気温のアップダウンが激し! 今日は 3回も着替えました
おかげで 堆肥を混ぜた土もカラカラに
ヒラヒラと蝶も庭の周りを飛んでます
再生した土は プランタ-4つに入れて
残った土は イチゴの畝に撒いて土手をあげました
金魚柄の鉢から出てきた ムギセンノウ?だと思える 芽はピンクのプランタ-に移し
後の2つのプランタ-には
見つけた オダマキの種を撒いときました
いずれにしても 来年春を目指して 大切に育てていきたいと思います
気温のアップダウンが激し! 今日は 3回も着替えました
おかげで 堆肥を混ぜた土もカラカラに
ヒラヒラと蝶も庭の周りを飛んでます
再生した土は プランタ-4つに入れて
残った土は イチゴの畝に撒いて土手をあげました
金魚柄の鉢から出てきた ムギセンノウ?だと思える 芽はピンクのプランタ-に移し
後の2つのプランタ-には
見つけた オダマキの種を撒いときました
いずれにしても 来年春を目指して 大切に育てていきたいと思います
前から気になっていた 線路沿いの草
今月末に掃除の計画は有るのですが そこまで待てない!
今日は 晴れで生ごみ収集の日
8:30に仲間に電話して 10:00開始で集合
家から草刈り機等を持ち 途中でリヤカ-を組み立て集合場所へ
掃除前をとり忘れちゃいましたが 掃除は約40分で終了
左の場所は JRの管理地なのですが 手前に草が生い茂っていて
不法投棄されたり 以前は 投げ煙草からボヤになったり
JRで依頼はしてると言うのですが 中は良いとして 手前だけでもと刈ってしまいました
*序でに 後 10m位草刈りしちゃいました
これが お土産
45Lが6袋 大漁大漁・・・
表通りにおいて 今日の草刈終了です・・・
最近我が家で流行っている ドールハウス
本屋さんの店頭にも置いてありますが
バアバは ネットで店頭にないハウスを探し 注文しました・・・
毎日 コツコツ作って(目がしょぼしょぼ) 完成しました
このドールハウスは 明かりがついて オルゴ-ルが鳴って
土台が 360度ゆっくりと動きます
3階の部屋
屋上で 葡萄を作っているようです
3階の裏から・・・ 温室みたいですね
2階の部屋
寝室と水回り
2階の裏側
バルコニ-から部屋の中をのぞいています
1階の部屋
客間みたいですが
1階の入り口を見ると なんとなくお店のような感じがします
2階に続く外階段と入口
とにかく 可愛い・・・ドールハウス
でも 余りに細かすぎて 目の対象年齢を外れてるかもね
又 造るそうです