風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの庭仕事・・・ じじい達の昼下がり

2022年11月05日 | 菜園と花壇

昨日今日の 午前中は 第一部として

祭りで使う飛沫防止シ-ト7枚を作製

第8波なんてこともささやかれてるので やることはやらないと

それに 当日は 男性は軍手 女性はビニ-ル手袋で対応します

難しかったのはリベット 上下をつぶすだけなんですが

20個程失敗しました やはり 職人とは差がありますよね

午後は 13:00~第二部 手形を買ってくれた人にあげる

3個一袋の飴をセット

100均にいって 10000円分買ってきました

こちらは 女性が3人来てくれて 30分ほどで終了!

この飴はある人が 10年ほど前から個人で負担しているんです

今日はここから 第三部が始まります

飴を作ってる間に 島さんから連絡が・・・

14:20に 裏庭に集合

島さんと塩さんに甘露煮をお土産に作って置いたら

島さんが 何故か 茹でた茶そば・ジャガイモ・柿持参で参上

まずは塩さんと半分に分けて 話し込んでいたら

篠さんから連絡が入り 両手に荷物を3つもって参上

田舎に帰ったお土産とのこと

田舎は飯田なので 諏訪の僕とは同郷

フクロの中には 栗きんとん・蝗の佃煮、馬肉・鮎の甘露煮が入ってました

懐かしい・・・イナゴの佃煮は香ばしい

何時ものメンバ- 2時間ほどワイワイして解散しました

今日は 一日沢山の人と会ったなあ

楽しかった一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ 一夜干し

2022年11月05日 | 菜園と花壇

シダの森の中で 瞑想に浸る 蛙・・・

家の中のカエルも 毎日 鳴いて元気にしてます

花もないし こんな感じで これからは遊んでも良いかな・・・

物語が出来ると もっと楽しそうですが 無理かな?

緑の塊から

段々と 黄色に全員が変化してきたミカン

葉も大分 変色してきました

そういえば 今月は時間が空いたら 枝打ちしないといけません

塩さんが 枝打ちしたいから手伝うって言ってたから お願いしちゃおうかな?

倉さんがやった 一夜干し

バアバが 味付けをかえ 2日ほど冷蔵庫で寝かせてから

干物用のネットで一日乾して 食べました

これが 又 バツグンに美味しい

長年 料理している人は やっぱり何処か違う・・・

改めて バアバの実力がわかりました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする