machaの浅学妄想

今、感じたことや想うことを書いておく。

音階・和音

2010-01-31 | Weblog
長調の和音はドミソ。
波長はドを1とするとミは4/5、ソは2/3。
これをエクセルを使って三角関数でそれぞれの数値を足してグラフにすると和音は綺麗な波を描く。ドが4サイクルでミが5サイクル、ソが6サイクルでぴったり合って安定している。最小公倍数だ。

短調はミが半音下がり波長はドの5/6。
ドが10サイクルで繰り返す。



セブンスになると
最小公倍数が大きくなって少し不安な音になり、メジャーセブンスになるとさらに最小公倍数が大きくなって不安定感が続く。

不協和音としてはド・ファ#・ソの場合ファ#の波長はドの1/ルート2になるのでいつまでも波長が合わないから不安な音になる。

波形は作れるがなぜ、長調短調などの和音の違いで感じかたが違うのか興味がある。

世論治国家日本

2010-01-31 | Weblog
アメリカは多民族の法治国家。
中国は独裁の人治国家。
日本は世間の空気が裁判も政治も決定するから私の造語で世論治(よろんち)国家。

検察警察は情報をリークして世論を操作しようとする。マスコミも同じ。
政府も世論ばかりを気にする。法律は有っても無くても同じこと。
憲法があっても軍隊は持つし人権は無視される。

赤信号みんなで渡れば怖くないと北野たけしが昔言ったが実に良くこの国民の姿を捉えている。こんな人が総理大臣になったらこの国はうまく行くだろう。弟子が県知事なんだから師匠が総理大臣でもおかしくないって。