るも、天気が異常に悪い。
2日に利尻島に渡ってからも、機械の故障多発で一向に進まない。
今日は波が高くて初めてのお休みとなったが、利尻岳はまったく見えず。
それまでも山頂が見えたのは一度きりでした。


【オシドマリより望む利尻岳】


最北の地へ・・・

2009-06-26 20:44:56 | お仕事
明日から最北の地へ行ってきます。

ほとんど稚内ですが、初めて利尻島にも渡ります。
もしかしたら15年ぶりに礼文島にも・・・

今回は7月いっぱいぐらいまで滞在します。
もちろん仕事ですが、船には泊まらないので、“ちゅーばん”を持って行きます。


と、ここまでは仕事とはいえ、とても羨ましく思えることでしょう。
実際、とても楽しみです♪

では、懸念事項とは何か? そう、トカラ皆既日食です。

30年来、心待ちにしていた国内の皆既日食ですが、仕事がら無理だろうとは思っていました。
とはいえ、長崎に居れば93%も欠ける太陽、実家の鹿児島に至っては97%も欠けます。
それがよりによって日本で一番欠けない、43%しか欠けない場所に行くことになるとは・・・


もっとも皆既日食は過去に見たことがあるし、今年は世界中で一番行きたい場所へ行くことができた大きな満足感があるためか、去年まではあんなに見たかったのに今は大して残念な気持ちではありません。

はやくエゾカンゾウに会いたいなぁ~

沖縄の新しい味 ガパ王見参!

2009-04-03 11:23:23 | お仕事
出張で沖縄に来ています。
明日の朝乗船し、22日に長崎下船の予定です。


昨夜は写真を撮りに行ってて二時間しか寝てなかったため、沖縄に着くなりお腹が空いてきました。
空港で食事をしようと見て回ったら、「沖縄ガパ王」なるものを発見!

見た目はロコモコそのものだが、タイ料理がベースになっており、タイのホリーバジルのガパオに由来し、沖縄のスイートバジルを使用。
スパイシーな挽き肉が食欲を誘い、うまかった。

ただ、量が物足りない。まだ10時半だったので、続けて、島豚「あぐー」のカツカレーを食す。

まだ空港も出ないうちから沖縄を堪能しているのであった。

天国に一番近いところ

2008-10-19 22:05:26 | お仕事
カイルアの郊外で、とてもきれいな場所を見つけました。
ここ、何だと思います?


なんと、墓地なのです。 地面にプレートが埋め込まれています。
そのプレートの近くに花が添えられています。


白鷺のような鳥がたくさんいて、さながら天国そのもののようです。


こちらは、おそらく納骨堂のようなものと思われます。
 「FAITH」 「HOPE」 「LOVE」
建物も、添えられた言葉も素敵です。



楽園は、死後の世界も楽園。 そんな気持ちになれる場所でした。


※AUブログより移行しました。
 旧ブログをご覧になりたい方は、ブックマークよりお入りください。