虎太郎には 悩みがあります
何かというと 家に留守番させて 帰ってみると
最近 ウンチしているんです
だから 虎太郎 毎日の様に シャンプーしています
二号が 色々調べたら どうも ストレスらしい・・・
最近 ギャングず。が 毎日の様に来ていて
お出かけするときは お留守番・・・ と言う サイクルが
虎太郎君の ストレスのもとになているのでは・・・
暮れまでに 何とか気分を変えないといけないな・・・
追伸:祭りは 雷と雨で行けませんでした
虎太郎には 悩みがあります
何かというと 家に留守番させて 帰ってみると
最近 ウンチしているんです
だから 虎太郎 毎日の様に シャンプーしています
二号が 色々調べたら どうも ストレスらしい・・・
最近 ギャングず。が 毎日の様に来ていて
お出かけするときは お留守番・・・ と言う サイクルが
虎太郎君の ストレスのもとになているのでは・・・
暮れまでに 何とか気分を変えないといけないな・・・
追伸:祭りは 雷と雨で行けませんでした
昼ぐらいに BAaBAと三号と三人で買い物に出たのですが
途中の 交差点で
隣の車が 何か言ってるのに 気付き
窓を開けると
なんと 「屋根の上に CDケースがのっていますよーーー」
エーーーーーーーーー 朝 掃除した時に そういえば ケースを屋根に
土砂降りの中 家から もう500m位走った 交差点
丁度 赤なので CDケース 無事 確保しました
良く落ちなかったものです
買い物から帰ると 一号とコウちゃん
が車入れて待ってました
コウちゃんは お祭りに行きたいらしいのですが
この 雨ではと 外見ていたら
網戸に バッタが張り付きました
「今日は お祭り有るかしら」と 聞く コウちゃんでした
祭りより オモチャだよね・・・
キカイダー
TVでの キカイダーは
「不完全な良心回路を持ち、善と悪の狭間で苦悩する人造人間の戦い」
というテーマは漫画と同じですが
「敵となった兄弟と殺しあうアンドロイドの悲劇」を描いた漫画と比べ
TV版はヒーロー番組として一話完結
「悪の組織ダークのロボットとの戦い」を描いていた
この ガチャポンは 漫画のモチーフだと思える
自らの 心臓をとりだし翳す キカイダー
戦いの終焉で 心を象徴しているのか?
足元には ビジンダーの破壊されたからだが踏まれている
ジジンダーは キカイダーに良心回路をつけられ 共に戦っていたが・・・
そう考えると 漫画の主旨である 悲劇を表現している・・・
足元に倒れ 踏まれている ロボット
キカイダー01 つまり 兄弟ロボットに似ている
生家では A子ばあが寝室で使っていた
*仏壇を東京に移したので この上に父の写真等が置いてあった
御蔵にも 同じ形の箪笥はあったが 金具の部分を戦争の時
出したようで 荷作り用の紐が通っていた
この 家具については 補修はしていない
当時のままであり 傷、手による擦れ 全てが家具の歴史となる
中央に 鍵穴なのか 飾りなのか 不明ですが 穴がある
はがれ木肌が見えたりしています あじが出ています
右下の抽斗だけには 単独で鍵がかかるようになっています
ここだけは おもおもしい感じがします
森田屋の 物語