箱の組み立てもしておきます。今年は収穫量が少ないから、何箱出荷できるかなぁ。
箱の組み立てもしておきます。今年は収穫量が少ないから、何箱出荷できるかなぁ。
トラクターで運び、今日ようやく外の薪は全部移動が済みました。
このスペースが空いたのは何年ぶりだろう…?
とりあえず全部運び込みましたが、今日も時間切れで片付けはまた明日も続きます。
これだけあったら、三年は薪割りしなくても良さそう。
午後はもっぱらここで夕方まで昼寝です。
ミセスファーマーが家に戻ると降りてきて、さっそくお腹を見せてお出迎え。大あくびしながらね。
写真にしたらすごいぶちゃいくなんですけど…
ニャン子の名誉のために、可愛い寝姿も載せておきます(笑) しかしよく寝るなぁ~。
最近お天気が良い日が多く、菜園の作物たちは順調に育っています。キャベツはだいぶ巻いて
きているのでそろそろ収穫できそうかな。
今年は早めに植え付けした白菜。こちらは昨日1玉試しに採って食べてみました。四分の一カット
にしたものを茹でておひたしにして味見・・・バッチリでした!あとはもう少し巻けばカンペキです。
ただね~、ちょっと作付けが早すぎちゃったんですよね。今時期じゃまだ鍋料理には早すぎるし
漬物を作るには気温が高い日が続くと保存が心配で・・・意外と料理のバリエーションが少ない
野菜なのであります(わが家では)。 クックパッドで検索して何かアイディアを探ってみよう。
スナップえんどうは小さな莢がつき始めています。湿度の高いムシムシした天気が続いたせいなのか、
早くも下の方の葉にうどん粉病のような気配を見つけちょっと心配ですが。
ブロッコリーにも小さな花蕾がつき始めました。カリフラワーはまだしばらくかかりそう。
ハウスの中ではたっぷりのお日さまを浴びてトマトが真っ赤に色付いています。今年は何故か大玉の
桃太郎が絶好調。今までミニトマトは順調でも桃太郎はうまくいかない事が多かったのですが、今年は
取り立てて何もしていない割りに次々と採れて嬉しい限りです。
好調なのはキュウリも。 5月に苗を4株植えて6月中旬くらいから毎日だいたい平均で3~4本、
真夏の多い日には10~15本くらい採れました。今なおほぼ毎日2~4本くらい採れるので過去
最高の収穫率です。3ヶ月採れ続けているわけだからざっと計算して450~500本くらい。この
夏はお店ではキュウリが品薄で高値だったため、たまに食べきれない分を道の駅に3本150円
という値段で出したらまず売れ残ることはありませんでした。 そんな訳で今年はきゅうちゃん漬け
もすでに4回作りました。
夕方、池には沢山の鴨が集まって思い思いに休んでいました。 いつもはカメラを向けるとすぐに飛んで
逃げてしまうのに、最近は慣れたもんですねぇ。
待望のとうきび「恵味ゴールド」は遅れ馳せながら今が食べ頃に! 毎日夕方にはきっちりハウスを
閉めて、収穫後も皮や食べ終わったあとの芯はこのハウスから遠く離れた堆肥場に捨てるなどして、
ここにとうきびがあることをキツネが気づかないよう最大限の配慮をしています。それが良かったのか
いまだに1本も荒らされていないので、このまま何とか逃げ切りたいっ!秋のとうきびは日中と夜の
寒暖差が大きい分甘味が増して美味しいと聞きましたが、なるほど熟してきたらいつも以上に濃厚な
甘さになっている気がします。夏に思う存分食べられなかった分、余計に美味しく感じるのかも?
先日の停電が少しだけ役に立ったことがありました。わが家に昔からある大型の冷凍庫はここ1年程
全然開け閉めしていなかったので、霜でガチガチに凍って扉がピクリとも動かなくなっていましたが、
停電していたおかげで開くようになっていたのです。漬物小屋に置いてある冷凍庫で普段は全然
使うことがないのにずっとそのままで、底の方にはもう何年前に入れたのかわからなくなっている
ような魚だとかミイラみたいなとうきびまで入っていて、これを機に一旦この中のものを全て処分
することにしました。この先も、この冷凍庫はそんなに出番はないという気が・・・こんなに大きい
冷凍庫を無駄に使っていたら節電もなにもないですよねぇ~。反省!
ところで今日はついに安室ちゃん引退の日ですね。 彼女のプロフェッショナルな姿勢と引き際の
潔さに感銘を受けて、遅れ馳せながら熱心にCDを聴いたりしてファイナルコンサートのDVDも
買ってしまいました。OL時代に皆でカラオケで歌ったりしていた頃の曲のイメージしかなかった
けれど、2000年代以降の曲などよく聴くとすごく良いものが沢山あって、50代のおばちゃんの
心にも響きました。なんだ~、もっと早く気づいていれば良かったナと後悔。長い間お疲れ様でした。