最新の画像[もっと見る]
-
マスクで耳が痛くならないグッズの製作② 5年前
-
マスクで耳が痛くならないグッズの製作② 5年前
-
マスクで耳が痛くならないグッズの製作② 5年前
-
マスクで耳が痛くならないグッズの製作② 5年前
-
マスクで耳が痛くならないグッズの製作② 5年前
-
マスクで耳が痛くならないグッズの製作② 5年前
-
マスクで耳が痛くならないグッズの製作② 5年前
-
マスクで耳が痛くならないグッズの製作② 5年前
-
マスクで耳が痛くならないグッズの製作② 5年前
-
マスクで耳が痛くならないグッズの製作① 5年前
私みたいな者がコメントするのは大変
おこがましいのですが・・・
いつもブログを見て勉強させて頂いています
外国にはお一人でと 関心しています・・・
今後ともよろしくお願いします・・・^^:
いえいえ、お気遣いいただくほどたいしたものではありませんので、
気軽にどんどん書き込んでください。
いつも意外に思われるのですが、海外へ行くことは滅多にありません。
それだけに気合の入った工程と日数なので、
まず普通の人は同行できないです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。m(_ _)m
コメントの返事ありがとう御座いました。
外国に出発される前にこのブログで
あれだけの多くの荷物を拝見して 本当にすごい荷物の量だとビックリしました!!
出身は鹿児島なんですね!(星ナビにて)
それと軍艦島への月はチャレンジされていますか?ピッタリ当てるのは神業でしょうね・・・
実はあの写真で私自身カルチャーショックを受け あこがれているんです^^:笑!
私は佐賀県の鳥栖に住んでいて 今は
星景を中心に撮影しています。
お隣の佐賀にお住まいなんですね。
佐賀展には是非お越しください。
軍艦島へのチャレンジは、その後も何度かチャレンジしています。
でも、毎回あと一歩で成功しません。
あの写真が撮れるのは冬の前後なのですが、そのころはどうしても海上に雲が発生するからです。
そうですね 黄砂の影響でしょうか?
いずれきっと成功されると思います^^:
私が九十九島撮影で邪魔されるのも黄砂ですね
佐賀展の情報はどこで分かるでしょうか?
ぜひ 行きたいと思っています・・・
お返事が遅くなってすみません。
開催場所は、佐賀県立宇宙科学館です。
http://www.yumeginga.jp/index.php
まだ公式発表はありませんが、本決まりと言って差支えない状況です。