気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

真冬の美ヶ原絶景 前編

2019-03-31 10:12:39 | 上信越の山絶景
真冬の美ヶ原絶景 前編
冬の美ヶ原は一面の銀世界。何処までも続く「大雪原」を南極探検にも使用されている
雪上車に乗ってクルージング。この時期に王ヶ頭ホテル宿泊した客のみの特権です
静寂の高原の彼方にはアルプスの山並みが顔を出し、美しい「雪紋」やこの時期しか見れない
「ダイヤモンドダスト」なども見れるかもしれません。
松本駅周辺のバス待合所から王ヶ頭ホテルまでマイクロバス(ホテル専用車)で
送迎してくれます。
雲上にある一軒宿の王ケ頭ホテル。
標高2034mの標高ならではの、大きな窓から眺められる大パノラマ。
その景観を臨みながらの入浴やアロマエステなど、日常を離れて癒しの時間を過ごすことが
出来ます。王ケ頭ホテルは厳冬期も予約客のみが宿泊する事ができるそうです

真冬の美ヶ原

王ケ頭付近からの絶景 真冬の北アルプス穂高岳、槍ヶ岳が一望できました

王ヶ頭ホテル専用車 マイクロバス送迎

真冬の美ヶ原  王ケ頭 電波塔も凍り付いていますね

小枝に霧氷がついて リトルモンスターのようですね

真冬の美ヶ原 観光客は何処にもいません 静寂に包まれています 王ケ頭 電波塔が見えています

王ヶ頭ホテルから望む真冬の八ヶ岳 左に見えるのは蓼科山です

雪上車に乗ってクルージング 

静寂に包まれた景観 富士山がオレンジ色に包まれています

八ヶ岳に陽が射してきました

王ヶ鼻より虹色の雲海が見えました 雲海の彼方に北アルプス穂高岳、槍ケ岳が浮かんでいます

王ヶ鼻からの冬の絶景 雲海の彼方に北アルプス後立山連峰が見えています

王ヶ鼻からの冬の絶景

王ヶ鼻からの冬の絶景 中央アルプス木曾駒方面、御嶽山が見えています

次の投稿は真冬の美ヶ原絶景続編となります

最後まで御覧頂きありがとうございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山御前峰からの絶景

2019-03-30 13:25:19 | 上信越の山絶景
白山最高峰御前峰からの絶景
白山(はくさん)は、日本の北陸地方、白山国立公園内の石川県白山市と岐阜県大野郡白川村に
またがる標高2,702mの山である。
富士山、立山と共に日本三霊山の一つである。日本百名山、新日本百名山、花の百名山
及び新・花の百名山に選定されている。最高点の御前峰(ごぜんがみね)には、
一等三角点と白山比咩神社奥宮がある。
登山道は石川、岐阜、福井3県より12コースある。
最短で最も利用者の多い別当谷出合からの砂防新道は室堂(むろどう)まで4時間30分。
同登山口からの観光新道は5時間、登りより下山に利用されている。
名古屋方面の登山者がよく利用する大白川ダムからの平瀬道は室堂まで4時間30分あまり。
以上が一般ルートである。

白山最高峰御前峰頂上

室堂平の白山比咩神社 奥宮奥宮祈祷殿の後方に白山最高峰御前峰が見える

白山御前峰への最後の登り

室堂平付近よりのご来光

白山最高峰御前峰頂上からの景観  真下に室堂平が見える

白山最高峰御前峰頂上からの絶景

白山最高峰御前峰頂上からの絶景 

白山最高峰御前峰頂上から大汝峰を望む

翠ヶ池方向より見た御前峰頂上

神秘的美しさが漂うエメラルドグリーンの翠ヶ池 後方には雲海の彼方に北アルプス山並

弥陀ヶ原より白山最高峰御前峰を振り返る

観光新道ルート沿いにある殿ヶ池避難小屋が見えています

最後まで御覧頂きましてありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス立山からの絶景

2019-03-29 12:12:58 | 上信越の山絶景
北アルプス立山からの絶景
立山(たてやま)は日本の飛騨山脈(北アルプス)北部、立山連峰の主峰で、
中部山岳国立公園を代表する山の一つである。
雄山(おやま、標高3,003 m)、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m)、
富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)の3つの峰の総称である。
立山の最高峰は大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m)です
雄山のみを指して立山ということもあるが、厳密には立山連峰に立山と称する
単独峰は存在しない。
剱岳、鹿島槍ヶ岳とならび、日本では数少ない、氷河の現存する山である
立山の登山は、標高2,450mの室堂まで立山黒部アルペンルートを使って行くこ
とができるので、ファミリーから初心者まで人気のコースです。
立山とは、雄山、大汝山、富士ノ折立の3つの峰の総称。
雄山のみの登山ならば登り2時間で山頂まで到達できますよ。

立山室堂から一の越へ向かう登山道を行く

富士ノ折立雪渓下には氷河が眠っています

内蔵助山荘の後ろには後立山 鹿島槍ヶ岳、五竜岳が見えています

内蔵助山荘裏手には絶景の展望台があります すぐそばに後立山 鹿島槍ヶ岳、五竜岳が見えていました

鹿島槍ヶ岳、五竜岳の間から陽が登ってきました

朝陽が射してオレンジ色に輝く立山

別山方向より立山を望む

別山頂上より剱岳を望む

別山頂上より龍王岳方面を望む

剣御前小屋付近より剱岳を望む

剣御前小屋が見えてきました

立山室堂が見えています 

地獄谷後方に大日岳が見えています

みくりが池と浄土山

みくりが池の後方には立山、剱岳が見えています

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳剣ヶ峰からの絶景

2019-03-28 11:51:05 | 上信越の山絶景
乗鞍岳剣ヶ峰からの絶景
乗鞍岳(のりくらだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部の長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる
剣ヶ峰(標高3,026m)を主峰とする山々の総称。
山頂部のカルデラを構成する最高峰の剣ヶ峰、朝日岳などの8峰を含め、摩利支天岳、富士見岳など
23の峰があり、広大な裾野が広がる。
飛騨側の高山市街地などから大きな山容を望むことができ、親しまれてきた山である。
剣ヶ峰は、本州を太平洋側と日本海側に分ける分水界上の最高峰でもある。
四季を通して美しい景観が楽しめ、多くの人で賑わいます。
登山口となる畳平から1時間半程度で登頂でき、コースもよく整備されていることから、
初心者が気軽に登れることでも知られています。

県境広場付近よりの絶景

畳平の景観

乗鞍岳剣ヶ峰が見えてきました

真下に肩の小屋が見えています

乗鞍岳剣ヶ峰付近を登る 北アルプス連峰が視界に入りました

乗鞍岳剣ヶ峰頂上より御嶽山を望む

乗鞍岳剣ヶ峰頂上よりの絶景 北アルプス連峰が一望できました

乗鞍岳剣ヶ峰頂上より眼下に権現池が見えています 雲海の彼方に白山が望めます

乗鞍岳剣ヶ峰頂上より正面には奥穂高、槍ケ岳が良く見えています

乗鞍岳剣ヶ峰頂上より左側にコロナ観測所、そして後方には北アルプスがすぐそばに見えています

乗鞍岳剣ヶ峰を目指して登ってくる登山者

不動岳と不消ヶ池 畳平へは後少しで到着します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬岳からの絶景

2019-03-27 11:15:20 | 上信越の山絶景
白馬岳からの絶景
白馬岳(しろうまだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)北部の後立山連峰にある標高2,932 mの山。
長野県と富山県とにまたがり、中部山岳国立公園内にある。
白馬岳は、槍ヶ岳とともに北アルプスで登山者の人気を二分している山である。
南北に連なる後立山連峰の北部にあって、長野・富山両県、実質的には
新潟を加えた3県にまたがっている。
この山の東面・信州側は急峻で、それに比して比較的緩い西面・越中側とで
非対称山稜を形造っている。しかし信州側は山が浅く、四カ庄平をひかえて入山の便がよいため
登山道も多く白馬大雪渓を登高するもの(猿倉より所要6時間弱)と、
栂池自然園から白馬大池を経るもの(所要5時間40分)がその代表的なものである。

白馬岳頂上からご来光を待つ登山者

杓子岳、鑓ヶ岳方面に朝陽が射して幻想的ですね

剣岳、立山に朝陽が射しています 神々しいですね

三国堺付近より雪倉岳方面を望む

白馬三山を望む

小蓮華山への縦走路を行く登山者 後方の白馬岳が美しいですね

小蓮華山への縦走路を行く

小蓮華山へと続く一本の登山道  人呼んで幸せのロードとも言われています

白馬大池付近に現れた雷鳥さん  こんな快晴の日あいさつにきてくれました

白馬大池と白馬大池山荘 残雪と青空のコントラストが美しいですね

白馬大池です なんと美しい光景ですね  湖面に青空と残雪が映り込んでいます

乗鞍岳頂上付近より白馬岳を望む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする