「読者が40人に増えた」と書いた翌日、読者、24人。
世の中、こんなもんでございます。てやんでい。
昨日、用事があって霞ヶ関の地方裁判所に行ってきました。
別に何かで起訴されたわけではありませんよ。ちょいと所用で。
入り口の前には各種メディアのカメラやスタッフがずらり。
もちろんゴーン狙いです。
誰か話しかけてこないように目をそらして入ろうとしたのですが、もうどの局も素材は揃っていたようで、話しかけてくるどころか顔も向けてきませんでした。
で、その所用はすぐに終わり、せっかくなので数十年前に過ごした銀座や築地、月島あたりを散策して飯を食って帰ってきました。
見知った古い街並みは高層ビルや近代建築に変わり、私の知っている街ではありませんでした。
本願寺そばにあった、あの銀座4丁目にあるアンパンの元祖・木村屋から暖簾分けした「キムラヤペストリーショップ」も、見当たりませんでした。
知る人ぞ知るパンの名店として、昔は贔屓にしていたのですが。
豊洲に移転した築地市場の建物も、解体の作業が始まっていました。
もう銀座界隈は、私の知る街ではなくなっていました。
いや、もう私がいまの銀座界隈にそぐわなくなったのかもしれません。
世の中、こんなもんでございます。てやんでい。
昨日、用事があって霞ヶ関の地方裁判所に行ってきました。
別に何かで起訴されたわけではありませんよ。ちょいと所用で。
入り口の前には各種メディアのカメラやスタッフがずらり。
もちろんゴーン狙いです。
誰か話しかけてこないように目をそらして入ろうとしたのですが、もうどの局も素材は揃っていたようで、話しかけてくるどころか顔も向けてきませんでした。
で、その所用はすぐに終わり、せっかくなので数十年前に過ごした銀座や築地、月島あたりを散策して飯を食って帰ってきました。
見知った古い街並みは高層ビルや近代建築に変わり、私の知っている街ではありませんでした。
本願寺そばにあった、あの銀座4丁目にあるアンパンの元祖・木村屋から暖簾分けした「キムラヤペストリーショップ」も、見当たりませんでした。
知る人ぞ知るパンの名店として、昔は贔屓にしていたのですが。
豊洲に移転した築地市場の建物も、解体の作業が始まっていました。
もう銀座界隈は、私の知る街ではなくなっていました。
いや、もう私がいまの銀座界隈にそぐわなくなったのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます