お彼岸
2011-03-21 | 日記
お彼岸です 毎年、春のお彼岸の頃はまだ仕事が忙しくないこともあって、義母が
ぼた餅を作ります。(秋のお彼岸の頃は、収穫期で余裕がないのでおはぎは作れま
せん) 今年はミセスファーマーもお手伝いして、50個近くも作りました
と言っても、半分くらいはよそにあげたりお寺に持って行ったりする分も入ってます。
年に一度のぼた餅だけど、一回作ると朝・昼・晩とぼた餅になることも・・・
ちなみに我が家のはもち米100%で炊いて、少し塩を入れてすりこ木でちょっと潰して
から丸めて、自家製こしあんで包みます。
今日も震災関連のニュースで、茨城県産のほうれん草に基準値を超える放射性物質の
反応が出たことを受けて、農家への出荷自粛要請があったと聞きました。この数日の
報道の影響で、実際にスーパーなどではほうれん草だけ売れ残ったりしているとか・・・
人体に影響の出る数値ではないと言っても、やっぱり目に見えないものに対する恐怖
とか長期間の摂取による影響への不安とか、色々な理由はあるでしょうが、こういう時
はどうしても消費者は買い控えの方向に行ってしまうんですね。そのことを責めたりは
できませんが、同じほうれん草生産者の立場からすれば、やっぱり手塩にかけて育てた
作物を処分するというのは、理由は何であれとても悲しいことなのです。。。