![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/68/8e17eadeedc6efd49c7e193ac2fcec2d.png)
一部決まっていないところも有りますが、今年の栽培計画です。大体の基本路線がやっと決まりました。ペイントの使い方が分かってきたので、画像を貼り付けてみました。
一番目が、水場の有る本拠地の第一菜園です。できるだけ毎日行かないとお化けになってしまうキュウリ ズッキーニ ナス トマト エンドウを軸に考えています。ズッキーニ ニンジン畝のみ連作障害無しのため、毎年同じ場所で作ります。
水場の無い第二菜園は、基本手間のかからない野菜です。ニンニク キャベツ等は、連作障害無しなので、毎年同じ場所で作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/903460c145f6bf1a57c93b3b0b512b37.png)
そして、当初耕すつもりは無かった第二菜園の奥の第三菜園です。こちらは、酸性土壌でOKな野菜基本ですが、トウモロコシは若干石灰を事前に混ぜる事にします。ジャガイモとカボチャは相性が悪く、スイカは酸性でOKなのでこちらの広いところで栽培してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/67b98972a6459cbf9b6e5c1f7fe948af.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)
にほんブログ村
一番目が、水場の有る本拠地の第一菜園です。できるだけ毎日行かないとお化けになってしまうキュウリ ズッキーニ ナス トマト エンドウを軸に考えています。ズッキーニ ニンジン畝のみ連作障害無しのため、毎年同じ場所で作ります。
水場の無い第二菜園は、基本手間のかからない野菜です。ニンニク キャベツ等は、連作障害無しなので、毎年同じ場所で作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/903460c145f6bf1a57c93b3b0b512b37.png)
そして、当初耕すつもりは無かった第二菜園の奥の第三菜園です。こちらは、酸性土壌でOKな野菜基本ですが、トウモロコシは若干石灰を事前に混ぜる事にします。ジャガイモとカボチャは相性が悪く、スイカは酸性でOKなのでこちらの広いところで栽培してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/67b98972a6459cbf9b6e5c1f7fe948af.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/yasai/img/yasai88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます