こんにちは!
今回の掲載記事は11月6日~8日にかけて訪れた中山道、木曾路、
飛騨路の旅の風景を数話に分けてお届けしたいと思います
今回の記事は長野県飯田市に1970年(昭和45年)迄 存在した宿場町
いろりの里 大平宿宿泊体験を掲載してみたいと思います
いろりの里 大平宿入口
大平宿は飯田から木曽方面へ向かう街道ぞいに、
江戸末期に開かれた宿場です
いろりの里 大平宿
大平宿(おおだいらじゅく)は、長野県飯田市に存在した宿場町である
中山道と三州街道(伊那街道)を結ぶ大平街道のほぼ中間地点、
標高1150mの大平高原と呼ばれる山中のわずかな平地に
建物が点在している
現在は「いろりの里 大平宿」として保存され、
不定期で各種イベントが行われている
また一般開放されているので、協力費を添えて申し込めば、
古民家一軒を借り切って宿泊(すべて自給による)することも
可能となっている 2017年4月以降、大平宿の宿泊の
問い合わせは、飯田市からの指定管理者となった
南信州観光公社が行っている
いろりの里 大平宿 古民家
いろりの里 古民家 深見荘
2連泊でお世話になりました
南信州観光公社より受け取った鍵で古民家入室
いろりの里 古民家 深見荘室内
いろりの里 古民家 深見荘入室すると
土間にかまどがあり、1970年(昭和45年)当時のまま残されています
かまども現役 薪で煮炊きする事ができます
土間を上がると大きな囲炉裏があります
古民家 深見荘 囲炉裏を囲む板張りの間
1970年(昭和45年)まで実際に村人が暮らしていました
いろりの里 古民家 深見荘に入室すると
先ずは板の間、畳部屋2室の掃除から始めないと
ゆったり出来ません(薪の灰、煤等) 宿泊者の了解事項!
室内の掃除が済、持参したテーブル、椅子を設置
和室 2部屋の様子です
ウエットシートで丁寧に掃除しました
室内と室外を隔てているガラス戸と廊下
ようやく寛げる古民家空間になりました
和室2部屋に就寝スペース設営
同行した弟はコット(アウトドア簡易ベット)、奥のスペースに(私は)
キャンプ用スクリーンテント(虫よけ対策)を設営
これで安心して就寝できます
和室2部屋の就寝スペースはこんな感じです!
辺りは薄暗くなってきました
本日の宿泊者は私たち2人だけです
標高1150mの大平高原には私たち以外誰もいないようです
古民家室内は急激に温度が下がり、薪ストーブに火入れ
薪ストーブの炎に癒されながら夜はふけていきました
画像にはありませんが夕食は温かいおでんをを頂きました
ちなみに標高1150mの大平高原は電波が届かず
ネット環境は遮断されています
唯一の連絡手段は衛星電話で大平宿入口に設置されています
下界との連絡手段はこの公衆電話のみとなります
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
今回の掲載記事は11月6日~8日にかけて訪れた中山道、木曾路、
飛騨路の旅の風景を数話に分けてお届けしたいと思います
今回の記事は長野県飯田市に1970年(昭和45年)迄 存在した宿場町
いろりの里 大平宿宿泊体験を掲載してみたいと思います
いろりの里 大平宿入口
大平宿は飯田から木曽方面へ向かう街道ぞいに、
江戸末期に開かれた宿場です
いろりの里 大平宿
大平宿(おおだいらじゅく)は、長野県飯田市に存在した宿場町である
中山道と三州街道(伊那街道)を結ぶ大平街道のほぼ中間地点、
標高1150mの大平高原と呼ばれる山中のわずかな平地に
建物が点在している
現在は「いろりの里 大平宿」として保存され、
不定期で各種イベントが行われている
また一般開放されているので、協力費を添えて申し込めば、
古民家一軒を借り切って宿泊(すべて自給による)することも
可能となっている 2017年4月以降、大平宿の宿泊の
問い合わせは、飯田市からの指定管理者となった
南信州観光公社が行っている
いろりの里 大平宿 古民家
いろりの里 古民家 深見荘
2連泊でお世話になりました
南信州観光公社より受け取った鍵で古民家入室
いろりの里 古民家 深見荘室内
いろりの里 古民家 深見荘入室すると
土間にかまどがあり、1970年(昭和45年)当時のまま残されています
かまども現役 薪で煮炊きする事ができます
土間を上がると大きな囲炉裏があります
古民家 深見荘 囲炉裏を囲む板張りの間
1970年(昭和45年)まで実際に村人が暮らしていました
いろりの里 古民家 深見荘に入室すると
先ずは板の間、畳部屋2室の掃除から始めないと
ゆったり出来ません(薪の灰、煤等) 宿泊者の了解事項!
室内の掃除が済、持参したテーブル、椅子を設置
和室 2部屋の様子です
ウエットシートで丁寧に掃除しました
室内と室外を隔てているガラス戸と廊下
ようやく寛げる古民家空間になりました
和室2部屋に就寝スペース設営
同行した弟はコット(アウトドア簡易ベット)、奥のスペースに(私は)
キャンプ用スクリーンテント(虫よけ対策)を設営
これで安心して就寝できます
和室2部屋の就寝スペースはこんな感じです!
辺りは薄暗くなってきました
本日の宿泊者は私たち2人だけです
標高1150mの大平高原には私たち以外誰もいないようです
古民家室内は急激に温度が下がり、薪ストーブに火入れ
薪ストーブの炎に癒されながら夜はふけていきました
画像にはありませんが夕食は温かいおでんをを頂きました
ちなみに標高1150mの大平高原は電波が届かず
ネット環境は遮断されています
唯一の連絡手段は衛星電話で大平宿入口に設置されています
下界との連絡手段はこの公衆電話のみとなります
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう