goo blog サービス終了のお知らせ 

ミセスファーマーの『農家の嫁日記』

東京から北海道の農家に嫁いで13年目になりました。
今年のテーマは「頑張らない」。ぼちぼちとマイペースにやりますヨ☆

積丹へ!

2012-07-28 | 旅行

今日は突然思い立って、今が旬のウニを食べに積丹まで行くことになりました 最近お出かけ続きで、

「こんなに天気のいい時に農家が遊んでいていいのか」と言われそうですが・・・いいんです(断言

このところ暑さでほうれん草の成育が思うようにいかず、余裕の時間ができるようになって、そういうときに

草取りやその他作物の管理作業などがこなせているおかげで、時々こうしてポッカリ自由時間が作れたり

するのです たまにはオフも必要ですよね~~ そんなわけで朝の通常業務(豚舎の掃除と餌やりと、

道の駅への納品)が終わったあと、お昼めがけて出発~ 積丹半島をぐるっと一周するルートで目的

地へ向いました。こちらはものすごい強風で、立っているのがやっとだった神威岬。天気が快晴ならここで

積丹ブルーの海を見られるところでしたが、今日は雲が多くて単なる荒くれの日本海という風情・・・だけど

海の透明度はさすがっていう感じでした

ネットの口コミ情報で見つけた『お食事処 みさき』に到着 私たちが着いたのは12時半頃でちょうど

お昼時という事もあり、店の前の駐車場は満車状態だし、入ったら3組ほどウェイティングしてました。

他にもウニ丼を出すお店は沢山あるのに、ここは別格の混雑ぶりでビックリ。口コミ、恐るべし

皆さんお目当ての赤バフンウニ丼(25食限定)や活ウニ付きの生ウニ丼セットはとっくに売り切れて

いたようなので、私たちは単品で活ウニ(1皿700円)と、生ウニ丼(2350円)を注文しました。すると

すぐに活ウニが運ばれてきました 写真ではわかりませんがこのウニたち、お皿の上でウゴウゴと

動いているんですよ~~ 踊り食いはちょっと可哀相でした その代わり甘くてとっても美味しかった

ですけどね

そして生ウニ丼が登場 積丹で食べる初めてのウニ丼ですヨ~ 今回のは色から見ておそらく

ムラサキウニではないかと思われます。次回はぜひバフンウニを食べてみたいです。

積丹はウニ丼を食べるだけが目的だったので、お昼を食べ終わったらすぐに余市経由で帰路に。余市の

道の駅でちょっと休憩がてら、隣接する『余市宇宙記念館』に入ってみることにしました。

ご存知、宇宙飛行士の毛利衛さんが余市出身ということで建てられた記念館で、実際にスペース

シャトルに持っていったものとか宇宙食のサンプルとか、色々なものが展示されています。他にも

体験型展示スペースもあり想像以上に充実した内容で、夏休みの子どもにはピッタリの施設です。

その後は、このあたりで一番のさくらんぼの産地、仁木を通過 さくらんぼは余市の直売所ですでに

買ったばかりだったので、前にシフォンケーキを買ってとても美味しかったスイーツのお店、『仁木ファーム

フルーツファクトリー』へ

今回はシュークリームとチェリーパイを購入 アップルパイもおいしそうだったけど、チェリーパイは

そんなにないし、せっかく仁木に来たのだからという理由で買ったのですが、このチェリーパイがまた

大当たり 中のチェリーのフィリングの甘酸っぱさがほどよくて、本当に美味しかった~ 仁木が

もっと近かったらこのチェリーパイを買いに走りたいところだなぁ~~

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする