いつもなら 頭に何かされると すぐ反応する虎太郎ですが
何故か 今日は
六ちゃんにお手玉を乗せられてもへっちゃら
暫く乗せたまま・・・ 今日は頭 日曜日なのかな?
その後は これも 六ちゃんのブルと一緒にお昼寝
どうも 六ちゃんは弱い虎太郎でした
いつもなら 頭に何かされると すぐ反応する虎太郎ですが
何故か 今日は
六ちゃんにお手玉を乗せられてもへっちゃら
暫く乗せたまま・・・ 今日は頭 日曜日なのかな?
その後は これも 六ちゃんのブルと一緒にお昼寝
どうも 六ちゃんは弱い虎太郎でした
昨日300円で買ってきた 花を簡単においてみました
なんとなくバランスがおかしいんですが
なんたって玄関側は寒いし
よくに 今日は風が冷たいんで こんな感じで納得しちゃいました
後ろの葉物は この前の雪でダメ-ジをおっちゃいました
逆側 車を止めて出るときにひっかけるようです
僕にとっては 不思議なんですけどね
入れ物が欠けちゃったんで 反対に向きをかえました
もう少したたないと 花も映えないですね
奨学金破産
僕の友達も奨学金を受けて大学に通ってたのが数人いました
今は連絡も取ってないので どうしたかはわかりません
でも 今日ネットNEWsみて驚きました
奨学金を受けても 変換できず 自己破産をするケ-スが増えてるって載ってたんです
それも 本人だけでなく親も自己破産・・・
その背景には
学費の値上げとか雇用の非正規化などがあるようです
これに加え やはり 回収を強めていることもあるそうです
まだ 僕の時代は良かったですが
現代は 若い人は 生活も大変みたいで
段々と共働きも増えたりして
雇用の影響っていろんなところにでているんだと 改めて思いました
僕の子どもたちを見ていても 大変そう
昔は余力を蓄え 楽しいことがご褒美であって
花金 花木 とか言っていた時代もあったんですけど
生活するために 働いてるじゃ 楽しくないですからね
本当に これらから学生さんも どうなるんでしょうかね?
孫たちの時代なんて 想像もできない
そういえば 昨日 六ちゃんがかほ山さんに
ちゃんとかたずけなさい 蚊は山さんが大きくなった時には バアバはいないんだからって言ってました
なんか そういわれると 寂しいなああああああ・・・