風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

凉を求めて・・・川へ・・・

2021年08月28日 | 釣り釣りヴギ

今日も熱中症予報が出ています

空調の入った 居間から 扉を開けて外に出るととろけそう!

折れそうな 気持ちでしたが

負けちゃいけないと 凉を求めて・・・?

釣りがしたくて 汗かきに川へ

第一釣り場 昔 一人で釣っていた場所

小型鹿いませんでした

第二釣り場 魚はいるものの釣れず・・・移動!

第三釣り場 大型がいた場所ですが 流れたのか 一匹もいませんでした

ここも 小型ばかり

でも 足は水のなかで気持ちいい・・・

第四釣り場 定番の場所 流れが速すぎましたが

大型が釣れました

左の浅瀬の堰の中に魚が一杯 網ですくった方が早いようでした

川は いつ来ても気持ち良いものです

今度は ウナギでも狙ってみます・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ 月下美人の発見・・・

2021年08月28日 | 菜園と花壇

以前から 不思議に思っていたのは

位輪咲いた後出てきた 花芽がピンクになって落ちていたこと

誰か悪戯して とっちゃったのかなって・・・思っていたのですが

昨日 真相がわかりました

一番端にあった 3っつ並んだピンクの花芽・・・

夕方見たら テーブルの上に落ちていたんです

これで 自然に落ちたことがわかりました

それと 花が咲く 花芽は 濃い緑色の花芽

なんでしょうね 苗の栄養の問題なのか

咲く花 咲かせない花を 自分たちで決めているようです

不思議ですが 自然界では当たり前なんでしょうね

こちらのしたの2つは花をつけると思います

わかりずらいのですが 左の一番端の葉に小さく花芽が付いているのですが

これは 出た時から ピンクになっていて

よく見ると 葉からとれそうになっています

ミカンもそうでしたが 自然の物は

シビアに選別し 自分を守ってるんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの畑仕事・・・ 野菜と焼き芋と草刈と・・・

2021年08月27日 | 菜園と花壇

毎朝ゴーヤの森を通って水くみに行きます

右側の 森に4つ

左側の森に 4つ

全部で8つゴーヤが下がっています

後 1-2日で収穫です

今日は 少しまともなトマトが採れました

ゴーヤの葉に隠れて 雨がから守られていたようです

オクラです

幾つか採れそうですが 大きくはならないでしょう

 

畑の草むしりをしながら 今日は ジャガイモとサツマイモを炭焼きに・・・

出来上がるまで だいたい60-90分

その間に・・・

 

今日は 前の道の草刈を・・・

昔は抜いてましたが 流石に出来ません

草刈り機で伸びたら切るを繰り返して 頑張ってます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.2のSUN歩・・・ 天然鱒と地上絵・・・

2021年08月27日 | 旅行

きもっち良いいいいいい!

外に出た瞬間 汗がど---っと出てくる 湿度が高いのか

とにかく 東京の夏はジメジメしている

河原も隠れる所がない

芝生は綺麗に刈られていて 上から見ると 四角い渦巻・・・

ピラミッドの地上絵か・・・

四角に沿って 走りだした子が・・・

出会い鬼?だったかな やってもおもしろそうな形です

夏だと思っていても 木陰の小道には落ち葉

色を見てると 秋が近いのかなって感じます

今日は 僕は散歩・・・ つんくんは 高尾山のふもと迄釣り上がっていきました

2時過ぎに 帰ってきたバケツの中には マス

高尾の下 清流で釣れた天然マス

何も持っていないので 一旦帰って来て 下処理をして

直ぐに出て行きました

暑い一日 年齢にあった 行動をして 汗を流していました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ オダマキ二重・・・

2021年08月27日 | 菜園と花壇

一昨昨日 オダマキの二重と八重の種を撒きました

どうかなって 毎日見てるのですが

二重の鉢に変化がありました

なんか 帽子をかぶった芽を発見!

きっと 撒いた種の帽子をかぶってなかったら わからなかった

もしかしたら 雑草だと思って抜いてたかもしれません

種はもっと撒いたので 毎日出てくるかもしれません・・・楽しみです(#^.^#)

八重は他の少し大きめの鉢にまいたのですが

まだ変化が ありません

こちらで心配しているのは 土が違うので上手く発芽してくれるかな?

駄目なら また 貰いに行ってこないといけません

オダマキも貰いもの

一重・二重・八重がそろい踏みしてくれるのを願います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする