今日は朝から畑に行くと 再びカブトムシがたくさん来ていました。スイカに張ったネットに カブトムシが引っかかっていました。
ネットをハサミで切って、救出したのは 全部で5匹くらいです。

穴の空いたところは 麻紐で閉じました。

オスは全部で 17匹くらい捕獲。

メスも同じくらい捕獲しました。カブトムシのお世話で 結構な時間を費やしてしまいました。
卵を産ませて孵化させるのって 難しいんでしょうかね?

お昼は、ファミリーマートでALL100円セールで 高いのばかり買ってしまいました。
鮭いくらが一番美味しかったです。

このところの雨で、ミニトマトが裂果していて、


今日の収穫は、ミニトマトかなり少なめでした。




訪問された際は クリックして頂けると大変嬉しいです。
ネットをハサミで切って、救出したのは 全部で5匹くらいです。

穴の空いたところは 麻紐で閉じました。

オスは全部で 17匹くらい捕獲。

メスも同じくらい捕獲しました。カブトムシのお世話で 結構な時間を費やしてしまいました。
卵を産ませて孵化させるのって 難しいんでしょうかね?

お昼は、ファミリーマートでALL100円セールで 高いのばかり買ってしまいました。
鮭いくらが一番美味しかったです。

このところの雨で、ミニトマトが裂果していて、


今日の収穫は、ミニトマトかなり少なめでした。





ミニトマトです。よーく見ると 害虫が2匹悪さしていますよ。(もっと居たりして)
一匹は、冷やし菜園はじめましたの ねっこさんのタバコガ と、同じ感じです。

そしてもう一匹は、こんなんです。同じ虫でしょうかね?

同じ畑のYさんのトウモロコシが大きく生長してきたので、カラス対策で ネットを被せていました。大がかりで 綺麗な仕事っぷりです。


スイカは こんな感じです。

一方 私のキュウリは、カラスに食われはじめてしまいました。今日で3本目です。

こんな虫も付いていましたよ。



訪問された際は クリックして頂けると大変嬉しいです。
一匹は、冷やし菜園はじめましたの ねっこさんのタバコガ と、同じ感じです。

そしてもう一匹は、こんなんです。同じ虫でしょうかね?

同じ畑のYさんのトウモロコシが大きく生長してきたので、カラス対策で ネットを被せていました。大がかりで 綺麗な仕事っぷりです。


スイカは こんな感じです。

一方 私のキュウリは、カラスに食われはじめてしまいました。今日で3本目です。

こんな虫も付いていましたよ。




この時期 人間にとっては最もすごし易い時期ではないかと思います。虫たちも同じのようで、キャベツ“みさき”の生長が鈍っている株を 防虫ネットの外からよく見ると、アブラムシがビッチリ付いていました。
この株は かなりのダメージを与えられていたので、アブラムシの団体と一緒に処分する事にしました。今までキャベツに こんなにアブラムシ付いた事無いですが。

水責めで アブラムシを洗い流してから処分しました。

白菜も 株が大きくなってきましたが、

アブラムシは居ないみたいですが、生長の悪いのも 3株あります。100%上手くいく事無いですね。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
この株は かなりのダメージを与えられていたので、アブラムシの団体と一緒に処分する事にしました。今までキャベツに こんなにアブラムシ付いた事無いですが。

水責めで アブラムシを洗い流してから処分しました。

白菜も 株が大きくなってきましたが、

アブラムシは居ないみたいですが、生長の悪いのも 3株あります。100%上手くいく事無いですね。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
11月下旬に地主に返す100平米の畑のスイカに 先日から カブトムシのオスが汁を吸っていました。
ストチュー入りペットボトルに カブトムシのメスが捕れてしまった話を知った 見た目は中学生、ホントは2?歳の お客さんから、カブトムシが欲しいとリクエストがありました。
彼は 夜飲み歩いていると、通りがかりのおばさんから 「あんた こんな時間に・・・警察呼ぶわよ!」と言われた事もあるそうです。そんな彼の要望に答えようと、今日 会社の帰りに畑に寄ってきました。
夜7時ちょっと前だったので 暗くてこんな写真になってしまいましたが、
腐ったスイカごと タッパーに入れて、スイカが転げないように ポリポットで押さえました。

