もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

サギのコロニーに行ってみた

2021年04月21日 12時29分50秒 | 日記
 今日も朝から快晴。風も穏やかで、気温がどんどん上昇した。

 久しぶりに、越谷にあるサギのコロニーに様子を見に行ってみた。コロニーは中川と新方川の合流地点にあり、「中島サギのコロニー」と呼ばれているところだ。

 土手下に車を止めて、コロニーの見えるところに行ってみた。CMさんがいるかと思ったが、誰もいない。

 サギは来ていたが、昨年よりも数が少ない。三分の一もいない。時期が早かったのかと思ったが、巣材を運んでくる姿が後から後からあった。あちこちで、巣に入って抱卵している。

 アオサギにダイサギ、コサギ、ゴイサギが入り混じって巣ごもりしている。しかし、いくら探しても私の好きなアマサギの姿がない。

 撮った画を見ると、アオサギやダイサギ、コサギ、ゴイサギは分かるがチュウダイサギやチュウサギとなると分からない。

 のんびりとサギを眺めながらコーヒータイム。このところ、爽やかな陽気が続いている。











 ※ 間違っていたら教えてください。

 河川敷を歩いてみたが鳥影はなし。出会ったのはホオジロだけだ。スズメやムクドリは何処に行っても姿がある。



 アマサギは、これからやってくるのだろうか。雛が産まれる頃に、また来ようと思って帰ることにした。

 帰りがけ、以前にツミが営巣していた花田苑に寄ってみた。入園料100円を払って苑内を歩いてみた。ここは、散歩するにはいいところだ。人も少なく、コロナの心配もない。

 のんびり歩きまわってみたが、鳥影はなし。いつもいるオナガの姿もない。ツミも今季は営巣していないようだ。諦めて帰ることにした。

 今日は、サギのコロニーの様子が分かったので良しとすることにした。