夏の夕方 陽が沈み始め 空が赤くなりだしたころ
ヒグラシがカナカナと鳴き始めて
日中の暑さを忘れさせてくれる時間がありました
父はよくビールを飲み始め
曾の回りに僕のこども達が群がりおつまみを食べていました
今年も思い出の夏が終わろうとしてます
なんとなく 秋の虫が鳴いている
今は10月に向けてハロウィンの飾りをどうしようか考えています
ハロウィンはナイトメヤーが有名です
これも そのうち 整理したいですね
DVDとフィギアは一号が集めてましたそういえば
僕以外 ディズニーランドに今度は泊まりがけを企んでるようです
ハロウィンが終ればすぐにクリスマスと忙しいです
去年は日向のクリスマスをコンセプトにしたので
今年は少しライト復活させようかなともかんがえています
家 前面 クリスマス仕様
まあ 5年くらい前から初めて 今は 孫仕様ですけどね
1.ボーイング JSF/X-32
アメリリカ空軍の 統合打撃戦闘機計画に基づいて開発されたステルス試作実験機
胴体内にミミサイルを搭載し 水平尾翼を省略している
通常離着陸機のX-32Aと短距離利離陸垂直着陸機のX-32Bの2機を開発
ロッキ-ド社 X-35との比較において エンジンや垂直離着陸でのデメリットなどを理由に不採用となった
2.ユーロファイター2000 タイフーン
NATAの加盟国の中 イギリス・スペイン・イタリア・ドイツの四カ国が共同開発した戦闘機
コクピット前方のカナ-ドと呼ばれる先尾翼とデルタ翼を備えている
カナードデルタと呼ばれる機体構成をもつ マルルチロ-ル機
マルチロール機とは 複数の用途での運用が可能な 戦闘機のことである
空対空ミサイルを6発装備した状態で超音速巡航飛行が可能とされている
1.印鑑
木製の印鑑と一緒に 下の入れ物に入っていた
水陸草木の花、愛すべき者甚だ蕃(おお)し。と言う
中国北宋の儒学者、周茂叔(しゅう もしゅく)の説 愛蓮説(あいれんせつ) が刻まれている
印鑑は持つとズッシリと重い 重量感があるので
鉄的な素材であると思う
柄は 「龍」 鋳型に流し込んで作られたのであろう
雲海から顔を出したいるような・・・
後ろを見ると 尻尾のような部分が見える
祖父のものであるので 「十也」とでも彫ってあるのか・・・
2.ロイドメガネ
メガネの上下に度が入っている 遠近両用メガネである
非常に薄く 手元の仕事に使ったのではないか
僕には 曽祖父・祖父がメガネを掛けていた印象が無いので
誰が使用していたかはわからない
メガネの細いツルの部分も壊れていない
相当 保管状態がよかったと思える
追伸:先日 生家の庭を載せたとき 芙蓉と書いた木は
「御柳」の間違いでした
良叔母さんに言われて 芙蓉は全然違う花だと気がつきました