ダイコンの準備です 2012年03月22日 20時58分47秒 | ダイコン 春蒔きダイコンの準備です。 前作は 中カブ 中国ダイコンで アブラナ科の根菜類で連作になってしまいますが、仕方ありません。 穴あきマルチを捨てるの もったいないので 再びマルチを張り直しました。 奥にある ワサビ菜はまだ抜けません。 適当にやったので 出来上がりは 下手くそでした。 明日 雨が降る前に タネ蒔きを終えたいと思います。 お隣の畝は、12月4日に播種したホウレンソウで やっと大きくなってきました。最後のホウレンソウたちです。 今日は暖かかったです。 ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。 #家庭菜園 « ミニトマトに本葉が出てきま... | トップ | 大玉トマト畝の準備をしました »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 いやいや (ゆめともパパ) 2012-03-23 03:45:12 僕が作る畝と比べたら、数段綺麗な畝だと思います。来月上旬に畝を作っていく予定ですが、moriさんが下手だったら、僕の畝の写真は恥ずかしくてアップできない…(笑)畝立てで注意している点とかありますか? 返信する 気持でしょうか? (ゆめともパパさんへ) 2012-03-23 17:01:22 今回失敗したのは 紐を張らなかったからです。正確に紐を張って その通りに掘っていけば。あとは きれいに作ろうと思う気持が有るか無いかでしょうかね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
来月上旬に畝を作っていく予定ですが、moriさんが下手だったら、僕の畝の写真は恥ずかしくてアップできない…(笑)
畝立てで注意している点とかありますか?