気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

令和4年荒川サイクリングロード初乗り

2022-01-10 14:23:19 | 日記
こんにちは!
寒い日が続いていましたが昨日1/9(日)は穏やかな日和で
3週間ぶりに荒川サイクリングロード新春初乗りに出かけてみました

国道16号上江橋 風も無く穏やかな荒川を渡り川越方面へ

緩やかに流れる荒川 東京湾に注ぎます

荒川サイクリングロードを入間大橋へと緩やかに進みます
荒川サイクリングロードを走るのは3週間ぶりです

三連休の中日ですが人影も少なく久々の小春日和を満喫

荒川サイクリングロードを入間大橋へと緩やかに進みます

入間大橋を渡り上尾市内へ 開平橋下を流れる荒川
荒川上流方面の景観

開平橋の欄干はターコイズブルー

荒川を小舟が下流方面へ 釣り船でしょうか?

入間大橋を渡り上尾市内へ 開平橋下を流れる荒川

上尾市平方付近田園地帯とサイクリングコース

穏やかに晴れ渡った上尾市平方付近田園地帯 遠く秩父の山並が見える

穏やかなサイクリングコースを走り自宅へと戻ります
2022年新春を飾る 荒川サイクリングロード爽やかな初乗りでした



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウ対岸の餌場で落穂拾いⅢ

2022-01-09 15:36:26 | 日記
こんにちは!
本日の掲載記事はコハクチョウ飛来地 埼玉県川島町越辺川
のコハクチョウが毎日通う餌場の様子をお届け致します
埼玉県川島町越辺川(おっぺ)には令和4年1月9日 早朝
76羽の飛来が確認できているそうです(おっぺの白鳥を守る会の情報)
飛翔は7時40分~8時40分に全羽餌場に向かいました
(おっぺの白鳥を守る会の情報)
今回の投稿は越辺川(おっぺ)から対岸田圃へ飛翔した先の
コハクチョウ落穂拾いの様子を収めた画像をお届けいたします
(掲載している画像は以前撮影したものです)

越辺川に陽が射してきました 見事にオレンジ色に輝いていました

越辺川早朝 コハクチョウ飛翔のシャッターチャンスを狙うカメラマン

朝陽を浴びてまったりと泳ぐコハクチョウ

飛翔するポイント下流に向かうコハクチョウ親子

飛翔が突然始まりました

次々と餌場への飛翔が始まりました

飛翔の瞬間を撮影してみました

飛翔の瞬間 エネルギッシュに水面から飛び立ちます

越辺川上空を旋回しながら餌場に向かいます

越辺川上空を旋回しながら餌場に向かいます

対岸の田園地帯に舞い降りるコハクチョウ群れ

対岸の餌場で落穂拾い



コハクチョウ群れ 餌場で食事タイム

コハクチョウ餌場で落穂拾い

家族間の内輪揉めでしょうか? 喧嘩が始まりそうです
首に稲穂を巻き付けて戦闘態勢でしょうか?



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウ対岸の餌場で落穂拾いⅡ

2022-01-07 14:39:55 | 日記
こんにちは!
本日の掲載記事はコハクチョウ飛来地 埼玉県川島町越辺川
のコハクチョウが毎日通う餌場の様子をお届け致します
埼玉県川島町越辺川(おっぺ)には令和4年1月6日PM16:50頃
75羽の飛来が確認できているそうです(おっぺの白鳥を守る会の情報)
越辺川では15時頃から雪が降りだしましたがシベリアから飛来した
コハクチョウ達はへっちゃらです(おっぺの白鳥を守る会の情報)
今回の投稿は越辺川(おっぺ)から対岸田圃へ飛翔した先の
コハクチョウ落穂拾いの様子を収めた画像をお届けいたします
(掲載している画像は以前撮影したものです)

越辺川下流へ向かうコハクチョウ群れ 飛翔の準備です

群れ単位の飛翔が始まりました 餌場へと向かいます

水面を勢い良く蹴り上げ飛翔していきます

越辺川上空を旋回しながら餌場へと向かいます

対岸の田園地帯に舞い降りるコハクチョウ

対岸の田園地帯に舞い降りるコハクチョウ

コハクチョウ群れ落穂拾いが始まりました



辺りへの警戒は怠らないようです

コハクチョウ家族 仲良く落穂拾い

近くまでちかづいてもあまり気にしないようです
人間が危害を加えないことを学習したのでしょうか?

近づいて観察するとコハクチョウの体型はかなり大型です
翼を広げると2m近くの体長になりそうです



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウ対岸の餌場で落穂拾いⅠ

2022-01-06 12:21:44 | 日記
こんにちは!
本日の掲載記事はコハクチョウ飛来地 埼玉県川島町越辺川
のコハクチョウが毎日通う餌場の様子をお届け致します
埼玉県川島町越辺川(おっぺ)には令和4年1月6日現在62羽の
飛来が確認できているそうです(おっぺの白鳥を守る会の情報)
今回の投稿は越辺川(おっぺ)から対岸田圃へ飛翔した先の
コハクチョウ落穂拾いの様子を収めた画像をお届けいたします
(掲載している画像は以前撮影したものです)

越辺川から朝早く飛翔し餌場に向かうコハクチョウ

華麗に飛翔していきます

越辺川上空を旋回しながら餌場に向かいます

コハクチョウ親子5羽が餌場に向かいます

対岸の田圃に降り立つコハクチョウ

田圃に舞い降りたコハクチョウのあいさつが始まりました

辺りを警戒するコハクチョウ群れ

辺りを警戒するコハクチョウ群れ

周辺の脅威がないことがわかり落穂ひろいが始まりました

コハクチョウ幼鳥も落穂ひろい

落穂ひろいに夢中なコハクチョウ群れ


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の三ツ峠山より眺める霊峰富士

2022-01-04 15:23:16 | 関東地区周辺の山旅
こんにちは!
本日の掲載記事は真冬の三ツ峠山より眺める霊峰富士と題しまして
冬景色の三ツ峠山からの富士山絶景をお届け致します

三ツ峠山絶景スポットより眺める霊峰富士
朝焼けの富士山

三ツ峠山絶景スポットより眺める霊峰富士

冬景色の三ツ峠山より眺める厳冬期富士山

三ツ峠山荘テラスより眺める霊峰富士

三ツ峠山荘付近の展望台の冬景色

冬景色の三ツ峠山荘と厳冬期富士山

三ツ峠山直下の山小屋 四季楽園の冬景色

四季楽園付近より眺める厳冬期富士山

四季楽園付近より眺める厳冬期富士山

三ツ峠山頂上付近より眺める南アルプスの山並

三ツ峠山頂上
三ツ峠は、山梨県都留市、西桂町、富士河口湖町の境界にある標高1785mの山です
名前に「峠」とついていますが実際には峠ではなく山で三ツ峠山とも呼ばれます
開運山(1785m)、御巣鷹山(1775m)、木無山(1732m)の
3つの頂きの総称といわれています

三ツ峠山頂から眺める奥秩父の山並

三ツ峠山頂から眺める南アルプス白根三山
三ツ峠の一番の魅力は山頂からの眺望です 富士山、御坂山地、南アルプスを
一望することができますし、さらに条件に恵まれれば遠くに飛騨山脈の
槍穂高連峰まで望むことができます 山頂には2軒の山小屋があり、
冬場でも営業しています
この映像のような雪景色の三ツ峠を撮影するために宿泊することも可能です

三ツ峠山頂から眺める奥秩父金峰山方面の山並

三ツ峠山頂から眺める南アルプス甲斐駒ヶ岳と甲府盆地

三ツ峠山頂から眺める霊峰富士



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする