気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

志賀草津高原道路「雪の回廊」2024

2024-04-28 15:37:45 | 旅行
こんにちは!
2024年4月24日(水)10:00に開通した
群馬県草津津温泉と長野県志賀高原をつなぐ志賀草津高原ルート
に出かけてきました 
冬の間、閉ざされていた国道292号・志賀草津高原ルートです
目指すはこのシーズンに出現する「雪の回廊」
撮影日 2024.04.25(木)

こうして路面から撮ると「結構あるなあ」と見えますが、
今年は正直言って壁の高さも例年より低いですし距離も短いようです
クルマで走るとあっという間に通り過ぎてしまいます
ご覧になりたいのであれば、できるだけGWの前半をおすすめです

人混みの少ない早朝に「雪の回廊」に到着すると
辺り一面 濃霧の世界 霧が晴れるまで しばらくの間
待機することに!

待つこと2時間余り 「雪の回廊」に青空が広がりだしました

朝の志賀草津高原道路「雪の回廊」です
この回廊が見られるのは標高でだいたい2080m〜2110mのあたり、
草津からは国道最高地点の目前になります



駐車スペースは国道最高地点より下にあります
「雪の回廊」付近に駐車スペースがありません
歩いて「雪の回廊」へ行くのが無難です





駐車スペースから眺める「雪の回廊」2080m〜2110mのあたり







志賀草津高原ルートにある日本国道最高地点

志賀高原渋峠

冬景色の志賀高原渋峠


最後まで御覧頂きありがとうございます
旅は続きます
次の投稿までご機嫌よう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷峠鉄道文化むらを訪ねて

2024-04-22 16:27:06 | 旅行
こんにちは!
今回の記事は碓氷峠鉄道文化むらを取り上げてみたいと思います
東日本旅客鉄道(JR東日本)の信越本線横川 - 軽井沢間の廃止とともに
役目を終えた、横川駅に隣接した横川運転区跡地に建設された
碓氷峠鉄道文化むら 体験型鉄道テーマパーク

碓氷峠鉄道文化むらに展示されている特急あさま号
特急あさま号は上野~長野・直江津を結ぶ特急として長野新幹線が開業する
直前の1997年まで運転されていた
EF63との協調運転による碓氷峠越えは見もののひとつだった
横川駅では毎回機関車の解結作業が行われるため長めの停車時間があり、
名物駅弁「峠の釜めし」を中心とした買い物タイムで賑わった
しかし、あさま号の廃止と同時に信越本線の横川~軽井沢間も廃止、
軽井沢~小諸間がしなの鉄道として生まれ変わった
したがって、リバイバル運転が物理的に不可能な列車の一つとなった

碓氷峠鉄道文化むら入口

碓氷峠鉄道文化むらの広い敷地に往年の貨車をけん引した
電気機関車が展示されている

SL D51形 (D51 96)
埼玉県長瀞町でSLホテルとして使用されていたものを移設

D51形 (D51 96)
日本全国を(デゴイチ)の愛称で走り回った蒸気機関車

SL D51形 (D51 96)



一般型気動車 キハ20 467
全国各地に見られたこのキハ20系も現在は数両を残すのみとなった

一般型気動車 キハ20解説

八高線、川越線で乗車したことがあるキハ35 901
非電化区間で活躍した一般型気動車

一般型気動車キハ35 901の解説

EF65形電気機関車(EF65がたでんききかんしゃ)は、
日本国有鉄道(国鉄)が1965年 (昭和40年)に開発した、
平坦路線向け直流用電気機関車

特急あさま号

かつて信越本線を走っていた189系あさま号解説

左にEF30形電気機関車、右にEF58形電気機関車
EF30形電気機関車(EF30がたでんききかんしゃ)は、
日本国有鉄道(国鉄)が製造した交直流電気機関車
関門トンネルを挟む山陽本線下関 - 門司間では、
1942年の開通以来、直流1,500 Vで電化され、
これに対応するEF10形電気機関車が
専用機関車として用いられていた
EF58形電気機関車(イーエフ58がたでんききかんしゃ)は、 
日本国有鉄道(国鉄)の前身である運輸省鉄道総局が製造した
旅客用直流電気機関車
終戦後に激増した旅客輸送需要に対応する機関車として
1946年(昭和21年)に登場した

EF58形電気機関車の解説



日本の高度成長期に活躍したお座敷列車車内

お座敷列車車内



碓氷峠鉄道文化むらの広い敷地に往年の貨車をけん引した
電気機関車が展示されている

かつての信越本線 横川駅~軽井沢駅を結んだアプト式
明治26年4月1日碓氷峠を越える為に採用されたわが国で
最初のアプト式鉄道

信越本線 横川駅~軽井沢駅を結んだアプト式解説



碓氷峠鉄道文化むら入口


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲埼玉アリーナ春巡業2024観戦

2024-04-16 15:18:28 | 日記
こんにちは!
人生で初めて大相撲春巡業観戦に行って来ました
春巡業 大相撲さいたまスーパーアリーナ場所 来場者は
約6000人程で満員御礼でした 開催日 2024.04.14
大相撲幕内力士が、ほぼ揃い踏みで人気の尊富士関、貴景勝関は
怪我で欠場でした 取組は序二段、三段目、幕下、幕内の順で
実戦さながらの熱戦が繰り広げられていました

横綱照ノ富士関 土俵入

春巡業 大相撲さいたまスーパーアリーナ場所 土俵

幕内力士による稽古が始まりました
幕内上位の錦木関、湘南乃海関の姿

土俵中央に元大関の朝乃山関の姿

土俵右に元大関の高安関の姿

向かって正面に人気沸騰の熱海富士関、その右に大関霧島関の姿

土俵を見上げる地元埼玉栄高校出身力士
左に豪ノ山関、中央に翔関、右に王鵬関の姿

サインに忙しい人気力士!熱海富士関

春巡業 大相撲さいたまスーパーアリーナ場所 土俵

地元埼玉県出身の幕内力士北勝富士関(地元埼玉栄高校出身)

幕内力士 土俵入

幕内力士 土俵入 左から大関豊昇龍関、その隣に大関琴ノ若関、
関脇若元春関の姿

横綱照ノ富士関土俵入

土俵中央に横綱照ノ富士関の姿

ピンクまわしの人気力士宇良関登場!

観客の拍手をあびる気力士宇良関

仕切りが始まる錦木関、宇良関 待ったなし!



大きく足を跳ね上げる阿火関、若元春関

阿火関、若元春関の熱戦! のこった、のこった

埼玉アリーナ春巡業 千秋楽
この一番にて本日の打ち止め!
大関対決 大関豊昇龍対大関霧島

大関対決 大関豊昇龍対大関霧島さてどちらが勝者?


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の香りが漂う長瀞宝登山を訪ね後編

2024-04-11 11:18:31 | 旅行
こんにちは!
秩父三峯神社の帰り道 長瀞宝登山に立ち寄ってみました
埼玉県に在住60数年経ちますが生涯初めての宝登山(ほどさん)です
宝登山は、標高497m、秩父郡長瀞町と皆野町にまたがる山で、
秩父盆地の北側に位置しています
今回の記事は梅の香りが漂う長瀞宝登山を訪ね後編と題しまして
お届けしたいと思います

長瀞宝登山より眺める武甲山と蠟梅

宝登山頂上から眺める秩父のシンボル武甲山



蠟梅咲く宝登山斜面より眺める百名山両神山



蠟梅咲く宝登山斜面より眺める百名山両神山



宝登山より望む埼玉県の百名山両神山

梅の香りが漂う長瀞宝登山梅百花園







宝登山ロープウェイ山頂駅から眺める絶景

宝登山ロープウェイ山頂駅

宝登山ロープウェイ山頂駅にあるOASIS鐘
世界の平和を願ってつくられた鐘
O:おはよう
A:ありがとう
S:すみません
I:いらっしゃい
S:さようなら
の頭文字から来ているとのことです

宝登山ロープウェイに乗り山麓駅へ

宝登山神社に立ち寄りました
寳登山神社(ほどさんじんじゃ、常用漢字体:宝登山神社)は、
埼玉県秩父郡長瀞町の宝登山山麓にある神社
秩父神社・三峯神社とともに秩父三社の一社
宝登山山頂には奥宮(おくみや)が鎮座する
社伝によれば、景行天皇41年(111年)、
天皇の従兄・日本武尊による東征の際、
尊が遥拝しようと山頂に向っていると巨犬が出てきて道案内をした
その途中、東北方より猛火の燃えて来るのに遭い、
尊の進むことも退くこともできない状態になってしまった
すると巨犬が猛然と火中に跳入り火を消し止め、
尊は無事頂上へ登り遥拝することができた
尊は巨犬に大いに感謝したところ、忽然と姿を消した
このことから「火止山」の名が起き、
のちに「寳登山」となったという
また巨犬は大山祇神の神犬であった事を知り、
防火守護のため火産霊神を拝し、
その後山麓に社殿を建て三神を鎮祭した
これが当社の起源であるとされる

宝登山神社御朱印


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の香り漂う長瀞宝登山を訪ねて前編

2024-04-05 21:09:14 | 旅行
こんにちは!
秩父三峯神社の帰り道 長瀞宝登山に立ち寄ってみました
埼玉県に在住60数年経ちますが生涯初めての宝登山(ほどさん)です
宝登山は、標高497m、秩父郡長瀞町と皆野町にまたがる山で、
秩父盆地の北側に位置しています

宝登山ロープウェイ山麓駅より宝登山へ

可愛い 宝登山ロープウェイモンキーに乗り山頂駅へ

宝登山ロープウェイ山頂駅よりの絶景
埼玉県内にある百名山 両神山が見えました

宝登山ロープウェイ山頂駅記念撮影スポット

宝登山ロープウェイ山頂駅付近の景観

山頂駅付近に咲く蠟梅



宝登山ロープウェイ山頂駅より徒歩6分程で宝登山頂上に辿り着く

宝登山斜面一面に咲く梅百花園
秩父のシンボル武甲山も視界に入りました

宝登山斜面一面に咲く蠟梅と梅の間に秩父の山並を一望



宝登山手前にある宝登山神社奥宮へ進む
ここから神域であると書かれている

宝登山神社奥宮鳥居と長瀞の山並

宝登山神社奥宮境内にある茶店

宝登山神社奥宮に参拝



宝登山神社奥宮から宝登山山頂へ向かう

宝登山は、標高497m、秩父郡長瀞町と皆野町にまたがる山で、
秩父盆地の北側に位置しています
宝登山ロープウェイで約5分間の空中散歩を楽しみながら山頂駅に着くと、
山頂には2月に黄色い花を咲かせるロウバイをはじめ、
季節ごとに楽しめる花の見どころがたくさんあります
小動物公園もあり、子どもにも人気です
山頂には秩父三社の1つ、宝登山神社の奥宮が鎮座しています
宝登山神社には、ヤマトタケルが登拝した際に山火事に遭い、
その火を山犬が消し助けたとの言い伝えがあります
山犬が眷属である三峯神社同様、
神の使いとして崇められています
また、「桜と梅と宝登の山」として長瀞八景の1つにも
選定されているほか、近年、宝登山神社が
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で1つ星を獲得するなど、
注目を集めています
頂上からは、長瀞の街並みや荒川を眼下に眺めることができます
秩父方面を眺めてみると、左手に蓑山、
右手に破風山(はっぷさん)を控え、
その向こうに秩父盆地と盆地を取り巻く山々をよく見渡すことができます
宝登山は、岩畳と同じ三波川帯の中にあり、
山体が御荷鉾(みかぶ)緑色岩で、
宝登山の周りの低い山地は結晶片岩(泥質片岩)からできています

長瀞八景と書かれたガイド板



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする