盗人宿

いまは、わかる方だけ、おいでいただければ。

「騙されるほうが悪い」

2012-12-09 22:51:50 | にゃんころ

なんせ数年の積み重ねの前ブログを一瞬で、バックアップもとらずに消してしまった私ですから、このブログも今後どうなるかわかったもんじゃないのです。
まあ今回は残しはしますけどね。サーバの片隅のごみと化すのは、もう決まり切っているのですよ。
ただ、いまの私は、書かずにはいられない。その部分では昔の私に戻った。
これはあの「し」で始まる名前の男が戻ってくる予兆、と解釈ください。
もちろんあの「の」で始まる名前のにゃんころも、いっしょに戻ってきます。

で、ちょいと広い話を。

ステマっていうんですか、無関係を装って関係者が恣意的な意見を世間にばらまくやつ。
最近はどこかの飲食店の評価を情報操作したとか、何かのアニメの料理シーンに原作を無視してサムゲタンを出したとか、そういうレベルで云々されていますけど、こんなもん「いまに始まったこと」でも何でもないのですよ。

たとえば警察の不祥事が世間で取り沙汰される時期に限って、警官や刑事が主人公のドラマがやたらと作られたり、「何々警察密着24時」とかいうのが増える。
「密着24時」なんて簡単ですよねえ。下手したらテレビショッピングより簡単。
よほどの僻地でもない限り、ずっと貼り付いてたら何らかのことは起こるでしょ。酔っ払いの喧嘩でもチンピラのいざこざでも。
単にカメラに収めて後からもったいつけたナレーションをかぶせりゃいいんだもん。

もっと遡れば「てなもんや三度笠」の「あたりまえだのクラッカー」も、「11PM」で雑談コーナーで必ずサントリーの酒を飲んでるのも、映画「幸せの黄色いハンカチ」でマツダのファミリアで移動してるときにラジオから流れる曲がファミリアのCMソングなのも、海外ロケの番組でJALの飛行機が飛んでるカットが入ったら出演者スタッフ全員アゴアシつきのロケなのも。
昔から当ったり前に山ほど存在したのですよ。
そんなもんは「あーあーまたこっそり押し付けようとしてるよ、みっともないねえ」で終わりです。

ではなぜ、いま、ステマというものが大騒ぎになっているのか。
民衆が馬鹿になったからです。

「ぐるナビで高評価だったので行ってみたらひどいものだった、どうしてくれる」
「高評価の並ぶサイトでおせち料理を注文したらクズだった、どうしてくれる」
いや、どうしてくれるも何も、あんたが間抜けなだけでしょ。なぜ信じるのよ。なぜ匿名の素人の意見を鵜呑みにするのよ。
そんな馬鹿が山ほど発生したから、韓国ドラマを垂れ流せば、「笑っていいとも」での人気ランキング1位をキムチ鍋にすれば、売春婦のグループを音楽トップチャートにすれば、とかいう流れになるのですよ。

日本にはまだ「マクドナルドなんかまずくて食う気にもならない」人が、たくさんいます。
ところがインターネットという個人情報発信手段が普及してしまったものだから、「ビッグマック最高ですよね」「吉野家がいちばんおいしいです」「スシローがいちばん」とかいう発言ばかりが垂れ流される。
本当においしいものを知ってる人は、あまりに馬鹿らしくてそもそも発言しないのですよ。
馬鹿の発言ばかりが流される。表面だけを見れば「日本はジャンクフードをうまいと思っている」情報だけがピックアップされる。

まあこれ以上やると「広い話」ではなく「広すぎる話」になるので、続きはまたの機会にしましょう。
馬鹿がこのブログを読むとは思えないんで、たいした心配もしていませんし。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