もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

夏鳥との出会い・その2

2021年04月22日 13時22分38秒 | 日記
 今日も、朝から晴れたが風が出ていた。

 昨日、花田苑ではツミが営巣していなかったので、昨季に営巣していた舎人公園に行ってみることにした。

 天気も良いので自転車で行くことにした。距離もそう遠くないので、裏道をのんびり走って行った。

 ツミが営巣していた林に着くと数人のCMさんがいた。昨季とは違う木に巣を作ったようだ。双眼鏡で見ると親の姿がない。

 暫くすると親鳥が戻ってきた。カメラを向けたがお尻を見せている。こちらを向いてくれないかと待っていたら、姿が見えなくなってしまった。抱卵しているのかどうかは分からない。

 今日は、古いカメラを持ってきたのでピント調整に時間がかかる。一瞬、顔を見せてくれた。何とか顔が撮れたので満足。

 木陰で待っていたら、親鳥が巣から飛び立った。

 待っていると親鳥が戻ってきた。枝に止まったが、枝被りでいい画が撮れない。動くのを待ってシャッターを切った。撮った画を見ると、お腹に横斑があるのでメスだ。

 その後、飛び去っては戻ってくるの繰り返し。いつも使っているカメラを持ってくるべきだったと後悔する。それでも、何とか満足いく画が撮れた。



 オスが来ないかと待ってみたが姿を見せてはくれなかった。オナガの群れがやって来たが、動きが早くてカメラが追い付かない。ツミのオスは諦めて、公園の池に行ってみた。自転車は移動するには楽だ。

 園内は散歩する人たちがたくさんいた。池では釣りをしている人たちがいた。池の周りをまわるとマガモとカルガモの交雑種がいた。キンクロハジロの姿もあった。そろそろ移動することだろう。



 他に鳥影がないので帰ることにした。帰りは風が強くなって、走るのに難儀した。

 今日は、今季初のツミと出会えたので満足満足。夏鳥第2号だ。そろそろ夏鳥も増えてくるだろうから、また出会いを求めて出かけようと思う。