南アルプス聖岳からの展望
日本アルプス最南にある3,000m級の名峰「聖岳」。
裾野から山頂まで緑に覆われたその優美な姿が人気の日本百名山です。
長いコースを登り切った先から見える景色は圧巻!富士山を始め、
南アルプスや北アルプスの山々など360度の展望が眼下に広がります

聖平から聖岳を望む
聖岳(ひじりだけ)は、赤石山脈(南アルプス)南部の静岡市葵区と
長野県飯田市の境界に位置する標高3,013 mの山である。
日本百名山に選定されている。南アルプス国立公園内にあり、
主峰は標高3,013 mの聖岳(前聖岳と表記される場合がある)で、
その東側約500 m の地点に奥聖岳、南側約800mの地点に小聖岳を従えている。
南アルプス中で最南端の3,000 m峰である。
なお、富士山が日本で最南端の3,000m峰である。
山頂周辺とその南側の標高2,300m ほどに位置する聖平に、
大規模な高山植物の群生地がある。山名は、南東を流れる聖沢が
肘(ひじ)を曲げたような形で、その「ひじ折る」や「へずり」が転化したのとされている。
別名が「日知ヶ岳」(ひじりがたけ)

便ヶ島登山口からしばらく歩くと対岸への運搬用金属製
ゴンドラが現れる(増水で徒渉が困難な場合人も乗れる)

聖岳頂上直下の登り

聖岳頂上付近より富士山を望む

聖岳頂上より赤石岳方面を望む

聖岳頂上より日の出前富士山

聖岳頂上よりご来光

聖岳頂上

聖岳頂上

聖岳頂上より上河内岳方面を望む

奥聖岳付近より聖岳頂上

聖岳頂上より上河内岳、茶臼岳方面を望む

聖岳頂上直下の登り

小聖岳より聖岳頂上を望む

小聖岳より聖岳頂上を望む

マルバダケブキの群生


マルバダケブキの群生



聖平

聖平小屋

聖平より聖岳を望む



聖平

岩頭より聖岳を望む
最後まで御覧頂きありがとうございます
関東甲信越地方梅雨明けしましたので今週 北アルプスへ行ってみたいと思っております
次の投稿までごきげんよう
日本アルプス最南にある3,000m級の名峰「聖岳」。
裾野から山頂まで緑に覆われたその優美な姿が人気の日本百名山です。
長いコースを登り切った先から見える景色は圧巻!富士山を始め、
南アルプスや北アルプスの山々など360度の展望が眼下に広がります

聖平から聖岳を望む
聖岳(ひじりだけ)は、赤石山脈(南アルプス)南部の静岡市葵区と
長野県飯田市の境界に位置する標高3,013 mの山である。
日本百名山に選定されている。南アルプス国立公園内にあり、
主峰は標高3,013 mの聖岳(前聖岳と表記される場合がある)で、
その東側約500 m の地点に奥聖岳、南側約800mの地点に小聖岳を従えている。
南アルプス中で最南端の3,000 m峰である。
なお、富士山が日本で最南端の3,000m峰である。
山頂周辺とその南側の標高2,300m ほどに位置する聖平に、
大規模な高山植物の群生地がある。山名は、南東を流れる聖沢が
肘(ひじ)を曲げたような形で、その「ひじ折る」や「へずり」が転化したのとされている。
別名が「日知ヶ岳」(ひじりがたけ)

便ヶ島登山口からしばらく歩くと対岸への運搬用金属製
ゴンドラが現れる(増水で徒渉が困難な場合人も乗れる)

聖岳頂上直下の登り

聖岳頂上付近より富士山を望む

聖岳頂上より赤石岳方面を望む

聖岳頂上より日の出前富士山

聖岳頂上よりご来光

聖岳頂上

聖岳頂上

聖岳頂上より上河内岳方面を望む

奥聖岳付近より聖岳頂上

聖岳頂上より上河内岳、茶臼岳方面を望む

聖岳頂上直下の登り

小聖岳より聖岳頂上を望む

小聖岳より聖岳頂上を望む

マルバダケブキの群生


マルバダケブキの群生



聖平

聖平小屋

聖平より聖岳を望む



聖平

岩頭より聖岳を望む
最後まで御覧頂きありがとうございます
関東甲信越地方梅雨明けしましたので今週 北アルプスへ行ってみたいと思っております
次の投稿までごきげんよう