気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

夏山の名山 大雪山系最高峰旭岳絶景前編

2021-06-30 12:04:04 | 夏山の名山
大雪山系最高峰旭岳絶景前編

雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は大雪山国立公園 大雪山系最高峰旭岳絶景前編を
お届けいたします

姿見の池より望む大雪山系最高峰旭岳
地獄谷よりいく筋もの噴煙が昇っています

ロープウェイ姿見駅付近の景観

姿見の池付近の絶景

姿見の池

姿見の池からの大雪山系最高峰旭岳絶景



姿見の池周辺の景観

姿見の池周辺の景観

姿見の池周辺の高山植物が咲き乱れる美しい景観

大雪山系最高峰旭岳登山道より望む白雲岳方面の山並

地獄谷より立ち昇る噴煙

姿見の池から旭岳登山道がなだらかに延びています

大雪山系最高峰旭岳中腹より望む景観

姿見の池から旭岳登山道がなだらかに延びています
登山道の先には大雪山系最高峰旭岳が見える

大雪山系最高峰旭岳登山道より望む白雲岳方面の山並

旭岳山頂直下にある金庫岩

旭岳山頂がまじかに迫る

大雪山系最高峰旭岳頂上
大雪山(たいせつざん、だいせつざん)は、北海道中央部にある旭岳などの
山々からなる巨大な山塊の名称 大雪山系とも呼ばれ、
一帯は大雪山国立公園に指定されている
大雪山国立公園の山々は北大雪、表大雪、東大雪、十勝岳連峰の4山域に分けられ、
標高2,000m前後の山々がなだらかに連なっています
北海道の最高峰である旭岳でも、2,291mですが、
気象条件は緯度が高いことから本州の3,000m級の山に匹敵する
厳しい山岳環境でもあります



最後まで御覧頂きありがとうございます
大雪山系最高峰旭岳絶景後編に続く
次の投稿までご機嫌よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン1回目接種を終えて

2021-06-28 11:41:03 | 日記
昨日、69歳の誕生日にコロナワクチン1回目接種に行ってきました
現在は各市町村の指定する事前予約(電話、ネット)サイトに問合せをしなくても、
最寄りのかかりつけ医に行って予約申し込みもできます
全ての町医者が対応してくれるともがぎりませんが、電話がなかなか繋がらないとか
ネットの予約が繋がらないとか、大規模接種会場に行くのは面倒だとか?
私は近くの町医者にお願いして混雑することもなく無事に1回目接種が終了しました
昨日に接種しての副反応は多少、接種した左肩付近に軽い筋肉痛程度の違和感は
ありますが、何も症状の変化は今のところありませんでした

接種したワクチン ファイザー製
公示されている有効性95% 接種回数2回(21日間隔)
事前に糖尿病の主治医にコロナワクチン接種について相談をしましたが、早く接種
しなさいとの事でした
JX通信社/FASTALERTデータによりますと6月27日現在の国内累計接種回数は
累計接種人数 25556855名(内二回接種者 11657345名)とのことです
国民の60~70%近くがコロナワクチン接種を終えると集団免疫を獲得できるとの
事です(打ちたくても打てない人もおられると思いますので)  接種できる人は
コロナワクチン接種を促進して大きな壁となれるよう期待したいものです
早く普段の日常を取り戻せるよう願っております
今、尾瀬に咲く可憐な高山植物の花に癒されています

尾瀬木道沿いに咲くニッコウキスゲ

尾瀬木道沿いに咲くトキソウ

尾瀬湿原の脇に咲くコバギボウシ


夏山の名山シリーズ撮りためた画像より今後も掲載 続けて参ります
2回目接種を受けた後は感染対策をしっかり行い山に出かけてみたいと思っております
次の投稿までご機嫌よう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 北アルプス秘境 水晶岳、鷲羽岳

2021-06-27 10:14:20 | 夏山の名山
他の山を縦走して訪れるしかない奥深い山
北アルプス秘境 水晶岳、鷲羽岳絶景編


雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は北アルプス秘境 水晶岳、鷲羽岳絶景編を
お届けいたします

北アルプスの秘境 水晶岳(黒岳)山容
水晶岳(すいしょうだけ)は富山市南東部に位置する
標高2,986mの飛騨山脈(北アルプス)の山である
山域は中部山岳国立公園に指定され、日本百名山に選定されている  別名は、黒岳

北アルプスの秘境 水晶岳(黒岳)山容

北アルプスの秘境 水晶岳(黒岳)山頂部
北アルプス中央部に位置する水晶岳は、麓から直接登るコースがなく、
他の山を縦走して訪れるしかない奥深い山 直接登るコースはない!山

北アルプスの秘境 水晶岳(黒岳)山頂より望む絶景
北アルプス最深部から北アルプス槍ヶ岳、穂高岳が望める

水晶岳(黒岳)山頂より望む絶景
頂上より見える景色は360度見渡す限り北アルプスの名峰
水晶岳(黒岳)より更に秘境の赤い山容の赤牛岳、奥には剣立山が望める

水晶岳(黒岳)山頂より望む大きな山容の薬師岳

水晶岳(黒岳)山頂より望む黒部源流の峰々
頂上より遠く乗鞍岳、御嶽山、笠ヶ岳が望める

水晶岳(黒岳)山頂より望む鷲羽岳、槍穂高絶景

水晶岳(黒岳)山頂直下から深く切れ落ちたカール

水晶岳(黒岳)中腹より望む黒部五郎岳

北アルプス黒部川の源流地点でもある鷲羽岳

三俣蓮華岳付近より望む鷲羽岳絶景
鷲羽岳(わしばだけ)は長野県大町市と富山県富山市にまたがる、
北アルプスの標高2,924 mの山である
鷲羽岳は北アルプスの奥深くに位置する山で、黒部川の源流地点でもあります
最短ルートでも18㎞あり、1泊以上かけないと行けません



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 威風堂々と聳える、北アルプス穂高岳

2021-06-25 10:25:50 | 夏山の名山
威風堂々と聳える、北アルプス最高峰穂高岳絶景編

雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は北アルプス最高峰穂高岳の絶景編を
お届けいたします

前穂高岳北尾根絶景

奥穂高山荘と涸沢岳絶景

南岳小屋付近からの大キレット越しに北穂高絶景

圧倒的な存在感のあるジャンダルム

常念岳付近から望む穂高岳
穂高岳(ほたかだけ)は、中部山岳国立公園の飛驒山脈にある標高3,190mの山
(奥穂高岳)を主峰とする山々の総称
日本第3位の高峰 日本百名山、新日本百名山及び花の百名山に選定されている

涸沢から望む穂高岳 絶景が広がります

涸沢岳と北穂高岳の間に槍ヶ岳が見える

奥穂高岳は北アルプス最高峰で、北に向かって涸沢岳、北穂高岳、前穂高岳、
南岳、中岳、大喰岳と山稜が連なっており、
さらに北に位置する槍ヶ岳も含めて槍・穂高連峰と称されている

奥穂高岳より望む常念岳と大天井岳

南岳と長谷川ピーク絶景

南岳小屋付近より望むご来光

奥穂高岳直下のザイテングラードから望む常念岳

圧倒的な存在感のあるジャンダルム

奥穂高岳より望む前穂高岳

奥穂高岳より望む明神岳

奥穂高岳より望む前穂高岳、明神岳

奥穂高岳より望む槍ヶ岳

梓川より望む明神岳絶景



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 北アルプス槍穂先の絶景

2021-06-23 10:10:15 | 夏山の名山
北アルプス槍ヶ岳穂先の絶景
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は北アルプス槍ヶ岳穂先の絶景編を
お届けいたします

天狗原付近より見上げる槍ヶ岳
名前の如く天に槍を衝く形が特徴的な高山であり、登山者でにぎわい、
穂高岳などと共に多くの登山者の憧れの的となっている

北穂高岳より望む槍ヶ岳

奥穂高岳より望む槍ヶ岳へと続く稜線

槍ヶ岳頂上より望む笠ヶ岳と眼下に槍ヶ岳山荘

槍ヶ岳頂上より望む北アルプス最深部の峰々 鷲羽岳、水晶岳、薬師岳等が見える
槍ヶ岳は四方に尾根と沢を伸ばしている 尾根は東西南北に、
東鎌・西鎌・槍穂高・北鎌の四稜、沢は東南に槍沢、南西に飛騨沢(槍平)、
北西に千丈沢、北東に天上沢の四沢である
梓川源流部の槍沢上部標高2,500m付近の天狗原に、天狗池があり
周辺は氷河公園と呼ばれている 周辺は圏谷(カール)地形となっている

槍ヶ岳頂上より望む北アルプス最深部の峰々

槍ヶ岳頂上より望む北アルプス穂高岳

南岳小屋付近付近より望む槍ヶ岳
槍ヶ岳(やりがたけ)は、飛騨山脈南部にある標高3,180mの山である
山域は中部山岳国立公園に指定されており、日本で5番目に高い山である
長野県松本市・大町市・岐阜県高山市の境界にある
初登攀は僧の播隆上人 日本百名山、新日本百名山及び花の百名山に選定されている



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする