気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

庭先のセッコク(石斛)2022

2022-04-29 11:44:35 | 日記
こんにちは!
庭先にセッコク(石斛)が開花しています
セッコクを栽培して数十年経過していますが今年は当たり年のようです
数多くの花を咲かせています

セッコク(石斛)ほんのり薄黄色に花を咲かせています
セッコク(石斛、学名:Dendrobium moniliforme)は、単子葉植物ラン科の植物
日本の中部以南に分布する 岩の上や大木に着生する着生植物

セッコク(石斛)蕾が沢山付いています
小さいバナナのようにたわわに花芽がつきました



セッコク(石斛)の花が次々と開き始めました

東洋ランとしての名称は、「長生蘭(ちょうせいらん)」であり、
江戸時代から古典園芸植物としても栽培された歴史があります

セッコクは木や岩に着生する植物で、
花言葉は、「私を元気づける」や「豊かな笑顔」とされる

和名:セッコク(石斛)  その他の名前:セキコク、長生蘭(ちょうせいらん)
科名 / 属名:ラン科 / セッコク属(デンドロビウム属)
ラン科の植物で花もちも良くしばらくの間、楽しませてくれると思います



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先のサクラソウ2022

2022-04-27 13:22:59 | 日記
こんにちは!
庭先にサクラソウが開花しています
庭で栽培しているサクラソウは錦野原桜草祭で無料配布されたものです
錦野原桜草祭で頂いたサクラソウは三年前、二年前、2022.04に頂いた品種
が枯れることもなく元気に育っています

3年経過したサクラソウ
品種名 駅路の鈴といいます
濃いピンクに咲きサクラソウの中でも大輪の花を咲かせています



年々、花の形が大きく大きくなっているようです

2022.4月に頂いた新顔のサクラソウ
控えめにひっそりと咲いています
錦野原桜草園に咲くサクラソウの実生だそうです

二年前に頂いたサクラソウ
品種名 南京小桜といいます
濃いピンクの花色に白の覆輪が特徴です

鮮やかなピンク色に花を咲かせています





頂いて2年目 庭先で元気に育っています

庭先のサクラソウ揃い踏みです



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯ノ丸高原・地蔵峠(ゆのまるこうげん・じぞうとうげ)

2022-04-24 12:46:04 | 登山に通った峠道
こんにちは!
新たなカテゴリーとして登山に通った峠道を加えてみたい思います
日本の峠は約3773件存在するそうです
かつて、山登りでいったいどのくらいの峠を越えていったのでしょうか?
よっぽど印象に残った峠道以外はほとんど素通りして記録に残っていないのが
現状です 年のせいでしょうか 人生の峠道 苦労しながら越えて行った峠道、 
車に乗り難なく越えて行った峠道、人生の岐路にさしかかり思い出しております
峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所 
山脈越えの道が通る最も標高が高い地点である
第二一弾として湯ノ丸高原・地蔵峠(ゆのまるこうげん・じぞうとうげ)
を掲載してみたいと思います
湯ノ丸高原篭ノ登山、湯ノ丸山登山の際、通った峠道

湯ノ丸高原・地蔵峠(ゆのまるこうげん・じぞうとうげ)

湯ノ丸高原・地蔵峠 湯ノ丸山登山口

長野県東御市と群馬県吾妻郡嬬恋村にまたがる湯の丸高原
この湯の丸高原の長野県と群馬県の県境から少し長野県側に入った
場所に地蔵峠があります  標高1732m

湯ノ丸高原・地蔵峠

湯ノ丸高原 篭ノ登山頂上付近より望む八ヶ岳

湯ノ丸高原 篭ノ登山よりの景観

地蔵峠から車で15分程のところにある湯ノ丸高原 池之平湿原

湯ノ丸高原 池之平湿原



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度上峠(にどあげとうげ)

2022-04-22 13:27:47 | 登山に通った峠道
こんにちは!
新たなカテゴリーとして登山に通った峠道を加えてみたい思います
日本の峠は約3773件存在するそうです
かつて、山登りでいったいどのくらいの峠を越えていったのでしょうか?
よっぽど印象に残った峠道以外はほとんど素通りして記録に残っていないのが
現状です 年のせいでしょうか 人生の峠道 苦労しながら越えて行った峠道、 
車に乗り難なく越えて行った峠道、人生の岐路にさしかかり思い出しております
峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所 
山脈越えの道が通る最も標高が高い地点である
第二十弾として二度上峠(にどあげとうげ)を掲載してみたいと思います
北軽井沢付近に位置する浅間隠山登山の際、通った峠道

二度上峠(にどあげとうげ)
二度上峠は、群馬県の高崎市と吾妻郡長野原町の境にある峠である
群馬県道54号長野原倉渕線が通過している
標高は約1,380mで、切り通しの峠である 登山者向けの駐車場が整備されている
駒髪山南方の鞍部に位置し、駒髪山山頂へ至る登山道の起点には鳥居が設けてある
ただし社殿は存在せず、山頂に石祠が祭られてある
西側(長野原町側)にはいくつかのゴルフ場が広がる

浅間山がまじかに見える二度上峠
また、二度上峠の地名は、草軽電気鉄道の二度上駅(旧浅間駅)にあった
スイッチバックに由来する
Z型スイッチバック、つまりは二度にわたる方向転換で
高度を稼いだことから、二度上という地名が生まれた

群馬県高崎市と「北軽井沢」と通称される長野原町の境界、
浅間隠山(標高1756.8m)の南肩を乗り越える位置にあるのが
二度上峠(にどあげとうげ) 群馬県道54号(長野原倉渕線)の峠で、
標高1380m、上信越自動車道の軽井沢IC周辺が大渋滞の際には
抜け道としても利用されてきました

二度上峠付近にある浅間隠山(標高1756.8m)登山口駐車スペース

浅間隠山登山道に記されている二度上峠(にどあげとうげ)方向指示板

浅間隠山(標高1756.8m)頂上より眺める浅間山



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mahora稲穂山春キャンプ後編

2022-04-20 10:48:38 | 日記
こんにちは!
今回の掲載記事は春キャンプ後編となります
先週 秩父皆野町Mahora稲穂山キャンプ場に出かけてみました
Mahora稲穂山キャンプ場は
豊かな自然に囲まれ、四季折々の花々が咲く自然公園
公園内には、約10万本ものムクゲの木が植えられており、
色とりどりの花で山の斜面が覆われる
数多くの薬草や貴重な野草の群生地も点在し、野鳥も生息している
春には桜、山ツツジ、夏にはアジサイ、ムクゲ、秋にはヒガンバナ、冬にはロウバイ、
秩父紅(福寿草)など、可憐な花々が四季を彩る
入園受付や地元名産品を販売する案内所、催しを随時開催している
森のホール、アート展示を行う森の美術館、見晴台、
秩父最大最古の古墳(稲穂山古墳)があるほか、
ハイキングコースや遊歩道も整備されている
展望エリアからは、秩父盆地を一望することができる

Mahora稲穂山UFOサイトに持込設置した
ウッドストーブマウントスミオーラ焚き火!

ウッドストーブマウントスミオーラ
心癒される焚き火!

Mahora稲穂山UFOサイトにオイルランタンの灯

Mahora稲穂山UFOサイトに咲く春の花々

Mahora稲穂山キャンプ場にUFO!





フィールドアスレチック風のUFOキャンプサイト

UFOキャンプサイトのロケーション

UFOキャンプサイトi




近隣の林から採取したファットウッド

ファットウッドとは
樹脂を多く含む木をファットウッド(fatwood)と呼びます
簡単に着火し、長く燃えるので、焚き付けに最適です

ファットウッド松の倒木や、立ち枯れしたものを探します
いざ探すとなるとなかなか見つからないものですが、
トレッキングやキャンプのときに松の倒木を見つけたら
チェックしてみましょう
松の倒木を見つけたら、根本に近い部分の枝をのこぎりで切ってみます
表層付近は腐っていても、中心付近がファットウッド化していることもあります
樹脂を多く含んだ部分は、透明感のある濃い琥珀色になっていて、
松やにの香りがします

UFOサイトより眺める秩父皆野 日没です



ファイアーストーブの熾火でステーキを焼き始めます

ほど良い寒さにはおでんがもってこいですね!

UFOサイトにランタンの照明が灯ります

ゆらめく焚き火に癒される夕暮れ

コンパクトカセットコンロで湯を沸かします

秩父皆野町Mahora稲穂山キャンプ場
展望台より眺める秩父夜景







キャンプの醍醐味は、自然のフィールドで楽しむ
おいしいキャンプ飯と心癒される焚き火!

夕暮れのキャンプサイトがランタンの灯りに包まれる

闇の中で炎が燃える光景がこんなに美しいなんて!

見つめていると心も癒される雰囲気になります

秩父皆野町Mahora稲穂山キャンプ場に一泊し帰宅しました



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする