気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

尾瀬ケ原草紅葉Ⅱ

2019-09-30 09:52:07 | 上信越の山絶景
尾瀬ケ原草紅葉Ⅱ
草紅葉から木々へと移りゆく湿原の紅葉
周囲を2000m級の山々に囲まれた標高1400mの湿原、尾瀬ヶ原。
この湿原の紅葉は草紅葉(くさもみじ)と呼ばれ、
9月中旬から10月初めにかけて草原が金色に色づく。
9月下旬から10月中旬までは、広葉樹が赤や黄色に色づき、
緑の針葉樹との美しいコントラストを見せる
今回のコース 鳩待峠~山ノ鼻~牛首~竜宮小屋~ヨッピ吊橋~
    牛首~山ノ鼻~鳩待峠へと草紅葉を巡るハイキングです

草紅葉も色づき始めています



牛首へと続く木道を行く

木々の紅葉はこれからのようです



木道沿いに草紅葉が綺麗です







尾瀬ケ原草紅葉の中を行くハイカー

池塘に映り込む燧ケ岳尾瀬ケ原草紅葉

尾瀬ケ原草紅葉の中を行くハイカー

尾瀬ケ原草紅葉の先には燧ケ岳







池塘にヒツジグサがびっしり  色づき始めました




最後まで御覧頂きありがとうございます
次のシリーズ尾瀬ケ原草紅葉Ⅲに続く
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬ケ原草紅葉Ⅰ

2019-09-29 09:27:07 | 上信越の山絶景
尾瀬ケ原草紅葉Ⅰ
草紅葉から木々へと移りゆく湿原の紅葉
周囲を2000m級の山々に囲まれた標高1400mの湿原、尾瀬ヶ原。
この湿原の紅葉は草紅葉(くさもみじ)と呼ばれ、
9月中旬から10月初めにかけて草原が金色に色づく。
9月下旬から10月中旬までは、広葉樹が赤や黄色に色づき、
緑の針葉樹との美しいコントラストを見せる

尾瀬ケ原絶景の撮影スポット ヒツジグサも色づき始めました

池塘一面がヒツジグサに彩られています
紅葉はこれからのようです

草紅葉の尾瀬ケ原

池塘にヒツジグサ 色づき始めています

一面に草紅葉





竜宮小屋が見えてきました















草紅葉の尾瀬ケ原




最後まで御覧頂きありがとうございます
次のシリーズ尾瀬ケ原草紅葉Ⅱに続く
次の投稿までごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏(たそがれ)の散歩道

2019-09-28 09:33:39 | 日記
黄昏(たそがれ)の散歩道
秋の足音が今日この頃 涼しさに誘われて登山のトレーニングを兼ねて
ウォーキングに出かけてみました
今日のコースタイムは歩いた距離6.92km、タイム1.13時間、
歩く速さ時速5.7km、運動後の体重65.3kg

いつものウォーキングコース 耕運機で稲を刈り取った後を耕しているようですね
サギの一団も耕した後の獲物を狙っているようです

黄昏(たそがれ)の雰囲気が漂ってきます
ウォーキングコースからは虫の声も聞こえてきます
サギの一団も耕運機から離れません

あたり一面静寂に包まれています

秋の足音が聞こえてきそうです

日没の風景 黄昏(たそがれ)の雰囲気が漂ってきます




最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮盆栽美術館 septemberⅤ

2019-09-25 10:34:18 | 日記
大宮盆栽美術館 septemberⅤ
BONSAIの聖地「大宮盆栽美術館」にまた足を運んでみました
ギャラリーから中庭に出ると写真撮影ができる一角が設けられています。
美術館の雰囲気を守るということと、写真撮影したいという思いの折衷案でしょうか。
展示は季節で入れ替わります
中庭は常時40~50点の盆栽が展示された盆栽庭園になっています。
美術館のメイン展示で、いろいろな方向から盆栽を見ることができます。
中庭内での写真撮影は不可

本館2階のテラスより中庭

黒松       推定樹齢100年
この写真は撮影可の本館内部から撮ったものです(ズーム撮影)

真柏 寿雲    推定樹齢800年
時を経て白色化したシャリと褐色のしなやかな幹、
そして緑の葉の対比が見どころの《真柏 銘 寿雲》
この写真は撮影可の本館内部から撮ったものです(ズーム撮影)

真柏 寿雲    推定樹齢800年
この写真は撮影可の本館内部から撮ったものです(ズーム撮影)

真柏 寿雲    推定樹齢800年
この写真は撮影可の本館内部から撮ったものです(ズーム撮影)

ハゼノキ
この写真は撮影可の東屋から撮ったものです(ズーム撮影)

真柏       推定樹齢 100年
空にかかる橋のようです
この写真は撮影可の本館内部から撮ったものです(ズーム撮影)

真柏       推定樹齢 100年
この写真は撮影可の本館内部から撮ったものです(ズーム撮影)

真柏 武甲    推定樹齢350年
この写真は撮影可の本館内部から撮ったものです(ズーム撮影)

本館エントランスホール

藤袴(ふじばかま)  本館エントランスホールに展示
キク科の多年草で秋の七草の一つ



駐車場側への通用口

大宮盆栽美術館 駐車場側の入口の案内板




最後まで御覧頂きありがとうございます
大宮盆栽美術館 septemberⅤは最終投稿となります
11月下旬の盆栽紅葉鑑賞にまた来てみたいと思っております。
次の投稿までごきげんよう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮盆栽美術館 septemberⅣ

2019-09-24 10:09:45 | 日記
大宮盆栽美術館 septemberⅣ
令和元年9月2度目の盆栽鑑賞並びに撮影に行ってきました
前回はデジタルカメラトラブルで思うような撮影が出来ず再チャレンジ
となりました 今まで撮影したことのない盆栽を掲載してみたいと思います
撮影できるスポットは中庭にある東屋、一部の撮影可の場所に限られており
ズーム撮影が主となります(三脚は不可)
常時撮影可のエリアもあります

館内エントランスホールより中庭

五葉松 鶴の舞     推定樹齢200年
この展示 銘 鶴の舞は直接撮影は不可となっています 
この写真は撮影可の東屋から撮ったものです(ズーム撮影)

五葉松 鶴の舞     推定樹齢200年
こちらの画像は反対方向本館エントランスホールより撮影
この展示 銘 鶴の舞は直接撮影は不可となっています 
この写真は撮影可の本館内部から撮ったものです(ズーム撮影)

津山ひのき       推定樹齢70年
この展示 銘 鶴の舞は直接撮影は不可となっています 
この写真は撮影可の東屋から撮ったものです(ズーム撮影)

黒松 羽衣の舞     推定樹齢200年
この展示 銘 鶴の舞は直接撮影は不可となっています 
この写真は撮影可の東屋から撮ったものです(ズーム撮影)

五葉松 双鶴      推定樹齢300年
大きく縦に避け、白い断面を見せる長い幹が特徴的な一鉢
この展示 銘 双鶴は直接撮影は不可となっています 
この写真は撮影可の東屋から撮ったものです(ズーム撮影)

五葉松 双鶴      推定樹齢300年
この展示 銘 双鶴は直接撮影は不可となっています 
この写真は撮影可の東屋から撮ったものです(ズーム撮影)

展示名が確認出来ませんでした
この写真は撮影可の東屋から撮ったものです(ズーム撮影)

展示名が確認出来ませんでした
この写真は撮影可の東屋から撮ったものです(ズーム撮影)

五葉松          推定樹齢35年
めでたい兆しとされる瑞雲の形を連想させる逸品(大宮盆栽美術館HPより)
この写真は撮影可の東屋から撮ったものです(ズーム撮影)

奥の展示名 五葉松 千尋   推定樹齢300年
この写真は撮影可の東屋から撮ったものです(ズーム撮影)

大宮盆栽美術館中庭
撮影可のエリアからの画像




最後まで御覧頂きありがとうございます
次のシリーズ大宮盆栽美術館 septemberⅤに続く
次の投稿までごきげんよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする