口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

今月の本

2011-04-26 23:00:00 | 仕事

4時就寝、11時起床。

今月は、5日単位くらいで大きな仕事の山が来て、
圧縮⇒放心⇒圧縮⇒放心⇒圧縮…といった繰り返し。


   何だかすっごい疲れた( ̄◇ ̄;)


…とは言え、
まだ今月の仕事は終わってないんですが( ̄w ̄)ぷ

先月の仕事をまとめ忘れてたので、今更ですが。
GiGSとRoland Music Naviは、明日に次号が出ちゃいますが。


   *****


SOUNDDESIGNER 2011.05

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B004TB6T3S&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

『特選ミュージシャン:高野寛』
『特選ミュージシャン:DOPING PANDA』
プライベートスタジオ設計BOOK
 PART1:プロミュージシャン5人のプライベートスタジオに潜入!
     Studio Owner 002/DOPING PANDA
 PART 5:正確にモニタリングをするためのモニタースピーカー設置法
     エンジニア濱田晃弘インタビュー
『Instruments New Gallery~マエストロ/EchoPlex』
『宅録倶楽部』


JAZZ LIFE 2011.06

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B004TGPZME&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

『アコースティック・ピアノの表現力を追求
 ~デジタル・ピアノ最新カタログ』
『ミュージシャンが徹底試奏
 ~ローランド・アトリエコンボAT-350C/大高清美』
『NEW ARRIVAL!~Victor・JVC HA-FXT90/青木カレン』


GiGS 2011.06

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B004QXV4HK&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

『新感覚爆音サウンドを投下する3人組ここに見参!
 ~モーモールルギャバン』
『最新の高音質・軽量シンセに、本誌初登場の鍵盤嬢が挑む!
 Roland JUNO-Gi×マリアンヌ東雲(キノコホテル)』
『今こそ見直せギター・ケーブル!
 Get the High Quality Sound feat. NEO by オヤイデ電気』
『Q-Station / Drum編』
『CDレビュー』
 ・DOPING PANDA「YELLOW FUNK」
 ・Hundred Percent Free「JET! JET!! JET!!!」


ローランドWebマガジン『Roland Music Navi』Vol.46

mnavi Interview Vol.46:ねごと
カッコいいサウンドで、ねごとらしいポピュラリティのある曲を作る。
そう言われて、考え方をチェンジできました



mnavi Works Vol.46:
ジャズ・ピアニスト兵頭佐和子が
最新デジスコア・シリーズHPi-7Fを楽しむ!




■音楽ウェブマガジン『teena

『SCANDAL×Bye Bye Boy連載
 BASS TSUCHOOL(ベースツクール)』

 ~第1回「オリジナル・ベース製作 準備編(1)」



などなど、あれやこれや!


   *****


その他、ノン・クレジット記事や編集作業などガガガッっと!
いつもいつも、お世話になっております>関係者各位(_o_)

ではでは今月も、来月も、よろしくお願いします!!!


4月25日 のつぶやき

2011-04-25 23:59:00 | つぶやき

MRYF1968 http://twitter.com/MRYF1968
4月25日 つぶやきまとめ




fukidashi 23:54
@asmima おっ!?っと思ってページをめくって、発見しました!何かに導かれてたような感覚がビシバシ。アングルス、チェックしてみます!あと、POLYSICSも!!( ̄w ̄)
2011/04/25 Mon 23:54 From Twitter for iPhone asmima宛

fukidashi 23:50
@yaroutxt ぜひぜひ、いつかご出演ください!別件&同件も、ぜひ!
2011/04/25 Mon 23:50 From Twitter for iPhone yaroutxt宛

fukidashi 22:39
今、報道ステーションで聞きました。すごいね。素晴らしいね。改めて合掌。RT @m4414 NHKのニュースでスーちゃんの肉声メッセージを聞きました。明らかにもう弱っていらした。声もしゃべりも力がなかった。それでも天国で被災者の方に尽くすとおっしゃった、その人格を私は忘れないです。
2011/04/25 Mon 22:39 From Twitter for iPhone

fukidashi 19:38
霞が関で眠気が襲ってき、二重橋前で気付き、日比谷に戻る(訳:次の駅で降りるって所で寝てしまって、日比谷で降り損ねました)。 http://twitpic.com/4pba7a
2011/04/25 Mon 19:38 From TwitBird

fukidashi 19:16
青木カレンさん取材終了~!新作『Voyage』と、エフェクターVE-20&ループステーションRC-30についてお話を伺いました!
2011/04/25 Mon 19:16 From Twitter for iPhone



voyage再び

2011-04-25 23:00:00 | 取材

1時就寝、10時起床。
久々に爆睡。

15時過ぎに外出。
いやぁ~、こんなに気持ちのいい天気、
久しぶりですねぇ~。

ということで、予定の30分も前に最寄り駅に到着。
楽勝で取材現場に…と思ったところで携帯が鳴り、
話しながら歩いてたら、間逆方向に行ってしまい、
結局のところ大アワテでギリギリに到着。

そんなこんなで、17時から
アルバム『voyage』をリリースしたジャズ・シンガー
青木カレンさんにインタビューしてきました。


   *****


青木さんには、実は先月にも新作のお話を伺いました。

★2011年3月22日『voyage』
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/4084.html

ただ、この時のジャズライフ誌での取材は
ビクターの新製品イヤホン『HA-FX90』の試奏がメインで、
アルバムのお話は、誌面にはあまり掲載できず。

ということで、今回は
Roland Music Naviで、アルバムについて、
そして青木さんの作曲スタイルまでしっかりとお話を伺いつつ、
ボスの新製品であるループステーション『RC-30』と
ボーカル・プロセッサー『VE-20』を試していただきました。

これまで、青木カレンさんには何度か取材させて
いただきましたが、ジャズ・シンガーの方には珍しく、
機材面にも詳しく、しかも興味をお持ちだという印象だったので、
ひょっとして、こういったエフェクターにも関心があるかなぁ…

…と思ってオファーした企画だったのですが、
こちらの予想以上に興味を持っていただけただけでなく、
ちょうど、こういったエフェクターを使ってみようかと
考えていたタイミングだったそうで、いやぁ~よかった!!!

アルバムも、ジャズでありながらも
今井了さんのトラック(つまり打ち込み!)との
コラボレーションから、トラディショナルなスタンダード曲まで
いろいろなスタイルが楽しめます。

普段、ロック/ポップス、そしてダンス・ミュージックしか
聴いてない方でも楽しめるアルバムですよ!

★『voyage』Production Note
http://www.rambling.ne.jp/artist/karen/productionnote/productionnote02.html


ということで、この記事は5月末公開の
Roland Music Naviで公開予定です。

お忙しいスケジュールの中、
お時間いただき、どうもありがとうございました!

#撮影時に、カメラマンさんが青木さんに
#『喋らずに止まって、視線は…布施さんを見つめてください』
#というリクエストには、思わず赤面してしまいました( ̄w ̄)ぷ

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B004KAFT7U&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B004J24YZ2&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002W0Z8DU&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


4月24日 のつぶやき

2011-04-24 23:59:00 | つぶやき

MRYF1968 http://twitter.com/MRYF1968
4月24日 つぶやきまとめ




fukidashi 23:50
ecocolo( http://t.co/X28WDsy )ジャケ買いならぬ表紙買いしたら、細野さんと横尾忠則さんの対談が載ってた。⇒ http://t.co/8eJu39Y
2011/04/24 Sun 23:50 From Tweet Button

fukidashi 21:03
そしてSpring Fields東京場所の細野さんバンドは、鈴木茂さん、林立夫さん、佐藤博さん!⇒6/11(土)@日比谷野外大音楽堂<出演>渋さ知らズオーケストラ/pupa/細野晴臣/LITTLE CREATURES http://bit.ly/9uXD6Q
2011/04/24 Sun 21:03 From web

fukidashi 20:58
そうだそうだ!細野さんの5/1日比谷公会堂のライブ、若干数の当日券が出るそうです!情報は http://t.co/sDgZHwH で告知されるとのこと。【細野晴臣】悲しみのラッキースター(PV) http://t.co/le2zItd
2011/04/24 Sun 20:58 From Tweet Button

fukidashi 19:19
確かにiPhoneでUST見ながらTweet、面倒だね。RT @360hulloa I just checked into 天神ウェルカム音楽祭 on Ustream. Come watch and chat with me here http://ustre.am/xwqE
2011/04/24 Sun 19:19 From TwitBird

fukidashi 19:00
iPhoneで胸キュンのエンディングからギリギリで聴けました!アンコールは西の空を見ながら聴いてました! ( #twmf2011 live at http://ustre.am/xwqE)
2011/04/24 Sun 19:00 From Ustream.TV

fukidashi 17:48
新宿高島屋で、『萩の月』と『くるみゆべし』購入。宮城の味特集は明日まで。 http://t.co/4B5jsGM
2011/04/24 Sun 17:48 From Twitter for iPhone

fukidashi 17:21
うわっ、今度はキノコホテル! http://t.co/skmpoj4
2011/04/24 Sun 17:21 From Twitter for iPhone

fukidashi 17:12
うわっ、表紙だ!>MONOBRIGHT http://t.co/joI8fSj
2011/04/24 Sun 17:12 From Twitter for iPhone

fukidashi 16:52
細野さんのトーク&無病息災HoSoNoVaスタンプ押しイベント終了。整理券を持ってる人は、細野さんにスタンプ押してもらったらそのまま退場だったので、結果的にイベント終了挨拶時には、真ん前で拝むことができました! http://t.co/DTGmxrt
2011/04/24 Sun 16:52 From Twitter for iPhone

fukidashi 16:08
整理券は持ってないので、ほその場の外で、トーク聴き中。 http://t.co/tspZF6h
2011/04/24 Sun 16:08 From Twitter for iPhone

fukidashi 15:40
久しぶりに、タワレコ新宿店。 http://t.co/nDpYLui
2011/04/24 Sun 15:40 From Twitter for iPhone

fukidashi 15:16
@m4414 ありがとー。次回はぜひ。まだ時間は決まってないけど( ̄w ̄)
2011/04/24 Sun 15:16 From TwitBird m4414宛

fukidashi 15:13
そして街は、日曜の昼下がり。で、ネコ日和。 http://t.co/04fCJSP
2011/04/24 Sun 15:13 From Twitter for iPhone

fukidashi 15:06
本日の第二試合、G3&竹中俊二さん取材終了~! http://t.co/5mmHSI3
2011/04/24 Sun 15:06 From Twitter for iPhone

fukidashi 13:03
本日の第一試合、RC-30&後藤克臣さん取材終了! http://t.co/7UBK3NY
2011/04/24 Sun 13:03 From Twitter for iPhone

fukidashi 10:45
こんな晴れたいい朝に。と言うことで、今から地下のリハスタで取材2本( ̄w ̄) http://t.co/MAqNOji
2011/04/24 Sun 10:45 From Twitter for iPhone

fukidashi 09:34
『題名の無い音楽会』Webト⇒オフィシャルツイッターを見てたらこんなネタが!毎週録画してるので、一昨日分を見よう!RT @daimeiofficial 他番組ですが、「タモリ倶楽部」で『フルトヴェングラー生誕125周年記念企画』をいかにもタモリ倶楽部らしい切り口で特集します。
2011/04/24 Sun 09:34 From web

fukidashi 09:26
シベリウス『フィンランディア』。懐かしい。この曲はティンパニを叩いた曲の中でも想い出深い。…と思って見てたら、シンバルが加藤さん(東フィル)だ!@題名の無い音楽会
2011/04/24 Sun 09:26 From web

fukidashi 00:02
さっき、録画しておいた『みんなのうたスペシャル』を見た。1970年代セレクションで、『ヒゲ』が歌詞に入ってる曲が3曲もあった。タイムマシンで70年代に行けば、モテモテなのか!?
2011/04/24 Sun 00:02 From web



トーク&スタンプ

2011-04-24 23:00:00 | YMO &more

神田で取材が終わって、新宿へ移動。

タワレコと言えば、
ここ最近は渋谷店ばかり。たまに秋葉原店。

ということで、久々にタワレコ新宿店に行ったら、
いきなり細野さんがお出迎え( ̄w ̄)ぷ




今日は細野さんの新作『HoSoNoVa』発売記念の
トーク&スタンプ・イベントが開催されます。

無病息災を願った『HoSoNoVa』スタンプを
細野さん自身が押してくれるというもの!

★『HoSoNoVa』発売記念トーク&スタンプ
http://dwww-news.sblo.jp/article/44287133.html


ただし、これに参加するには整理券が必要で、
僕はCD発売日に買いに行ったのに、
もらえなかったんだなぁ~。

ただし、タワレコ新宿店のイベントスペースって、
普通に売り場内にあるので、店内をウロついていれば
トークは聴こえるわけです。運がよければお姿も拝める。

ということで、16時スタートの30分ほど前に
タワレコに行ってきたってわけです。




   *****


『ほその場』ならぬ観覧エリアには、
当然ながら整理券を持つ人が優先的に入場。

そうしたら、若干後ろにスペースがあったので、
整理券を持ってなくても入ってOKということになり、
なんとかギリギリに入り込めました!
(もちろん、スタンプ押しには参加できませんが)

ということで、ほぼ時間通り16時に細野さん登場。
徹子の部屋よりも、スッキリとしていました。
単にヒゲを整えていたからそう見えたのか?( ̄w ̄)ぷ

トークは、いきなり放射能の話しから始まって、
あとがPVを見ながらトーク。

が、僕の立ち位置だと、PVの音(つまり楽曲)が
ダイレクトに聴こえ過ぎて、トークの内容はほとんど聴こえず。

その中でも聴こえたのは、
このPVは全部iPhoneで撮ったということ。

この質感が気に入って、最近細野さんは
ムービーは全部iPhoneで撮ってるというようなことを
話してました。

で、そのムービーがこちら。

◇YouTube:細野晴臣『悲しみのラッキースター』



…ということで、そんなこんなのトークは
10~15分程度で、早速スタンプ押しに突入。

何せ、整理券を持ってる人は250~300人くらい
いたようなので、時間的に握手とハグはNGで、
ハイタッチはOKと言うスタイルに。

で、整理券の無い僕は、約30分ほど


   それを見ているだけ( ̄w ̄)ぷ


ところが、スタンプを押してもらった人は、
そのまま退場という形になったため、『ほその場』内の
人数はどんどん減って行き、スタンプ押しが終了した時には、
整理券のない人のみが『ほその場』内に。

ってことで、運よく細野さんの真正面最前列で、
イベント終了時の挨拶を拝めましたとさ(^◇^)




   *****


このイベントで発表されたことが2つ。

●5/1の『HoSoNoVa』発売記念ライブ@日比谷公会堂、
 カメラ席の調整で若干数の当日券が出るそうです。
 情報は4/28頃にhosonoharuomi.comで告知されるとのこと。
 http://www.hosonoharuomi.com/live/

●6/11に日比谷野音で開催される『Spring Fields 東京場所』。
 ここでの細野バンドは、鈴木茂(G)、林立夫(Dr)、佐藤博(Key)。
 そう!ティンパン!!
 http://dwww-news.sblo.jp/article/43730059.html


いやいや、本当に楽しみだ。
無病息災。