事の発端は
2015年1月13日 にプレスリリースされた
在中国日本国大使館のホームページから始まった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
こんな↓感じ
「…短期滞在者を対象とする新たな規定が施行されました。
必要なビザを取得していない場合、不法就労とみなされる可能性が…」
詳しくは 在中国日本大使館ココ
これが今、右往左往のどたばた喜劇に
日本の中国政府の出先機関の在日本中国大使館、領事館が
「そんなの聞いてなぃよぉ~」と言わんばかりに、申請する都度
ころころ彼等の解釈が変わる! まさしく中国らしい ある日突然ルールは変わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
小社としても放置するわけにもいかず…大切な顧客に、情報提供と
14日に一斉に顧客に情報提供したところ、蜂の巣をつついたように
ビザ取得への相談が寄せられ 今週は、それで本来の業務が出来ず
血圧が上がり倒れそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
小社の情報提供
【結論】
単なる商談は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/2f/6c0c3242e2946fffbec017e1ffba2ca3_s.jpg)
工場内に入っての作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/3eeb4f5b2e47b7baa67a9365c3fbaa9e.jpg)
と案内しています。
【独断と偏見の事の憶測】
《表向き》
中国国内労働者の雇用保護と雇用拡大
《偏見》
嫌がらせ
ーーー
いずれにしても、血圧上昇で、中国に殺されない様に気をつけねば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hunayurei.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
救いは、ケツの穴が大きなスタッフ(爆笑) 「中国だからどうにでもなりますよ」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)