風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの畑仕事・・・ 家庭菜園開始・・・

2020年04月29日 | 菜園と花壇

無理は住まいと思いながら 家庭菜園開始いいいいいいい

じじいも腰に爆弾抱えながら

自粛なんて 吹き飛ばせるように スコップと鍬でここ掘れワンワン

昨日 買ってきた土と苗で 今年の一番植えは・・・

キュウリでした!

   

六ちゃんも手伝ってくれて?

午前も部は 終わり・・・

午後も部で ゴーヤとスイカ・ピ-マン植えて終了

でも やっぱり場所が無い!

これから オクラ2種類 四角マメが出てきたら何処に植えようかと思ってます

明日は 支柱を建てたりしようと思います

場所は それから考えます

最悪は プランタ-で行きますかね!

今日も もちろん 芋焼きました

べにはるか とにかく美味しい

糖分ががじわじわしみだしてきて 最高です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷は・・・ カモヰ合資会社・・・

2020年04月29日 | 森田屋

今井俊蔵氏からの書簡

曽祖父が 病気であることを知り 書簡をくれたようである

今井俊蔵氏については 調べてみると

片倉製糸紡績 前監査役に名前があることから 生家でのつながりだと思えるが

詳しいことは調べることが出ないが   今井家(今井五介の家系図・子孫)に名前が載っていました

閲覧はできませんでしたが

「村滝農場は、カモ井農場(代表今井俊蔵)に売払いとな り」と言う書き出しが

同じ人物かはわかりまでんが 「カモヰ」と言う文字にひっかりが・・・

それは 他の書簡入れにあった カモヰの文字を覚えていたためです

こちらには カモヰ合資会社規約の文字がありました

中には 合資会社に関する決議書などが

この会社 土地を所有して 物品の売買をするように書いてありますが 内容は不明

但し 政友会代議士 春日俊文氏 8000円

           曽祖父  2000円

                     今井俊蔵氏 8000円 出資した会社でした

僕も最近まで 同じような会社を作ってたので 似てるなあ・・・なんて思いました

また 一つ 書簡の繋がりが解りました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが僕らの道なのか・・・

2020年04月29日 | FolkSongヴギ

昨日 東京は112名 前日から80人アップ・・・

学校も9月始業式の話も出てきています

学校が変われば 就職も変わり 企業の決算時期も変わるのか?

日本も大きな転換期になっているみたいです

今は とにかく自粛 自分のできることを継続する事・・・

毎年 今頃は 休み前に 帰省して

お墓の掃除をしていたのですが 今年は何時になることか?

其れだけが 心残りですけど 仕方ないですね

今日から 畑仕事開始

去年を見たら 同じ時期に畑に着手していました

畑の目標は 出来ればすべての植え込みと

支柱・ネット関係の設置まで

でも 余り 頑張ると腰に来ちゃうし 連休明けまで医者は休みなので

それなりに・・・ それなりに・・・

それと並行して 底をついた炭の補充も昨日すましたので

 火おこしをして 蒸かし芋を作ろうと思ってます

大型連休 遠くには行けませんが

バトミントンしたり ビンゴしたり 

楽しくみんなで過ごしまあす

一日は バ-ベキュ-もしたいな

これが僕らの(今できる)道なのかな!

 

おう 今も昔も変わらないはずなのに なぜこんなに遠い

ほんとの事を言ってください これがぼくらの道なのか

あらい風に吹かれても つづくこの道を

ぼくらの若い力で歩いて行こう

おう 今も昔も変わらないはずなのに なぜこんなに遠い

ほんとの事を言ってください これがボクらの道なのか

輝く大きな森の中に 足をふみこめば

若い力のかけらもなく

あるのは死にたえた草木

おう 今も昔も変わらないはずなのに なぜこんなに遠い

ほんとの事を言ってください

これがボクらの道なのか 

五つの赤い風船 「これが僕らの道なのか」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする