気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

夏山の名山 中央アルプス空木岳絶景Ⅲ完

2021-09-11 12:53:00 | 夏山の名山
こんにちは
今回の記事は中央アルプス空木岳絶景Ⅲ完を掲載致します
空木岳頂上からの絶景と池山尾根からの景色をお届けします
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
中央アルプス空木岳頂上からの絶景Ⅲ完をお届けします
(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)

中央アルプス空木岳頂上
空木岳(うつぎだけ)は長野県駒ヶ根市、飯島町、大桑村にまたがる標高2,864 mの山
木曽駒ヶ岳山群以外では木曽山脈(中央アルプス)で最も標高の高い山であり、
日本百名山に選定されている

中央アルプス空木岳頂上と雲海
雲海の彼方に南アルプスの山並が浮ぶ

中央アルプス空木岳頂上から望む南駒ケ岳

空木岳頂上付近より望む中央アルプス木曾駒ケ岳

空木岳頂上眼下に下山方向 池山尾根が見える

空木岳頂上付近より望む木曾駒ケ岳から続く稜線

空木岳頂上後に池山尾根を下山していきます

駒峰ヒュッテ

駒峰ヒュッテ テラスより望む空木岳

池山尾根を下山していきます

池山尾根下山道より中央アルプス山並みを振り返る

池山尾根下山道より中央アルプス空木岳山頂部を振り返る

青空の中央アルプス空木岳 どっしりとした山容です

花崗岩の巨石 空木岳のシンボル「駒石(こまいし)」

空木岳も見納めです 樹林帯を下山していきます

見通しの良い池山尾根登山道もお別れです

マセナギ 迷い道を下山していきます

タカウチ場付近のこんこんと湧く水場

タカウチ場を示す道標 下山口はあと少しのようです

空木岳登山口に到着
駒ヶ根インター付近の名物ソースかつ丼を食して帰路につきました



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 中央アルプス空木岳絶景Ⅱ

2021-09-10 10:13:58 | 夏山の名山
こんにちは
今回の掲載記事は中央アルプス空木岳絶景編と題しまして3話に渡り
千畳敷から空木岳への稜線縦走の絶景をお届け致します
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
中央アルプス空木岳頂上からの絶景をお届けします
(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)

中央アルプス空木岳頂上
頂上標識の先に中央アルプス南駒ケ岳が見える

空木岳頂上付近の花崗岩巨石に朝陽が射しています
山頂には、二等三角点があり、花崗岩の大きな岩が乱立する
山頂直下の北東には空木駒峰ヒュッテがあり、
その先の稜線上には「駒石」と呼ばれる巨石がある

木曾駒ケ岳から空木岳へと続く稜線

空木岳頂上より雲海が広がる
雲海の彼方には南アルプスの山並が見える

木曾駒ケ岳から空木岳へと続く稜線

空木岳頂上からの絶景 雲海の彼方には南アルプスの山並が広がる

朝陽が射す空木岳頂上

空木岳頂上より望む中央アルプス南駒ケ岳

空木岳頂上眼下に駒峰ヒュッテが見える

空木岳頂上付近に乱立する花崗岩の巨石群

空木岳頂上付近より中央アルプス木曾駒ケ岳方面を望む望む

木曾駒ケ岳から空木岳へと続く稜線

駒峰ヒュッテ付近後方より望む中央アルプス空木岳



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 中央アルプス空木岳絶景Ⅰ

2021-09-09 12:58:43 | 夏山の名山
こんにちは
今回の掲載記事は中央アルプス空木岳絶景編と題しまして3話に渡り
千畳敷から空木岳への稜線縦走の絶景をお届け致します
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
中央アルプス空木岳絶景をお届けします
(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)

中央アルプス二番目の高峰空木岳(うつぎだけ)
空木岳(うつぎだけ)は長野県駒ヶ根市、飯島町、大桑村にまたがる標高2,864 mの山
木曽駒ヶ岳山群以外では木曽山脈(中央アルプス)で最も標高の高い山であり、
日本百名山に選定されている

中央アルプス宝剣岳(標高2,931m)と直下に広がる通称 千畳敷カール
登山コース
千畳敷→極楽平→濁沢大峰→檜尾岳→熊沢岳→東川岳→木曽殿山荘(泊)→
空木岳→駒峰ヒュッテ→駒石→ヨナ沢の頭→マセナギ→池山小屋→タカウチ場→駒ヶ池

極楽平への登山道より望むロープウェイ駅に併設されている「ホテル千畳敷」が見える

空木岳方面、宝剣岳、木曾駒ケ岳方面分岐点の極楽平
薄っすらと木曾の御嶽山が望める

中央アルプス空木岳への縦走路が見える

アップダウンを繰り返す空木岳への縦走路が見える

中央アルプス二番目の高峰空木岳(うつぎだけ)が見えています

中央アルプス(木曽山脈)の花崗岩礫地の固有種ヒメウスユキソウ

登山道沿いに咲く花崗岩礫地の固有種ヒメウスユキソウ

中央アルプス二番目の高峰空木岳(うつぎだけ)はまだ先に見える

極楽平からの縦走路を振り返る

縦走路から望む三ノ沢岳(三沢岳)(さんのさわだけ)
木曽山脈(中央アルプス)山群にある標高2,847 mの山

岩場のアップダウンの縦走路が続く

稜線沿いに咲くトウヤクリンドウ

空木岳へと続く急峻な稜線を降ってきました

目指す中央アルプス二番目の高峰空木岳(うつぎだけ)が近づいてきました

本日宿泊先の木曽殿山荘が眼下に見える



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 白山白川郷ホワイトロード経由で焼岳へ

2021-09-07 10:25:26 | 夏山の名山
今回の掲載記事は白山下山後、白山白川郷ホワイトロード経由で白川郷に立ち寄り、
奥飛騨安房トンネルを抜け、新中の湯ルートからの焼岳山頂絶景をお届け致します
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
新中の湯ルートからの焼岳山頂絶景ををお届けします
(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)

焼岳北峰溶岩ドームから噴煙が上がっています
焼岳は飛騨山脈の中では最も活動の激しい活火山で、
約2000年前には最新のマグマ噴火を起こしている
焼岳の溶岩は、粘性が強い安山岩からデイサイト質の溶岩ドーム
および溶岩流とそれに伴う火山灰と火山岩の堆積物で構成されている

白山の雄大な自然の中、石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ
全長33.3Kmのドライブロードが「白山白川郷ホワイトロード」です
石川県県境から岐阜県県境に向かい白川郷へ

岐阜・石川県境 三方岩トンネル(三方岩隧道)岐阜県側トンネル出口
白川郷へ立ち寄ります

白川郷展望台より望む白川郷全景

白川郷展望台より望む白川郷全景



白川郷合掌造りが建ち並ぶ

白川郷合掌造りの集落

合掌造り内部

合掌造り内部の歴史を感じる囲炉裏

新中の湯ルートから登り詰めると焼岳北峰溶岩ドームが迫る

噴煙を上げる焼岳北峰溶岩ドーム

焼岳北峰溶岩ドーム 噴煙を上げる噴気孔脇を攀じ登る

噴煙を上げる噴気孔脇を攀じ登ると焼岳北峰溶岩ドーム頂上に辿り着く

焼岳北峰溶岩ドーム頂上より望む焼岳南峰

焼岳北峰頂上より望む焼岳南峰直下の火口湖

焼岳北峰頂上より望む焼岳南峰と北アルプス乗鞍岳

焼岳北峰頂上標識

焼岳北峰頂上
焼岳(やけだけ)は飛騨山脈の長野県と岐阜県にまたがる標高2,455 mの活火山で、
別名は硫黄岳 常時観測対象の火山に指定され、日本百名山に選定されている

焼岳北峰頂上から望む北アルプス穂高岳絶景
火山である焼岳には、山頂付近にいくつかの火山火口とその周囲に峰が残る
火口湖の正賀池を挟んで真南に岩峰の南峰、真東に北峰、北側には池の水面よりも深く抉れた爆裂火口がある
南峰には国土地理院の標高2,455.4mの二等三角点がおかれており、これが焼岳の最高点となる
南峰は岩が崩れやすく登攀禁止になっている 北峰には西側山腹に硫黄の噴出を伴う噴気口があり活動中である
北峰には国土地理院の標高2,444.3 mの標柱がおかれている
山頂に立つと南峰がわずかに高いことが実感できる北峰山頂にはかつて
「焼岳北峰山頂 標高2,393m」の独標が置かれていた
この柱が示すのは、爆裂火口の北縁の小さな岩峰の標高点であり、北峰山頂からは北西に約200m離れている

焼岳北峰頂上から望む北アルプス笠ヶ岳

焼岳北峰頂上から望む北アルプス穂高岳絶景 槍ヶ岳も見える

焼岳北峰頂上から望む北アルプス笠ヶ岳と眼下に奥飛騨

新中の湯へ下山途中、噴煙を上げる焼岳を振り返る



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 霊峰白山V2

2021-09-05 13:32:17 | 夏山の名山
こんにちは
昨日放映されたグレートトラバース3 日本三百名山 全山人力踏破 第33集
最難関!日高山脈大縦走は凄かったですね
田中 陽希(たなか ようき)さんの集大成のような自然の怖さと大自然に挑む
人間の素晴らしさが表現されていましたね!
積雪の日高山脈最高峰幌尻岳からカムイエクウチカウシ山、ペテガリ岳、
神威岳へと至る日高山脈大縦走!  ほんとに凄かったですね!

日本三霊山(にほんさんれいざん)白山V2
加賀の白山へは生涯2度訪れています
今回の記事は2度目に登った白山絶景V2を掲載致します
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は白山霊峰白山V2絶景をお届けします
(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)

覆っていた雲が晴れ白山御前峰が姿を現しました
白山室堂より望む白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)と白山御前峰

市ノ瀬ビジターセンターよりバスに乗って登山口 別当出合へ

白山登山口 別当出合

吊橋を渡り砂防新道へ

甚之助避難小屋

甚之助避難小屋からお花畑の登山道へ進む

高山植物が咲き乱れる登山道を進む

あたり一面に高山植物が咲き乱れています



霊峰白山延命水

急な登りも高山植物に癒されて快調にトレッキング



黒ぼこ岩に到着

白山弥陀ヶ原

白山弥陀ヶ原より望む白山最高峰 御前峰が姿を現しました

白山室堂中腹より弥陀ヶ原を望む

白山室堂山荘が見えてきました

白山室堂山荘と御前峰



白山比咩神社(奥宮)祈禱殿と御前峰

白山最高峰御前峰への登山道を進む



白山御前峰頂上より望む大汝山

白山御前峰頂上
白山は、最高峰の御前峰(ごぜんがみね・2702m)を中心に、大汝峰(おおなんじみね・2684m)、
剣ヶ峰(けんがみね・2677m)、別山(べつざん・2399m)を主峰とする峰々の総称です
1億年余り前には、湖底にありましたが、その後少しずつ盛り上がってきて、
何度も噴火を繰り返し、今日の姿になりました 現在は、石川、福井、岐阜、富山の4県にまたがり、
面積47700haにも及ぶ白山国立公園として大勢の登山者に親しまれ、ユネスコの生物圏保存地域に指定されています

白山御前峰頂上 眼下に室堂山荘が見える

白山室堂付近に咲くイブキトラノオ

白山室堂付近に咲くクロユリ

白山弥陀ヶ原付近より夜明け前の北アルプス穂高岳が小さく見える

白山弥陀ヶ原付近よりご来光を仰ぐ


昨日9/4 放映されたグレートトラバース3 最難関!日高山脈大縦走
ペテガリ岳(写真提供=グレートトラバース事務局より)
雄たけびを挙げる田中 陽希(たなか ようき)さん
第33集は何度も視聴したくなる感動的なストーリーでした 凄すぎる!



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする