帰りの稜線を見ていると
ポッカリ浮かんだ雲・・・
ちょっと待てよ あれって ゾウの首?
もう 全員 右の窓に釘付け
どうですか? 見えますか? ゾウさんに・・・
ちょっと 角度を変えると
両目が見えます
小さいころは こんな感じで 雲で遊んでましたよね
帰りの稜線を見ていると
ポッカリ浮かんだ雲・・・
ちょっと待てよ あれって ゾウの首?
もう 全員 右の窓に釘付け
どうですか? 見えますか? ゾウさんに・・・
ちょっと 角度を変えると
両目が見えます
小さいころは こんな感じで 雲で遊んでましたよね
2日目 下諏訪のおばちゃん宅によって
2時間余り ゆっくりしてから
今回 どうしても行ってみたい要望があった
伊那にある かんてんぱぱへGO!
敷地は広く いろんなイベントスペ-スや食べ物屋があり一日たのしめそうで
何となく 夏休みが来たって感じがしました
パ-クの奥には 健康測定で出来る健康館・絵画館
パ-クの中央には 水くみ場
水くみ場は ひっきりなしに タンクに水を汲んでいました
帰りは これまた 峠の釜めしのリクエストから
高遠を通り 杖突峠を降りて
釜めしの有る ドライブインへ・・・
セカセカしない ゆったりベ-スの旅行でした
昼はパーク内の さつき亭で
ここは 日本初の寒天レストラン
じじいは 冷やし寒天麺 かつお味食べましたが
美味しい・・・ ところてんとは違います
今年も カブトムシが仲間入りしましたが
今回は ツガイとなりました
木くずの中に潜っていて メスの姿は昨日 初めて見ましたよ
去年は カエルといもりが仲間入りして越冬しましたが
カブトムシの幼虫を育てるなんて夢の又夢です
今年は アゲハが上手く孵化しません
今まで 5匹育ててましたが
2匹は大きくなったものの 何故か蛹にならず
1匹は先日 孵化しましたが
残りの2匹の内
蛹になった方は 動きが無い・・・ 孵化が遅すぎて心配です
もう1匹は 成長が遅く大きくならない
今年は とにかく難しい年です