5年前の事件だが、仙台の北陵クリニック事件には常に関心を持っている。
事件当初の病院側の記者会見の時から、女性副院長に違和感も感じている。
裁判官が基本的な裁判の原則を無視していることに不信感がある。
警察や検察の取調べにも疑問がある。
この歳になると、世の中の正義であるべきものの中に多くの欺瞞が見えてくる。
日本の人権意識は先進国には程遠いと思う。
カルトと言われる宗教団体に対する批判も、マインドコントロールという言っている本人も理解できない概念で人権を無視してなされている。
人権が現代でも侵され続けている側面があることを監視してゆきたい。
事件当初の病院側の記者会見の時から、女性副院長に違和感も感じている。
裁判官が基本的な裁判の原則を無視していることに不信感がある。
警察や検察の取調べにも疑問がある。
この歳になると、世の中の正義であるべきものの中に多くの欺瞞が見えてくる。
日本の人権意識は先進国には程遠いと思う。
カルトと言われる宗教団体に対する批判も、マインドコントロールという言っている本人も理解できない概念で人権を無視してなされている。
人権が現代でも侵され続けている側面があることを監視してゆきたい。
当人やその家族に対しての
人権ってのもまったく無視されているのが恐ろしい。
「人権」って言葉も大きすぎてよくわからないのですが・・・。
「わからない・知らない」と簡単に言ってしまいがちですが、
それ自体は大きな背徳なのではないかと最近思います。
情報社会といわれますが、一昔に比べ、
単位がバイト・メガバイト・ギガ・テラ・・・3年くらいで変わっていく状況の中で、
「本当の事」ってのを知る努力、
理解する努力ってのは、必要なことで、怠っていることは罪なのではないかと・・・。
例えば、隣人の殺人を見過ごしているってことは、
自分もその殺人に加担しているに等しい。
考えすぎでしょうか?
鳥越俊太郎が東住吉冤罪事件というのをテレビの特集番組を見た。
警察の自白強要、検察と裁判所の馴れ合い。
それが、無実の人々を陥れている。
自由で公正な取調べがなされ、
人権の守られる社会を心から願う。