風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

ミイバアちゃん こんにちは~

2017年01月06日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

3号の学校は今日から始まったんですが この2人はまだブラブラしてます

ミイバアちゃん家に いってもおままごと

姉ちゃんが かたずけのお手伝いをしているのに・・・

かほ山さんは真剣に シルバニアと遊びっぱなし

 

バランスボ-ルの2人乗り

喧嘩したり 仲良くしたり

姉妹喧嘩もいいもんです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がちゃがちゃ・・・

2017年01月06日 | 日常ヴギ

昨日 ガチャ1号を作った六ちゃん

今日は うさぎのガチャを作りました

ダイヤル回すとカプセルが出てきます

とぼけたウサギの顔が何とも言えません

 

こちらは かほ山画拍が描いたひまわり

色もちゃんと塗りました

姉ちゃんがいると 成長が早いのかな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蚕様・・・

2017年01月06日 | 日常ヴギ

毎朝7:00から BSNHKの山里のふるさとを見てるんですが

今日は 最後のほうが見れただけ

その中で耳に残ったのは

達磨を祭る養蚕農家の事でした

達磨の目が 蚕の目に似てるとか・・・

何時ものように調べました

家からも近い 多摩では養蚕が昔は盛んに行われていたそうです

繭の出来を養蚕農家では「あがり」といったそうで

出来が良いようにと同じで 「あがりが良いように」と願いを込め

だるまを養蚕のお守りにしたようですね

だるまを塗料しているベニバナは殺菌作用があって

蚕を病気から守る役割も・・・

僕の生家も昔は養蚕をしていたようです

実際 僕が蚕をみたのは自分の家ではなく隣の友達の家でした

2階に並べられた 平たい竹籠の何段にも重なった中で

もぞもぞと動き回る蚕は ちょっと気味が悪かった

糸をとった後は 干して鯉の餌でやってたように記憶してます

達磨って縁起物だって知ってましたが 養蚕とつながりがあるなんて 驚きました

そういえば 怪獣でモスラっていますが

今の子どもは 蚕からイメ-ジされたなんてわかるんですかね?

さてさて 今日は寒いよ 遂に デッキのメダカの学校に氷が張ってました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする