今日になって気付いた かほ山さんの作品
クリスマスツリー
そして 紙ネンドに自分の手のひらを押したメダル
反対にすると
サンタさんの顔が・・・
色々考えてるものですね
今日になって気付いた かほ山さんの作品
クリスマスツリー
そして 紙ネンドに自分の手のひらを押したメダル
反対にすると
サンタさんの顔が・・・
色々考えてるものですね
今日は お孫さんが作ったケ-キを食べました
クリ-ムは六ちゃんが作って
飾りつけは みんなで・・・
美味しかったですよ
今 テレビの上に サンタさんようのケ-キがおいてあります
クリスマスを一人で過ごすことを意味するで
一人ぼっちクリスマス 「ぼっち」とクリスマスの「クリ」が合体
2012年-2013年ごろから この表現が若者を中心に浸透したらしい
流石に おじさんだから知らなかった
ネットを見ると
クリぼっちのためのイベントや過ごし方が載っています
3号も クリぼっちだけどね
今日は クリスマスイブ
六ちゃんは今日が終業式
そんなことより サンタが気になってるんでしょうけどね
もう一つ やっぱり y!newsにクリスマスが日本で始まったころの写真がのってました
1928年の昭和天皇即位「御大典」を祝う大阪市にサンタ恰好で出た人がいるらしいですが
周りの人は 拍手で迎えていたとか
今なら 大炎上して大変な問題になりそうです
もう一つ 1928年です
約100年前からやってたなんて・・・
クリスマスは明日
明日が終わると 飾りをかたずけないといけません
まずは 屋根裏の整理を今日からしておかないと
正月飾りが出来ません
若い人には イブの夜を楽しんで
クリぼっちの人には 楽しいことは沢山ありますよ
妻帯者には 飲まずに帰って ケ-キにろうそくを
ジジとババには サンタの準備は出来ましたか・・・
方向性のない僕のブログを読んでいただいた人
色んな人に メリ-クリスマス