蓋をしないと逃げられてしまうので 古トレーを被せましたが、目が粗いので フルイを載せたら丁度でした。

多分 オスメス各1匹ずつ? と、カナブンみたいのが入っています。

トマト キュウリも収穫しました。“ホーム桃太郎”は 6個だけにしました。

新しく始めた畑のストチューに オスが入っていなかったのは、角が有るから引っかかって 入れなかったのかも知れません。


ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
ストチュー入りペットボトルに カブトムシのメスが捕れてしまった話を知った 見た目は中学生、ホントは2?歳の お客さんから、カブトムシが欲しいとリクエストがありました。
彼は 夜飲み歩いていると、通りがかりのおばさんから 「あんた こんな時間に・・・警察呼ぶわよ!」と言われた事もあるそうです。そんな彼の要望に答えようと、今日 会社の帰りに畑に寄ってきました。
夜7時ちょっと前だったので 暗くてこんな写真になってしまいましたが、
腐ったスイカごと タッパーに入れて、スイカが転げないように ポリポットで押さえました。

蓋をしないと逃げられてしまうので 古トレーを被せましたが、目が粗いので フルイを載せたら丁度でした。

多分 オスメス各1匹ずつ? と、カナブンみたいのが入っています。

トマト キュウリも収穫しました。“ホーム桃太郎”は 6個だけにしました。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
昨日 畑の近くの森で ヒグラシの “カナカナカナカナ”という鳴き声を 聞きました。
2回目に仕掛けたストチュウーで 蝶がかかってしまいました。
数日後 今度は 何とカブトムシのメスが入っていました。
蛾を捕まえるために仕掛けた罠なのに、虫は この臭いに引きつけられるんですね。

3回目は、カブトムシや 蝶が入りにくいように ペットボトルの窓を小さく作り直して

再び設置してみました。

ストチュウー用に購入した焼酎2.7リットルは、晩酌で飲んでしまった方が多くなり もう直ぐ空になってしまいます。そしたら 仕掛けは終わりにします。


ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
2回目に仕掛けたストチュウーで 蝶がかかってしまいました。
数日後 今度は 何とカブトムシのメスが入っていました。
蛾を捕まえるために仕掛けた罠なのに、虫は この臭いに引きつけられるんですね。

3回目は、カブトムシや 蝶が入りにくいように ペットボトルの窓を小さく作り直して

再び設置してみました。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
ストチュウーは 酢40cc 焼酎200cc 砂糖30gを 混ぜ合わせ、蛾の成虫を捕獲できるそうなので、焼酎20℃の一番安いのを購入して 挑戦してみました。
先日の日曜日 500ccのペットボトル2個に 切れ込みを入れて

高さ150cmくらいのところに 設置してみました。


設置して30分くらいで ハエが中に入ったり 出たり、これは期待できそうです。

今日会社の帰りに ワクワクしながら 畑に行って確認してみると、蛾は1匹だけ入っていました。

入っていた虫は、アリと ハエが多かったです。蛾が入ると 液体が濁るようです。

昨日と 今日の収穫は、こんな感じでした。
丸型オクラも初収穫。

“ホーム桃太郎”15個 “桃太郎ゴールド”1個 “千果”“イエローアイコ”

地中海トマト

今日は “ホーム桃太郎”9個など




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
先日の日曜日 500ccのペットボトル2個に 切れ込みを入れて

高さ150cmくらいのところに 設置してみました。


設置して30分くらいで ハエが中に入ったり 出たり、これは期待できそうです。

今日会社の帰りに ワクワクしながら 畑に行って確認してみると、蛾は1匹だけ入っていました。

入っていた虫は、アリと ハエが多かったです。蛾が入ると 液体が濁るようです。

昨日と 今日の収穫は、こんな感じでした。
丸型オクラも初収穫。

“ホーム桃太郎”15個 “桃太郎ゴールド”1個 “千果”“イエローアイコ”

地中海トマト

今日は “ホーム桃太郎”9個など




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。

ここも ミミズが居たため、

見事な団粒構造になっていました。

新しく始めた畑では まだ1匹しか見ていませんので、大量捕獲 ペットボトルに入れて引越しさせる事にしました。軽く50匹くらいでしょうか。元気が良過ぎて まるで ちいさなウナギのような感触でした。

先日定植した ネギの株元 3箇所に 移住させました。

畑作業が終わって ミミズがどうしたのか見てみると、土の中に潜って行ったみたいです。




ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
新しい畑に植えた サツマイモ36株の内 3株の葉が ネキリムシに切られてしまいました。
ダイコンや白菜などは 切られたら 終わりですが、サツマイモは 復活してくれるでしょうか?
今日 ベランダのキュウリ2株の内 1株の葉が 強風で千切れてしまったのかと思っていましたが、

じっくり調べてみると なんと 青虫がいました。全部で2匹居て 1匹は 蛹に成ろうと糸で体を巻いていました。

速 駆除して ベランダのカメに食べさせたら はじめびっくりしてましたが、
パクリと食べちゃいました。
青虫は 葉を食べられるくらいで済みますが、ネキリムシは 植物自体をダメにして本当に“悪い子ちゃん”です。
今日は 寒かったです。


ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
ダイコンや白菜などは 切られたら 終わりですが、サツマイモは 復活してくれるでしょうか?
今日 ベランダのキュウリ2株の内 1株の葉が 強風で千切れてしまったのかと思っていましたが、

じっくり調べてみると なんと 青虫がいました。全部で2匹居て 1匹は 蛹に成ろうと糸で体を巻いていました。

速 駆除して ベランダのカメに食べさせたら はじめびっくりしてましたが、
パクリと食べちゃいました。
青虫は 葉を食べられるくらいで済みますが、ネキリムシは 植物自体をダメにして本当に“悪い子ちゃん”です。



ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。

ここ1カ月間 耳鳴りがして 今日はその影響か 階段を登り切ったあたりで 立ちくらみがして 倒れそうになったので 会社を早退して 病院へ行ってきました。
初めに総合病院へ行きましたが 医師の紹介状が無いのと 予約は出来ないので、相当待たされますよ という事で 30分くらい待って決断。受付後キャンセルして、掛かりつけの病院と 耳鼻咽喉科に行きました。
耳鼻咽喉科でも 異常ありませんと素っ気無かったですが、
昨年より 爪楊枝で耳の中をゴソゴソすると ビロビローンと音がするので、耳毛で長いのが無いか再度見てもらったら、何と 長い髪の毛が耳の中に入っていて 先っちょが鼓膜に当っている事が分かりました。これを取ってもらったらスッキリ 耳鳴りが無くなりました。これで全てが治った感じです。
私の野菜はどうか?と申しますと、ジャガイモに早くもテントウムシダマシが 悪さを始めていました。
ダイコンは 何度タネ播きしても ネキリムシにやられる場所の 近くの苗に、大きなネキリムシを やっと発見しました。


ゴボウでは 葉を食う カタツムリを発見です。


一時
悪さするのが あちこちたくさん居ます。


ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
初めに総合病院へ行きましたが 医師の紹介状が無いのと 予約は出来ないので、相当待たされますよ という事で 30分くらい待って決断。受付後キャンセルして、掛かりつけの病院と 耳鼻咽喉科に行きました。
耳鼻咽喉科でも 異常ありませんと素っ気無かったですが、
昨年より 爪楊枝で耳の中をゴソゴソすると ビロビローンと音がするので、耳毛で長いのが無いか再度見てもらったら、何と 長い髪の毛が耳の中に入っていて 先っちょが鼓膜に当っている事が分かりました。これを取ってもらったらスッキリ 耳鳴りが無くなりました。これで全てが治った感じです。
私の野菜はどうか?と申しますと、ジャガイモに早くもテントウムシダマシが 悪さを始めていました。
ダイコンは 何度タネ播きしても ネキリムシにやられる場所の 近くの苗に、大きなネキリムシを やっと発見しました。


ゴボウでは 葉を食う カタツムリを発見です。






ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
