風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの庭仕事・・・ 庭木の剪定・・・

2022年11月17日 | 菜園と花壇

今日は 婆ちゃん宅に行って 料理してから

昨日 磨い植木ばさみで庭にの剪定に入りました

まず 右のボウボウの木から・・・

とにかく 強めに切ろうと意識しながら まるううううくなるように

途中で 塩さんに電話

「庭木の剪定してるけど 来ますか」

「いいけど 今 高尾山降りてるから 2時くらいでいい」

確か2日目にも高尾山に登ってた塩さん 月に10回程度登ってるんじゃないかな 

午後2時 塩さん参上

マイ植木ばさみ持参で 左の木の剪定へ

とにかく早い!シルバ-でやってただけのことはある!

塩さん曰く 「綺麗になると 気持ちがすっきりするんだよね」

これには 賛成・・・僕も そうです

2:40島さん登場

庭木の整理も終わり いつものように 井戸端会議開始です

東京もコロナが拡大

八王子も拡大してるニュ-スが流れてましたが

感染者人数の発表は無くなったまま

真実を市民が知らないって良いのかね・・・なんて 話もあったけど

祭りが 無事終わればという事で結び

庭の片隅 今月 ぐんぐん伸びてきた葉の間から

なんと 花芽が出てきてました

今咲くの? 楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ グラインダ-/剪定準備

2022年11月17日 | 菜園と花壇

シダ類にも紅葉が・・・

昨日は クンシラン3鉢を玄関を整理しておきました

まだ 3鉢庭にあるのですが 中のスペ-スのキチキチなので

夜は室内へ 日中 天気が良ければ外に出すようにするしかない

毎年の事で慣れてますが 今年はクンシラン1鉢 月下美人1鉢が増えています

じじいが動けばいいだけですから・・・

隣のおじさんから貰った工具の一つ グラインダ-

もうそろそろ剪定をしたいので 鋏を研ぐことに・・・

ところが 研ぐ部品の取り換え方がわからず

知り合いの鉄鋼屋に聞きに行きました

ネジを回すようですが 専用の部品が無いので

ドライバ-とトンカチで 何とか取り替えることに成功

真っ黒だった 葉先や側面が

段々とピカピカに・・・

途中で試し切りをしましたが スパっと抵抗もなく切れて 驚きました

時間があれば 庭の木もすっきりしたいし

明日切ろうかなって思いますが

ダメなら 祭り後 今月末になっちゃいそうです

そういえば 塩さんが剪定したいって言ってたから連絡してみようかな

工具を扱うと なんとなくワクワクするのは 子どもの頃と一緒

次は 40ほどある 町会の鎌を磨いてみようと思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする