私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

猛暑で無理は禁物

2013年08月09日 18時50分21秒 | その他野菜
畑の出来るだけ日陰に植えた ミョウガですが、日当りが良過ぎるのか?元気が有りません。

今日は休日だったのですが、会社の深夜のシステムトラブルで 早朝3時に出勤要請がきたので、直ぐに起きて出勤しました。
昼前に 仕事が終わったのですが、気温3?℃以上の猛暑で こんな気温で野菜を収穫するのも難だし、畑に行く気力も無くなり 自宅に帰りましたが、昼間っから酒を飲むわけにもいかず、寝ました。
そんな訳で 今日は 私(mori)の日記です。 

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ人気ブログランキングへ 訪問された際は クリックして頂けると大変嬉しいです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だからですか (りんごのほっぺさんへ)
2013-08-11 05:41:11
ミョウガと ショウガは、日陰が良いんですが、植えたところは 冬は日陰なんですが、夏はずーっと 日が当る場所なので、成績悪いんでしょうね。そうだ!反対側の木の下に植えてみようかな。
返信する
ミョウガは諦めました (りんごのほっぺ)
2013-08-10 08:54:08
ミョウガの葉は、暑くなると枯れてしまうので、植え場所を変えてみたりしましたが、やっぱり日当たりが強過ぎるらしく枯れてしまうので、今年はみんな抜いてしまいました。
湿り気のある、木の陰などが良いのでしょうが…
そういう場所は収穫はし難いし…
黒い日除けを被せたこともありますが、手間が大変過ぎます。

それに、うちで採れたミョウガって、涼しい地方で採れたのより美味しくないような気もします。
野沢温泉村から送ってもらったのは、美味しかったです。
沢山使う物ではないので、諦めて買って食べることにします。
生姜も、暑くて水分が少ないと葉が枯れてしまいます。
今年は作ってないのですが、去年まで、水遣りが大変でした。
生姜やミョウガって、元々湿地の植物なんでしょうかね~?
生姜は、沢山使うので。家で育てたいのですが…。
返信する

コメントを投稿