風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

隣人の茗荷/総どり・・・

2021年09月07日 | 日常ヴギ

今日は 10月に町会会員に配る 賞味期限切れ間近の非常食の準備と

入れ替えの新たな非常食を入れ替えました

非常食の備蓄はしてるのですが 期限切れ間近な物は

実際食べてもらうように 順番に配っています

帰りに 一緒に運んだ人の家の庭に・・・

 

毎年この時期は 庭の茗荷を貰ってるのですが

丁度 採り頃だと 帰りに 茗荷をとることに

レインコ-トを丁度着ていたので

蚊も気にせずに 茗荷の林に入り込んで採りました

自宅で食べればと 前々から言ってるのですが

奥さんも子どもも食べないってことで

半分は 総どり・・・です

薬味に使ったり お酢につけたり 漬物にしたり

色々食べられそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの畑仕事・・・ 花・花・花・・・

2021年09月07日 | 菜園と花壇

今日は 曇りですが晴れ間も見えた 少し暑い一日でした

僕の庭の 少ない達も幾つか頑張って咲いています 

  

目的もなく植えた フウセンカズラ 今も勢いよく花をつけてます

今は 多すぎる種をどうしようか考えてます

こちらも まだ咲いている ゴーヤの花

毎日 潜り込んでますが 今日も新たな発見がありました

  

トマトと合併しているので トマトを見ていたら 向こう側に

三日月のような ゴーヤを発見

隣の 倉庫との境を見ていたら 多少大きくなっているゴーヤ発見!

見てるんですけど 何で 見落とすのか?不思議です

トマトは 10個

ゴーヤは 大きくなるか解りませんが 後7個付いています

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ・・・豪雨災害・・・

2021年09月07日 | 日常ヴギ

昨日の夜 下諏訪のおばさんからメールで

生家の隣り町が 5日夜豪雨に見舞われ

川の氾濫や土石流が出たことを知り

ネットで検索をしたり 親戚にメールをしました

生家の町も 避難勧告が出ていたようですが

こんな災害は とにかく 初めてです

今年建替えたばかりの公民館の 右に見える道路が国道ですが

ここを 山からの雨水と土石流が流れたようです

下の写真は 公民館より少し下の道路です

丁度 道路自体が坂になっているので 川のように流れています 

下の写真は 公民館の 上の方

土石流で流された 泥の中には 石が大量にあるようです

この上に山からの川があり

この河川を使って土石流が流れ出しのでしょう

 

親戚に聞いたら 朝から

国道は封鎖 重機が入り瓦礫の処理しているという事でした

土石流はとにかく心配しましたが

人的被害が無かったようで安心しました

 

もう一つ 心配なのは 氾濫した河川の近く

山の中腹にあるお墓のこと・・・

今の状態では どうしようも無いんですけどね

 

とにかく 異常気象

今まで 大丈夫でも 何が起きるかわかりません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする