風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

かほ山 おどり・・・

2015年10月09日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

 昨日 パソコンの前で 突然踊りだした かほ山さん

何か 歌ってましたがわかりません

何を 踊ってるのかもわらりません

   

創作 ダンス?

やるね かほ山さん

  

大分 デコチンにも目がなれてきましたよ

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練準備ですようううう

2015年10月09日 | 日常ヴギ

今日の午後は 避難訓練で使う 備品のチェックをしました

役所から貰っても 使ってなかったりしたものの点検も兼ねましたけどね

拡声器は この前の会議で見つけてあったので 電池を入れて点検

話している間に そう言えば写真で旗を見たってことから 探したんですが会館には無し

レシ-バ-を見に 防災倉庫をかたずけていたら ありました!

団旗が 二枚!! ちょうど 二か所に集合するんで良かったです

そして!そして! トランシ-バ-

これこそ初めての使用

おじさん二人が 倉庫の前の道路に座り込み説明書を読んでる光景は不思議なんでしょう

知り合いから 声をかけられっぱなしでした

使い方も解り 通話の大丈夫

後は お互いが家に帰り呼び出し確認

500m位離れていますが 十分通話ができました

これも 倉庫じゃなくて 担当きめて自宅に置いておかないといけませんね

なんかレシ-バ- 持ったとき 子どもに帰ったようでした

秘密基地って感じですかね

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中の消火器、、、(●^o^●)

2015年10月09日 | 日常ヴギ

先日防災係にお願いしていた 消火器調査(^◇^)

昨日、夕方報告しにきてくれました

街中に何となく赤や黄色のボックスに入っている消火器

設置場所は、町会が決めるんですが

管理は市役所、、、

どうも、8年周期で入れ替えをするようですが

前回避難経路を見て回った時

いくつく見るなかで、期限が切れていたり!

結局、一つ一つ期限が違うことがわかったんです(@ ̄□ ̄@;)!!

こんな事、考えたこともなかったんですがに

逆にどうやって役所が管理しているか不思議ですよね、、、

使おうとした時に使えない消火器!きっと周りにありますよ

避難訓練に参加する町内の人も、年配者は少ないと思います

このまえ老人会の会長と話したとき

歩けないから、年配だからと言われました、、、

逆に災害が起きたとき、この人をどうすればよいのか考えなくてはいせません

今回、防災備品として、食事関係を1000食買うことにしました

保管は五年!毎年備蓄しながら取り替えていこうと思います

会社関係も備蓄してますが、町内の備蓄も必要です

一つ一つやることで新しい課題が見えてきます

備えあれば憂いなしですね(〃⌒ー⌒〃)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする