こんにちは!
本日の掲載記事はコハクチョウ飛来地 埼玉県川島町越辺川
のコハクチョウが毎日通う餌場の様子をお届け致します
埼玉県川島町越辺川(おっぺ)には令和4年1月6日PM16:50頃
75羽の飛来が確認できているそうです(おっぺの白鳥を守る会の情報)
越辺川では15時頃から雪が降りだしましたがシベリアから飛来した
コハクチョウ達はへっちゃらです(おっぺの白鳥を守る会の情報)
今回の投稿は越辺川(おっぺ)から対岸田圃へ飛翔した先の
コハクチョウ落穂拾いの様子を収めた画像をお届けいたします
(掲載している画像は以前撮影したものです)

越辺川下流へ向かうコハクチョウ群れ 飛翔の準備です

群れ単位の飛翔が始まりました 餌場へと向かいます

水面を勢い良く蹴り上げ飛翔していきます

越辺川上空を旋回しながら餌場へと向かいます

対岸の田園地帯に舞い降りるコハクチョウ

対岸の田園地帯に舞い降りるコハクチョウ

コハクチョウ群れ落穂拾いが始まりました


辺りへの警戒は怠らないようです

コハクチョウ家族 仲良く落穂拾い

近くまでちかづいてもあまり気にしないようです
人間が危害を加えないことを学習したのでしょうか?

近づいて観察するとコハクチョウの体型はかなり大型です
翼を広げると2m近くの体長になりそうです
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
本日の掲載記事はコハクチョウ飛来地 埼玉県川島町越辺川
のコハクチョウが毎日通う餌場の様子をお届け致します
埼玉県川島町越辺川(おっぺ)には令和4年1月6日PM16:50頃
75羽の飛来が確認できているそうです(おっぺの白鳥を守る会の情報)
越辺川では15時頃から雪が降りだしましたがシベリアから飛来した
コハクチョウ達はへっちゃらです(おっぺの白鳥を守る会の情報)
今回の投稿は越辺川(おっぺ)から対岸田圃へ飛翔した先の
コハクチョウ落穂拾いの様子を収めた画像をお届けいたします
(掲載している画像は以前撮影したものです)

越辺川下流へ向かうコハクチョウ群れ 飛翔の準備です

群れ単位の飛翔が始まりました 餌場へと向かいます

水面を勢い良く蹴り上げ飛翔していきます

越辺川上空を旋回しながら餌場へと向かいます

対岸の田園地帯に舞い降りるコハクチョウ

対岸の田園地帯に舞い降りるコハクチョウ

コハクチョウ群れ落穂拾いが始まりました


辺りへの警戒は怠らないようです

コハクチョウ家族 仲良く落穂拾い

近くまでちかづいてもあまり気にしないようです
人間が危害を加えないことを学習したのでしょうか?

近づいて観察するとコハクチョウの体型はかなり大型です
翼を広げると2m近くの体長になりそうです
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう