風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

夕焼けとにょきっとな・・・

2016年10月06日 | 手作りヴギ

今日も 綺麗な夕焼けが 畑に飛び出てパシャッと・・・

オクラと一緒に撮りました

見方によっては 椰子の木に見え...ないかあああああああああ

  

雲も燃えておりました

そして 一昨日撒いた種

春菊がまずにょっきと出ていましたよ

早く芽を出せ・・・の種

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次郎柿とグレ-プフル-ツ

2016年10月06日 | 手作りヴギ

今年は 柿の豊作年

知り合いの家に零余子の食べ方聞きながら寄ってみたら

凄い 凄い 柿が鈴なり

路に出ている柿は 毎年折られて持ってかれるそうで

今年も 被害にあってました

 

次郎柿ともう一種類は忘れました

貰ってきた柿を食べたんですが ふが入ってないところだったんで 渋かったです

そういえば 零余子も僕のとは違い ボ-ルいっぱい採れてました

生でも食べられると言うんで 1つポリポリ食べちゃいました

長芋と同じだから 生でも大丈夫

 

そして 今年もグレ-プフル-ツが・・・

今年の暮れあたりから 何となく採れそう

皆で お邪魔しちゃいます

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の祭事・・・

2016年10月06日 | 日常ヴギ

日曜日には かほ山さんの運動会

正式に 幼稚園生での晴れ舞台 何やるか楽しみです

六ちゃんも 卒業生として出場!

去年の運動会を思い出しますね

最後の運動会で六ちゃんの姿に ウルっと来ちゃいました

天気が悪そうですが 何とか 出来るといいんですけど・・・

それが終わると・・・・・・・・

今月の30日には 餅つき大会をやります

以前は有志でやっていたんですが 去年から町会行事として始めました

杵も臼も蒸篭も 去年 知り合いの会社からいただき新品状態です

昔は 盛大に子ども会を中心にやっていた行事ですが

子どもが減り 会に入らない人が増え

先細りになっちゃったんです

役をやりたくないのも 子ども会が減っている課題なんですけど

社会の変化

給料から 共稼ぎが多くなったり・・・

色んな事があります

行事を通して増えていけばいいんですがね

去年は 50人くらい会場に来たので 今年は70人を目標に

餅も 1.5倍にしました

これも 町おこしのように 町内おこし

昔みたいに 隣近所関係を復活していく祭事になればね

これから 看板作ったり こまごました準備が続きます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする