今年は文学賞の発表がないので、ハルキストとかいう連中のくだらん騒ぎもなく粛々と進んでいくでしょう。
それにしても PD-1 の発見者が日本人だったとは、恥ずかしながら知りませんでした。
私は父方も母方も癌の血族ではないのですが、知識として「PD-1 という画期的な抗癌物質がある」ことは聞いていました。
本庶氏の功績は、PD-1 が抗癌剤になりうると、地道な研究を続けて辿り着いたことです。
現代の研究屋の多くは「すぐ目の前で役立つ事」を研究したがり、基礎研究をおろそかにしがちです。
研究は未来への投資です。
いまでこそ毎年のように受賞者を輩出していますが、研究費が横ばいの現状では中国をはじめ諸外国に抜かれていくでしょう。
まあ「ほしいよお、ほしいよお」とばかりいっている半島の国には、永遠に抜かれないとは思いますが。
文学賞はいいとして、興味は平和賞と経済学賞ですね。
以前、グループに平和賞を与えたら、賞金の取り分で喧嘩になったことがありました。
どこが平和賞だっつーの。
それから意外に知られていませんが、経済学賞は正式なノーベル賞ではありません。
後から別団体が作ったものです。
で、経済学はモデルは作れても、社会がその通りに動くはずはないので、あまり意味はないのです。
経済学賞を受賞した連中がそれを基にしたファンドを作ったら、あっという間に破綻して投資家に大損こかせたこともあります。
半世紀前、私が習った時に日本人の受賞者は3人だけでした(湯川秀樹、朝永振一郎、川端康成)。
それがいまでは 20 人を超え、欧米を除いては最多といわれています(国籍を変えたり日系の人がいてはっきりしない)。
もう誰が何で受賞したか覚えきれません。
来年以降も日本人が受賞できるよう、大人の研究屋には「基礎研究をこそ大切に」、子供たちには「何にでも好奇心を持とう」と、いいたいです。
それにしても PD-1 の発見者が日本人だったとは、恥ずかしながら知りませんでした。
私は父方も母方も癌の血族ではないのですが、知識として「PD-1 という画期的な抗癌物質がある」ことは聞いていました。
本庶氏の功績は、PD-1 が抗癌剤になりうると、地道な研究を続けて辿り着いたことです。
現代の研究屋の多くは「すぐ目の前で役立つ事」を研究したがり、基礎研究をおろそかにしがちです。
研究は未来への投資です。
いまでこそ毎年のように受賞者を輩出していますが、研究費が横ばいの現状では中国をはじめ諸外国に抜かれていくでしょう。
まあ「ほしいよお、ほしいよお」とばかりいっている半島の国には、永遠に抜かれないとは思いますが。
文学賞はいいとして、興味は平和賞と経済学賞ですね。
以前、グループに平和賞を与えたら、賞金の取り分で喧嘩になったことがありました。
どこが平和賞だっつーの。
それから意外に知られていませんが、経済学賞は正式なノーベル賞ではありません。
後から別団体が作ったものです。
で、経済学はモデルは作れても、社会がその通りに動くはずはないので、あまり意味はないのです。
経済学賞を受賞した連中がそれを基にしたファンドを作ったら、あっという間に破綻して投資家に大損こかせたこともあります。
半世紀前、私が習った時に日本人の受賞者は3人だけでした(湯川秀樹、朝永振一郎、川端康成)。
それがいまでは 20 人を超え、欧米を除いては最多といわれています(国籍を変えたり日系の人がいてはっきりしない)。
もう誰が何で受賞したか覚えきれません。
来年以降も日本人が受賞できるよう、大人の研究屋には「基礎研究をこそ大切に」、子供たちには「何にでも好奇心を持とう」と、いいたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます